タグ

2010年5月12日のブックマーク (5件)

  • Mac と Win でマウス・キーボード・クリップボードを共有 / Synergy 1.2.2

    仕事でも家でも WindowsMacintosh の両方を使っている私。机の上にキーボードをふたつ並べると、とっても窮屈なんですよね(笑)。 そこで USB 切替器を購入して、ひとつのキーボードで両 OS を操作できるようにした所までは良かったんですが、今度は切替器をカッチンカッチン切り替えるのが面倒になりました。「もっとシームレスに切り替えれんもんか?」などと思っていた所、Macintosh と Windows でキーボード・マウス・クリップボードを共有できる Synergy なるソフトがあることを知り、インストールしてみる事にしました。 インストールの詳しい手順は、Mac と Win でマウス・キーボード・クリップボードを共有! と言う記事に書かれています。私の場合は Windows をサーバにしたので、ちょっと違いますが・・・。設定が終わって、Windows の画面右端から、M

    Mac と Win でマウス・キーボード・クリップボードを共有 / Synergy 1.2.2
    halohalolin
    halohalolin 2010/05/12
    Mac←→Winのキー配置:[ Shift ] = [ Shift ]/[ Meta ] = [ Meta ]/[ Ctrl ] = [ Alt ]/[ Super ] = [ Ctrl ]/[ Alt ] = [ Super ]
  • Mac OS X(Leopard)でlaunchdを使ってsynergycを自動で起動させる - fyamaの日記

    ※synegyについて winとmac(とlinuxも可能)のマウスとキーボードとクリップボード共有ツール サーバとクライアントがあり、サーバ機の使っているマウスとキーボードが他のクライアント機で使えるようになる Winをサーバ、macをクライアントにする設定 ○Win編 1. http://synergy2.sourceforge.net/ からSynergyInstaller-1.3.1.exe をダウンロードしてインストール 2. 設定で「このコンピュータのキーボードとマウスを共有する(サーバ)」にチェックする 3. 設定を開いて スクリーン名(=マシン名)を追加 例: WIN-PC(Win) mac-pc.local(mac) リンクの設定をする 例: WIN-PC の右側は mac-pc.local mac-pc.local の左側は WIN-PC 4. オプションの自動起動の設

    Mac OS X(Leopard)でlaunchdを使ってsynergycを自動で起動させる - fyamaの日記
    halohalolin
    halohalolin 2010/05/12
    Windowsをsynergycサーバ、MacOSXをクライアントにする場合の設定方法
  • MacとWinでマウス・キーボード・クリップボードを共有!

    synergyというソフトがある。このBlogで以前紹介したitunesコントロールソフトと同姓同名だが、まったく無関係。一台のマウスとキーボードで、LANでつながっている複数のMacとWinを操作できちゃう、というソフトなのだ。モニタが二台または入力2系統あれば、出費ゼロで便利な環境ができちゃうんですな。同種のソフトにVNCなどリモートコントロール系があるが、synergyは他のマシンの画面が見えるわけではない。MacとWin2台並んでいる状態で、キーボード&マウス切り替え機のソフト的なヤツ。VNCは画面のリフレッシュが遅くて、とても普通に操作する、という感覚ではないが、こちらはめっちゃ普通に操作できる。 Macの画面でカーソルを画面の外までドラッグすると、あらふしぎ、Winの画面にカーソルが現れる(というかWinのカーソルをジャックしちゃう)。同時にキーボードもMacにつながってるのに

    halohalolin
    halohalolin 2010/05/12
    synergy → MacとWindows(あとLinux)それぞれ別のPC・モニタとして動かしているが、キーボード・マウス・クリップボードを一つにまとめたい
  • コンシュマーゲームに学ぼう 〜 ソーシャルアプリの正しい海外戦略:その2:グロースハッカー研究所

    前回の記事ではFacebookなどのグローバルな企業が日市場に参入する場合に問題となる点を整理しました。今回はその事実を踏まえて、ソーシャルゲームの先輩市場であるコンシュマーゲームの市場環境を俯瞰し、ソーシャルゲームが辿るであろう道を考えてみましょう。 自国以外の市場への挑戦 日の会社が日でビジネスをする場合、日→世界 の順番で市場を広げるのは当然の発想ですが、ネットの世界においては初めから世界市場を睨むことも比較的容易です。事ソーシャルアプリにおいては更に容易です。日のみで展開されているmixiやモバゲーのプラットフォーム(以後『PF』と呼称)ではなく、世界規模でユーザを抱えるFacebook に参入してしまえば良いのですから。 しかし、自国での成功をもって他国(≒世界)市場に挑戦する場合、前回の記事で紹介したローカライズコストを重視する必要があります。 ローカライズコスト >

    コンシュマーゲームに学ぼう 〜 ソーシャルアプリの正しい海外戦略:その2:グロースハッカー研究所
    halohalolin
    halohalolin 2010/05/12
    海外ゲームから国内に持ち込んだ成功例といえば、コンシューマゲームなら「シムシティ」それ以外なら「パンヤ」「ラグナロクオンライン」「サンシャイン牧場」がありますね
  • IGDA Japan chapter - フリーランスのゲーム開発者、CGクリエイター、ゲームライターの方などに、文芸美術健康保険組合及び日本アニメーター演出協会(JAniCA)加盟への勧め

    フリーランスゲーム開発者、CGクリエイター、ゲームライターの方などに、 文芸美術健康保険組合及び日アニメーター演出協会(JAniCA)加盟への勧め ※私(新)自身が加盟手続きを終わらせていなかったために、他の方におすすめできるものなのか躊躇していた部分がありました。しかし、自身が加入を完了させるために、理解が進み、信用できる団体だと判断できました。 そのため、多くのゲーム系でフリーで創作業務に関わっている方には、重要な情報と思われるために、多くの方と情報共有の意図を持ってお知らせさせて頂きます。加盟すると年間負担する健康保険料が大きく変わります。 現在、ゲーム系でフリーランスで働かれている方が使える健康保険制度としては唯一のものと思われますので、最初だけ手続きが面倒なのですが、加盟されることをおすすめしたいと思います。  以下の文章は、mixiで、超電磁さんが管理人をされている「文美

    halohalolin
    halohalolin 2010/05/12
    アニメ関係者意外にも、3DCGアニメ関係者、漫画家、アニメ雑誌編集者、ライター、ゲーム関係、小説家、イラストレーターが利用できる健康保険らしい