タグ

HTVと産業に関するhalca-kaukanaのブックマーク (4)

  • JAXAとリコー、THETAをベースにした宇宙用の全天球型カメラ開発。こうのとり8号機で打ち上げ

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)とリコーは2018年8月28日、宇宙空間で使用できる全天球型カメラを開発したと発表しました。 全天球カメラは360度の映像を一度に撮影できるカメラで、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日実験棟に設置されている小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の2軸ジンバルのモニタカメラとして利用されます。 カメラは「RICOH THETA(シータ)」をベースとしており、宇宙空間の温度、放射線など、宇宙環境に耐えることができます。また、JAXAは今後もこの技術を宇宙探査機等の船外モニタカメラとして活用する予定です。 なお、全天球カメラの打ち上げは2019年9月11日の宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機によって実施されます。 Image/Source: JAXA 文/塚直樹

    JAXAとリコー、THETAをベースにした宇宙用の全天球型カメラ開発。こうのとり8号機で打ち上げ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/08/28
    小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の2軸ジンバルのモニタカメラとして利用
  • JAXA | JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発

    JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発 ~宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で打ち上げ、 全天球型360°カメラにてきぼう船外で初めて撮影予定~ 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏/以下、JAXA)と株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則/以下、リコー)は、宇宙空間(宇宙船外)で360°の全方位を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発しました。 カメラは、小型衛星光通信実験装置「SOLISS※1」の2軸ジンバル部の動作確認のためのモニタカメラとして採用されています。2019年9月11日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届けられ、「きぼう」日実験棟の船外実験プラットフォームから360°の全天球静止画・動画を撮影し、地上に送信する予定です。カメラは民生品をベースに開発

    JAXA | JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/08/28
    船外プラットフォームに360°全天球静止画・動画を撮影できるカメラを取り付ける。こうのとり8号機でISSへ。民生カメラでは初。
  • ISSから撮影された高解像度4K映像

    国際宇宙ステーションから撮影された高解像度4K映像が公開された。民生用カメラとしては初の撮影成功で、地球の様々な表情が美しく鮮明にとらえられている。 【2017年8月2日 JAXA/ソニー株式会社】 2016年12月9日に打ち上げられた国際宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機では、キヤノン製とソニー製という2つの民生品カメラで構成された次世代ハイビジョンカメラシステム(HDTV-EF2)が国際宇宙ステーション(ISS)へと運ばれた。 このうち、ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7S II」は2017年2月8日にISSの「きぼう」日実験棟の船外実験プラットフォームに設置され、宇宙空間から4K(3840×2160)サイズの映像や静止画の撮影を行っている。α7S IIの採用に際しては、宇宙航空研究開発機構によって様々な検証試験が行われ、同カメラが高真空・宇宙放射線・急激な温度変化

    ISSから撮影された高解像度4K映像
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/03
    「こうのとり」6号機で運ばれたキヤノンとソニーのカメラで構成された次世代ハイビジョンカメラシステム(HDTV-EF2)ソニーのカメラは「きぼう」船外実験プラットフォームに
  • タイガー魔法瓶、JAXAと大気圏突入容器を開発 内部4℃に保つ

    タイガー魔法瓶(大阪府門真市、菊池嘉聡〈よしさと〉社長、06・6906・2114)は、国際宇宙ステーション(ISS)の実験成果物を収納する「真空二重断熱容器」を開発した。大気圏突入時の高温下でも容器内部を4度Cに保つ断熱性と、海上落下時の衝撃に耐える強度を備える。宇宙で作成したたんぱく質などを収める予定。ISS向け無人輸送機の次期打ち上げ機「こうのとり7号機」に載せる計画だ。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発した。タイガーが宇宙産業向け製品を手がけるのは初めて。 容器サイズは直径29センチ×高さ34センチメートルで、重さ約10キログラム。実験成果物を入れる「内容器」と「外容器」の二重構造で構成し、魔法瓶に用いる真空断熱技術を応用した。パラシュートを装備した小型回収カプセルに内蔵し、こうのとりの先端部分に設置する。 重ね合わせる部分を長くとることで真空断熱部分を厚くし、内部への入熱

    タイガー魔法瓶、JAXAと大気圏突入容器を開発 内部4℃に保つ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/07/20
    「こうのとり」7号機に搭載予定。実験成果物を入れる「内容器」と「外容器」の二重構造、パラシュートを装備した小型回収カプセルに内蔵、「こうのとり」の先端に設置。
  • 1