2019年5月20日のブックマーク (3件)

  • やる気が起きない人に告ぐ、「単語帳!?で自分に指令する続ける技術」という本を発売しました。 - 200光年軍隊手帳の中身

    先日発売したの紹介です。 単語帳!?で自分に指令する「続ける技術」: 〜それでも変われないあなたに〜 (理数文庫) 作者: シコ助 発売日: 2019/05/17 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る こんな悩みを解消するです。 洗濯、器洗い、掃除、など家事が溜まっているがなかなか動き出すことができない サプリメントを毎日飲むことを自分に課しているがいつのまにか飲むことを忘れてる 読書もしたいが、音楽も聴きたい、やりたいことが多くて何をすればいいか混乱する そもそも自分自信の悩みでもありましたが劇的に変わる方法をを見つけてしまい書籍化にいたりました。 多くの方が悩みを持っている「痩せたい」という願望 やり方はわかったけど、どうすればいいの? 単語帳は自己コントロールの最強ツール 指示が明確で迷いなく、シンプルなツールが理想 何を感じたら自分は動くのか? どの悩みに

    やる気が起きない人に告ぐ、「単語帳!?で自分に指令する続ける技術」という本を発売しました。 - 200光年軍隊手帳の中身
    halix
    halix 2019/05/20
    発想は面白いのだが、まず単語帳を作るのに挫折しそうだ...
  • 谷川議員「韓国か北を相手にした気分」佐賀知事に : 政治 : 読売新聞オンライン

    自民党の谷川弥一衆院議員(77)(長崎3区)は18日、長崎県諫早市で建設中の九州新幹線長崎(西九州)ルートを視察した際のあいさつで、「難しい問題は佐賀の説得。佐賀の知事には『台湾のような付き合いをしてほしい。韓国北朝鮮を相手にしているような気分だ』と言った」と発言した。報道陣から真意を問われた谷川氏は不適切だったとして、「修正したい」と述べた。 谷川氏は、新鳥栖―武雄温泉間(約50キロ)の整備方式を議論する与党の検討委員会のメンバー。検討委はこの区間について、鹿児島ルートと同じ「フル規格」か、在来線を活用する「ミニ新幹線」の2案に絞って検討しているが、佐賀県の山口祥義(よしのり)知事は、多額の財政負担などを理由に両案とも反対している。 谷川氏ら国会議員3人はこの日、工事の進捗(しんちょく)状況を確認するために現場を訪れた。あいさつは、同行した長崎県の中村法道知事ら地元の首長、工事関係者ら

    谷川議員「韓国か北を相手にした気分」佐賀知事に : 政治 : 読売新聞オンライン
    halix
    halix 2019/05/20
    高齢者の運転免許返納の話題が出てるが、議員についても考えて欲しい。
  • 母親か、中学時代の女友達か、総務部の女性と結婚したい

    多動と知的障害は無いけど、注意欠陥の酷い人生だった。 ・忘れ物 ・提出物をやっていない ・次が移動教室であることを忘れる ・履修登録ができない ・単位を把握できない ・グループウェアに外出予定を入れているのに遅刻しかける 父親は私より酷く、落ち着きがなくて不注意だ。遺伝なのだろうと思う。 専業主婦の母親は父の秘書のようだ。父が全くできない、書類手続きからスケジュール管理まで、母がやっている。 私は中学の頃、面倒見の良い友達に頼り切りだった。 移動教室の前に「移動だよ」と声をかけてくれ、提出物についても「持った?」と声をかけてくれる。 その友達が注意してくれるおかげで先生からの怒られが激減したし、 周囲からも要介護者と介護者のような関係とみられていて、私自身、ガイジを自称して、友達を神と呼んでた。 テストの点数が良くて提出物を出さない子供を教師は憎む。 小学生の頃は、担任ガチャだった。不注意

    母親か、中学時代の女友達か、総務部の女性と結婚したい
    halix
    halix 2019/05/20
    文章を読む限り、やればできる感がするので、ブコメどおり todoリストなど自分に合う仕組みを試すのはどうだろう。これは自分に合う合わないがあるので、色々な方法を試す必要があるが。