タグ

2017年9月29日のブックマーク (6件)

  • ニュートリノの作り方

    KEKでは加速器を使って色々な素粒子を生み出して実験をしています。その一つがニュートリノを作り出し、岐阜県神岡にあるニュートリノ検出器「スーパーカミオカンデ」に発射しているK2K実験です。これまでにもお話しした様にニュートリノは物質とほとんど反応しないためとても検出しにくい素粒子です。スーパーカミオカンデでの検出数を増やすには、KEKから送り出すニュートリノを出来るだけ神岡への方向をそろえ多量に生成しビームとして送り出すことが必要です。このため実験装置には様々な技術的工夫がされています。今日は第3回KEK技術賞を受賞した「ニュートリノビームライン用電磁ホーンシステム」を取り上げその一端を紹介しましょう。 ニュートリノ生成の道筋 これまでにも紹介してきましたがKEKで作られるニュートリノは120億電子ボルト陽子加速器から発生する陽子ビームを標的に衝突させ、最初にパイ中間子を発生させます。この

    halfrack
    halfrack 2017/09/29
  • はてなブログ フォトコンテスト 2017夏 入賞5作品+ピックアップ3作品を発表します! - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは、8月31日からの2週間、今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」と題して、写真を添えた「この夏のワンシーン」を募集しました。夏の終わりにもかかわらず、400を超えるエントリーを投稿いただきました。ありがとうございました。賞品の「はてなブログ真空断熱ボトル」を差し上げたい入賞5作品が決定いたしましたので、選考にご協力いただいたブロガーさん(※)および弊社代表取締役社長 id:chris4403 のコメントとともにご紹介いたします。 ※選考方法について 昨年の入賞者2名(記事末に記載)にご協力いただき、弊社代表取締役社長 id:chris4403 も含めた3名で選考し、はてなブログ編集部が最終決定いたしました。 【大阪の展望台から夏の空】今週のお題「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」 - Recording 大阪の高層ビルにある展望台から夏の空

    はてなブログ フォトコンテスト 2017夏 入賞5作品+ピックアップ3作品を発表します! - 週刊はてなブログ
    halfrack
    halfrack 2017/09/29
    一番上超絶技巧過ぎるでしょう・他は和やかな気持ちになった、人間味がある
  • 青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT

    青春18きっぷを使い日を縦断した記事をお届け!今回の旅では、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。実際に行った駅全てでチェックインし、使用した鉄道のルートや、所要時間、料金まで細かくレポートいたします。青春18切符で日縦断をする中でも、最短の「5日間」で達成したその記録をとくとご覧ください。(読了時間目安 : 30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 湿り気を帯びた生暖かい風が、海が近いことを教えてくれた。夜の闇、広がる大草原、その真ん中にまっすぐに伸びる道路を歩く。遠くの方からトラックのエンジン音が聞こえて、東の空は少しだけ明るくなっていた。 まるでこれから始まる暑い暑い夏の一日を予告しているかのような光、僕はそれをずっと眺めていた。 というわけで、ヒマワリに囲まれた朝5時の無人駅からこんにちは。 ここがどこかといいますと、鹿児島県は指宿

    青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT
    halfrack
    halfrack 2017/09/29
    一番下まで行ってページャー出てきたときの顔・剛の者っぽい人も若干動揺していてウケる
  • 週末は山に登りたいので婚活やめました 登山歴6年半「単独登山女子」のお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba

    登山を始めたきっかけは、東日大震災 登山を始めたのは、2011年4月。それまでの私はアウトドアともスポーツとも縁が薄く、お酒が好きで、週3ぐらいは飲みに出掛けていました。団体行動は苦手だったので、バーベキューやフェスやキャンプにも興味がありませんでした。 そんな私がなぜ登山を始める気になったかというと、きっかけは東日大震災でした。 それまで非常時の備えなんて考えたこともなかったのですが、否が応にも防災意識が高まり、「非常用持ち出し袋とか、作っておいたほうがいいのかな……」と考えるようになったんです。でも、市販の防災セットはすでに家にあるものまでごっちゃり入っていてコスパが悪いような……。そこで「よし、それなら自分で作ればいいじゃない!」と、近くのアウトドアショップに向かいました。 ですが、お店を出たときにはなぜかカリマーの「リッジ 40」という登山用ザック(リュック)を抱えて歩いていま

    週末は山に登りたいので婚活やめました 登山歴6年半「単独登山女子」のお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba
    halfrack
    halfrack 2017/09/29
    ザック衝動買いで人生狂った感が凄い・後半につれ雪山になって攻撃力がががg
  • スゴ本の中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 | マネ会 by Ameba

    「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。 今回はお金で買うことのできる一生モノの自己投資になるをご紹介したい。 現金や不動産、貴金属からビットコインまで、財産は盗られたり目減りしたりする恐れがある。だが、頭の中の財産は、誰も奪うことができない。すなわち、知や教養は、いったん頭に蓄えたら、一生涯あなたのものとなるのだ。 ここでは、あなたの知となり教養となる入口として、お薦めのを選んでみよう。とはいっても、ただ選ぶだけでは面白くない。だから、日の知を担う大学の最高峰、東京大学に務める教師が選んだ「アンケート・東大教師が新入生にすすめる」から、合計1万円で買えるものをピックアップした。 「アンケート・東大教師が新入生にすすめる」*1では、東京大学で毎年春に行われる新入生のためのブックガイドとして、エンタメから啓蒙書まで多種多様なが紹介されて

    スゴ本の中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 | マネ会 by Ameba
    halfrack
    halfrack 2017/09/29
  • 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決

    電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。 札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。 なぜ判決が覆ったのか、裁判資料かと判決文から見ていく。旭川医大とNTT東は日経コンピュータの取材に「コメントできない」と回答した。 高裁もユーザーの義務違反を認定 旭川医大は2008年8月に病院情報管理システムの刷新を企画し、要求仕様書を基に入札を実施。NTT東が落札した。日IBMと共同開発したパッケージソフトをカスタマイズし、6年リースで提供

    失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決
    halfrack
    halfrack 2017/09/29
    "仕様凍結後も追加の要望は止まらず、旭川医大はさらに171項目の開発を要望" 完全にダメそう