halpasのブックマーク (545)

  • 【Firefox】スクショからの原作アニメ特定をできるアドオン「Image Search Options」 | ハルパス

    Firefoxの右クリックメニューに「選択した画像を任意の検索エンジンで画像検索」をすることができるFirefoxアドオン「Image Search Options」のご紹介です。 Image Search Optionsとは? Image Search Optionsは、Firefoxの右クリックメニューに「選択画像で画像検索」を追加するFirefoxアドオンです。 Google Chromeの「Google で画像を検索」の多機能版といった感じで、Google画像検索だけではなく、複数の検索エンジンに対応しています。 特に「二次元画像詳細検索」などのアニメや漫画といった2次元画像の検索エンジンに特化しているため、スクショからアニメを特定したい場合に重宝するでしょう。 対応している検索エンジン SauceNAO IQDB Google画像検索 二次元画像詳細検索 WhatAnime Ti

    【Firefox】スクショからの原作アニメ特定をできるアドオン「Image Search Options」 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/08/10
  • 「現在、Outlook.comに問題が発生している可能性があります」の対処法 | ハルパス

    状況 Outlook.comにアクセスすると、以下のようなエラーページが表示されて来のページが閲覧できない。 現在、Outlook.com に問題が発生している可能性があります Outlook.com はこの要求を完了できませんでした。 [ Outlook.comに戻る ] 情報・対処法 このエラーはサーバ側で問題が発生している場合に表示されます。 サーバダウン等でよく見る「500 Internal Server Error」とほぼ同じ状態で、ユーザ側で対処することができない問題となります。 ただ、アクセスが集中している場合に発生することがほとんどのため、時間をおいてアクセスすると解決します。 なお、ブラウザのCookie(クッキー) を削除すると解決する場合もあります。 削除方法は、次のリンク先を参考にしてください。 Microsoft EdgeのCookie削除方法 Internet

    「現在、Outlook.comに問題が発生している可能性があります」の対処法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/08/06
  • 「続行するには、下に表示される文字を入力してください」でループする | ハルパス

    「続行するには、下に表示される文字を入力してください」と表示され、文字列を入力しても同じエラーが表示され続ける場合の対処法。 状況 Googleで検索を行うと、以下のようなエラーページが表示されるので、表示される文字を入力するが、同じエラーが何度も表示されて、検索結果が表示されない。 続行するには、下に表示される文字を入力してください [12345678] [      ][送信] このページについて お使いのコンピュータネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。このページは、リクエストがロボットではなく実際のユーザーによって送信されたことを確かめるものです。このページが表示された理由 情報・対処法 このエラーは Cookie(クッキー) に問題がある場合に発生します。 よって、対処法としてはウェブブラウザのCookieを削除してください。 削除方法は、次のリンク先を参考に

    「続行するには、下に表示される文字を入力してください」でループする | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/08/05
  • YouTubeのコメント欄が「読み込んでいます…」の状態から変化しない場合の対処法 | ハルパス

    状況 YouTubeの動画ページ下部に表示されるコメント欄に「読み込んでいます…」と表示されてコメント機能が正常に動作しない。 情報・対処法 このエラーは Cookie(クッキー) に問題がある場合に発生します。 よって、対処法としてはウェブブラウザのCookieを削除してください。 Microsoft EdgeのCookie削除方法 Internet ExplorerのCookie削除方法 Google ChromeCookie削除方法 Mozilla FirefoxのCookie削除方法 Cookieを削除しても問題が解決しない場合は、アドオンに問題がある場合があります。 AdBlockなどの広告ブロックアドオンを使用している場合は、一度無効化してみてください。 また、セキュリティ対策ソフトも同様です。

    YouTubeのコメント欄が「読み込んでいます…」の状態から変化しない場合の対処法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/08/05
  • 8166

    状況 タスクバーに登録したプログラムを起動すると、登録したアイコンとは別のアイコンが重複して表示される。 何らかの理由で登録プログラム情報が破損したと考えられます。 よって、既に登録済みのプログラム情報を削除し、プログラムを再登録すれば解決します。 起動中のアイコン(右側のアイコン)を右クリックし、「タスクバーにこのプログラムを表示する」を選択 登録済みしたアイコン(左側のアイコン)を右クリックし、「タスクバーにこのプログラムを表示しない」を選択 ※Windows8以降では「このプログラムを表示する」が「タスクバーにピン留めする」に変更されています。

    8166
    halpas
    halpas 2018/07/30
  • chkntfsコマンドの「正しくありません」の意味と対処法 | ハルパス

    状況 起動時に行われるディスクチェックのため、chkntfsコマンドを使用したら「正しくありません」と表示される。 ファイル システムの種類は NTFS です。 C: が正しくありません。/C オプションで次回起動時に このドライブに対して CHKDSK を起動するようにスケジュールできます。 「正しくありません。」はダーティビットがセットされていることを意味します。 ダーティビット:起動時にセット、シャットダウン時にクリアされる値。いきなり電源を切った場合はセットされたままになり、コンピュータがそのことを検知できる。 次のウェブページを参照してchkntfsコマンドを使用した場合が多いと思いますが、単純にダーティビットの確認であればfsutilコマンドをオススメします。 例: fsutil dirty query c: 参考:Windowsでシステム起動時の自動chkdskをスキップする

    chkntfsコマンドの「正しくありません」の意味と対処法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/26
  • chkntfsコマンドで「状態を照会できません」の原因と対処法 | ハルパス

    状況 ディスクチェックのため、chkntfsコマンドを使用したら「ドライブ C: の状態を照会できません」と表示される。 管理者権限がないことが原因です。 使用したコマンドの実行には管理者権限が必要なため、管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、再度chkntfsコマンドを実行すれば解決します。 管理者権限でコマンドプロンプトを開く方法は次の記事を参照してください。 参考:【Windows7】管理者権限でコマンドプロンプトを開く | ハルパス

    chkntfsコマンドで「状態を照会できません」の原因と対処法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/23
  • chkntfsコマンドの「正しくありません」の意味と対処法 | ハルパス

    halpas
    halpas 2018/07/22
  • 「お客様のアカウント保護にご協力ください」の対処法 | ハルパス

    今回のサインインには、通常とは異なる点があるようです。たとえば、お客様が新しい場所、新しいデバイス、新しいアプリからサインインしている可能性があります。 ○ halpas********@example.jpにメールを送信 ○ これ以上使いません コードを持っている場合 [キャンセル] [次へ] 情報・対処法 このエラーは不正ログイン対策のため表示されます。 Microsoftでは悪意あるユーザが不正ログインできないように様々なセキュリティ対策を行っており、そのひとつにいつもとは違う環境からログインされた場合は追加で確認をする手間をとっています。(例:日からアクセスしているユーザが、突然ブラジルからログインした場合は不正な場合が高いという判断) つまり、入力されたユーザ名とパスワードは正しいが、いつもとは違う環境からログインされたため(不正に入手した情報で第三者がログインした可能性を考え

    「お客様のアカウント保護にご協力ください」の対処法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/14
  • 【PR】複数のオンラインストレージを一括管理できる「AnyTrans for Cloud」 | ハルパス

    同一サービスの複数アカウントにも対応した複数のオンラインストレージサービスを一括管理できる「AnyTrans for Cloud」のご紹介です。 AnyTrans for Cloudとは? AnyTrans for Cloudは、複数のオンラインストレージサービスをまとめて管理できるオンラインサービスです。 iOSやMacOSの便利ツールで有名な中国のiMobie Inc.が2018年7月に開始したサービスで、主要オンラインストレージを一括管理し、ファイルの受け渡し等をすることができます。 対応オンラインストレージ Box Dropbox Googleドライブ OneDrive pCloud iCloud Drive Facebook SNSログインでお馴染みの、AnyTrans for Cloudにアクセス権限を与える形で使用するサービスで、同一サービスでも複数のアカウントを登録すること

    【PR】複数のオンラインストレージを一括管理できる「AnyTrans for Cloud」 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/10
  • Twitterのプロモーション(広告)を非表示にする方法 | ハルパス

    閲覧履歴の無断収集・外部への送信で削除されました 記事で使用する「Stylish」はポリシー違反のためブロックされました。 参考:定番アドオン「Stylish」が閲覧履歴の無断収集・送信で削除 | ハルパス Twitterのプロモーションとは? Twitterのタイムライン上に、上の画像のような身に覚えがないツイートが表示されることがあります。 このツイートは、プロモツイートと呼ばれる広告の一種です。 他のツイートとツイートの間に表示され、左下にプロモーションと表示されます。 今回はこのプロモツイートを非表示にする方法となります。 プロモツイートの非表示について プロモツイートを非表示にする方法としては、Adblockなどを使用する方法と、ユーザスタイルシートを使用する方法があります。 Adblockを使用する方法は、確実に非表示にすることができますが、誤ブロックやパフォーマンスに問題が

    Twitterのプロモーション(広告)を非表示にする方法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/04
  • 【Firefox】Greasemonkeyのインストール方法と簡単な使い方 | ハルパス

    ユーザースクリプトの適用・管理が行える定番のFirefoxアドオン「Greasemonkey」のインストール方法と使い方の紹介です。 Greasemonkeyとは? Greasemonkeyは、ユーザースクリプトの管理を行う定番のFirefoxアドオンです。 ウェブページの見た目変更や、機能の追加を行うことができるユーザースクリプトというファイルのインストールや編集を補助するアドオンで、多種多様なスクリプトを使うことができます。 大変便利で一度使うとやめられない定番アドオンですが、セキュリティ上のリスクやFirefoxが重くなるといった大きなデメリットがあるため、利用には注意が必要です。 ウェブページの見た目変更だけであれば、Stylishでもできるため、可能であればそちらを使った方が良いでしょう。

    【Firefox】Greasemonkeyのインストール方法と簡単な使い方 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/04
  • 【Firefox】右クリックメニューをChrome風にする方法 | ハルパス

    Firefoxの右クリックメニューをGoogle Chrome風にするFirefox用のユーザスタイルシート「Chrome Styled Context Menus」のご紹介です。 Chrome Styled Context Menusとは? Chrome Styled Context Menusは、Firefoxの右クリックメニューをChrome風にするユーザスタイルシートです。 Firefoxでは次の画像のような右クリックメニューを採用していますが、Chrome Styled Context MenusをインストールすることでGoogle Chromeのようなスタイルに変更することができます。 具体的には、マウスオーバーした項目が濃い青色で強調され、フォントも変更されます。 使用するにはFirefoxアドオン「Stylish」がインストールされている必要があります。 Chrome St

    【Firefox】右クリックメニューをChrome風にする方法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/04
  • 【Firefox】「Stylish」のインストール方法と簡単な使い方 | ハルパス

    Stylishとは? Stylishは、ユーザスタイルシートの管理を行う定番のFirefoxアドオンです。 ウェブページの見た目や内容を変更することができるユーザスタイルシートというファイルのインストールや編集を補助するアドオンで、Firefox自体の見た目も変更することができます。 ユーザスタイルシート「Chrome Styled Context Menus」の適用例 Stylishのインストール方法 アドオン配布ページ(Firefox公式)にアクセスし、Firefoxへ追加をクリック 追加(A)をクリック 今すぐ再起動(R)をクリックして、Firefoxが再起動したらインストールは完了です。 Stylishの使い方 Stylishはあくまでユーザスタイルシートの管理を行うアドオンです。 自分で作成することもできますが、通常は「userstyles.org」というStylish開発元が運

    【Firefox】「Stylish」のインストール方法と簡単な使い方 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/04
  • Stylishで「以前のセッションを復元」を非表示にする方法 | ハルパス

    Firefoxの「以前のセッションを復元」を非表示にするユーザスタイルシート「Hide “Restore previous session" of Firefox Home」のご紹介です 「Hide “Restore previous session" of Firefox Home」とは? Hide “Restore previous session" of Firefox Homeは、Firefox スタートページの「前回のセッションを復元」を非表示にするユーザスタイルシートです。 先日ご紹介した「「以前のセッションを復元を非表示」にする方法」のStylish版で、前回の方法とは違いStylishがインストール済みであれば追加でアドオンをインストールする必要がありません。 また、userstyles.orgで公開済みのユーザスタイルシートを使うためこちらのほうが簡単に非表示にすることが

    Stylishで「以前のセッションを復元」を非表示にする方法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/04
  • 【Firefox】Stylishが閲覧履歴の無断収集・送信で削除。Stylusへの移行を推奨 | ハルパス

    ユーザスタイルシートの適用・管理が行える定番Firefoxアドオン「Stylish」がユーザの閲覧履歴を無断で収集していたため、削除されました。 Stylishがポリシー違反でブロック Stylishはポリシー違反のためブロックされています。 AMO(Firefoxアドオン配布サイト)では公開中止済みで、インストール済みの場合は自動的に無効化されます。 代替としてStylish元開発者による派生版「Stylus」への移行をオススメします。 参考:Blocked Add-ons(Stylishがブラックされたことをを告知するページ) Stylishの所収者変更と規約違反 Stylishは、ウェブページやFirefox自体の見た目を変更できるアドオンとして有名で、Stylish開発元が運営する「userstyles.org」では数多くのユーザスタイルシートが公開されています。 ※ユーザスタイル

    【Firefox】Stylishが閲覧履歴の無断収集・送信で削除。Stylusへの移行を推奨 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/04
  • 【対処法】お使いの OneDrive アカウントは、2018年01月01日に削除されます | ハルパス

    Microsoftから届く「お使いの OneDrive アカウントは、2018 年 01 月 11 日に削除されます」の対処法 状況 Microsoftから「お使いの OneDrive アカウントは、2018年01月01日に削除されます」という題名のメールが届いた。 お使いのアカウントは、 2018 年 07 月 28 日 に削除されます [email protected] アカウントは、過去 2 年間使用されていないため、2018 年 01 月 01 日に削除されます。 アカウントの維持をご希望の場合は、OneDrive にアクセスしてアカウントを再び有効にしてください。 [OneDriveにアクセス] OneDrive チーム お使いの OneDrive アカウントは、2018年01月01日に削除されます([email protected])より 情報と対処法 このメールはMicros

    【対処法】お使いの OneDrive アカウントは、2018年01月01日に削除されます | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/07/02
  • 410 Goneと表示されてページが見れない場合の対処法 | ハルパス

    The requested resource /halpas is no longer available on this server and there is no forwarding address. Please remove all references to this resource. 翻訳すると… 消失しました 要求されたリソース /halpas はこのサーバーでは使用できなくなり、転送先アドレスもありません。 このリソースへの参照をすべて削除してください。 情報・対処法 つまり、「ファイルが削除されているため、ウェブページが表示できません」と言うことです。 「ウェブページが表示できない」というと404 Not Foundが有名ですが、 404 Not Foundは、一時的に見れない場合に使用され、 410 Goneは、永久に見れない場合に使用されます。 あまり聞き慣れな

    410 Goneと表示されてページが見れない場合の対処法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/06/28
  • 中国のパブリックDNSサービスの一覧 | ハルパス

    プロバイダのDNSサーバ障害 プロバイダのDNSサーバ障害でアクセスしてきた方は、次の記事を参考にしてください。DNSサーバの変更方法を紹介しています。 中国企業によるパブリックDNSサービス ネット検閲で有名な中国では中国国外のオンラインサービスを利用できないことが多く、そのかわりに中国国内向けに同等のサービスが多数提供されています。 パブリックDNSサービスもその1つで、中国では Tencent や Baidu といった中国の大手IT企業によるパブリックDNSサービスが多数提供されています。 中国企業の提供するパブリックDNSサービスは中国国内にサーバが設置されている場合がほとんどで、中国国外からも使用することはできますが、グレート・ファイアウォールによる検閲の対象となります。 中国の検閲を体験してみたい方は使ってみると良いかもしれません。※香港、マカオは検閲対象外でそれらのサーバでは

    中国のパブリックDNSサービスの一覧 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/06/20
  • Firefox QuantumでEPUBファイルを開く方法 | ハルパス

    Firefox Quantumに対応した電子書籍リーダー機能を追加するFirefoxアドオン「EPUBReader」のご紹介です。 EPUBReaderとは? EPUBReaderは、その名の通りEPUBファイルを開くためのFirefoxアドオンです。 インストールするだけで使えるシンプルなアドオンで、設定画面も日語表記に対応しているため手軽に使用することができます。 設定画面では、背景色や文字サイズといった基的な設定を変更することが可能で、要点を抑えています。 共有機能やクラウド機能といった高度な機能は使用できませんが、ただEPUBファイルを開くだけであれば十分です。 インストール アドオン配布ページ(Firefox公式サイト)にアクセスし、Firefoxへ追加をクリック 追加(A)をクリック 公式サイトが表示されたら完了です。ページは閉じて構いません。 EPUBReaderの使い方

    Firefox QuantumでEPUBファイルを開く方法 | ハルパス
    halpas
    halpas 2018/06/18