タグ

2011年10月26日のブックマーク (2件)

  • JAXA|「あかつき」の現状と金星再会合に向けた軌道制御運用について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 「あかつき」の現状と金星再会合に向けた軌道制御運用について Tweet 「あかつき」の現状と金星再会合に向けた軌道制御運用について 平成23年10月26日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 「あかつき」の現状と 金星再会合に向けた軌道制御運用について (PDF:319KB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 金星探査機「あかつき」(PLANET-C) 2011年10月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/10/26
    11月、3回に分けて姿勢制御エンジンで軌道変更。がんばれ…!!
  • あかつき:金星周回軌道へ修正計画発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、金星周回軌道への再投入を目指している金星探査機「あかつき」の軌道制御エンジンの推進力が足りないため、別の「姿勢制御エンジン」を11月1日から3回にわたって噴射し、軌道を修正する計画を発表した。修正後、周回軌道への再投入を目指す。当初は次に金星に近づく15年11月の再投入を想定していたが、このエンジンは推進力が弱いため、より小さな力ですむ16年や17年の接近時まで待つことも検討する。 再投入軌道は1周に90日かかる遠巻きな観測軌道と予測されていたが、数日で1周する軌道まで接近できそうだという。当初予定されていた軌道は1周30時間だった。 噴射は11月1日、10日に600秒ずつ、21日は必要な分だけ行う。3回に分割するのは、来の使い方と比べ噴射が長時間になりエンジンの過熱を防ぐのと、事前の計算と誤差が生じた場合に修正できる余地を残すため。 軌道制御エ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/10/26
    11月1日から軌道修正開始。がんばれ!「再投入軌道は1周に90日かかる遠巻きな観測軌道と予測されていたが、数日で1周する軌道まで接近できそうだという。当初予定されていた軌道は1周30時間だった。」