2017年2月22日のブックマーク (2件)

  • 「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗って冬のオホーツク海をクルージングしてきた - I AM A DOG

    知床五湖でスノーシューイングをしてきた翌日、2月18日の土曜日。北海道滞在3日目にしてようやくお天気が晴れてくれました。この日は午前中に流氷砕氷船に乗る予定です。 宿泊しているホテル(ドーミーイン網走)の部屋からオホーツク海の水平線をズームしたら、既に砕氷船が沖に出ているのが確認できました(そして沖の流氷も)。この時間帯はクルーズ船は出てないはずなので、流氷の状態のチェックでしょうか? 砕氷船乗り場併設の「道の駅 流氷街道網走」へ 道東最終日ということもありホテルをチェックアウトしたら、フロントで荷物を預かって貰い網走港内(というか網走川河口?)にある流氷砕氷船の乗り場まで歩きます。来ホテルが乗り場までのタクシーを手配してくれる宿泊プランではありましたが、せっかくこれだけ晴れてくれたのだから歩かないと勿体ないでしょう…? お天気は最高ですが前日までとは打って変わって気温は下がり風も強い。

    「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗って冬のオホーツク海をクルージングしてきた - I AM A DOG
    ham29
    ham29 2017/02/22
    絶景ですねえ。道民なのに流氷を実際に見たことがないので一度は見に行ってみたいものです......(´-﹏-`;)
  • 富士フイルムの最新機種発表イベントに行って来た。中判ミラーレスGFX50Sなど。 - いつもマイナーチェンジ!

    昨年のフォトキナで話題となった富士フイルムの中判ミラーレス機「GFX50S」。 その実物を触れるイベントが札幌で開催されたので行って来ました。 フルサイズすら使ったことがない僕が、違いをどこまで分かるのか。 それも含めて確かめに。 最新機種 タッチ&トライ 場所は札幌駅前付近。 六花亭店の隣のビルでした。 張り紙を発見。 ここで間違いない。 では、入ります。 今回触れるのは、GFX50S、X100F、X-T20、X-T2、X-Pro2です。 やっぱりまずはGFX50Sを。 ありました〜。 サイズ的にはフルサイズ一眼みたいです。 撮影ブースがあったので、ここでポチポチ触ってみました。 いろんな角度から見てみる。 撮った写真を液晶上でズームしてみたところ。 これは素人でも分かるくらい、ズームしてもズームしてもザラつかない。 さすがの中判。 作例も提示されておりました。 枝の1までの表現

    富士フイルムの最新機種発表イベントに行って来た。中判ミラーレスGFX50Sなど。 - いつもマイナーチェンジ!
    ham29
    ham29 2017/02/22
    都合が悪くて見に行けなかったんですが、やはりヨウさんは見に行ったんですね笑 作例の写真、とんでもなく高画質だなあ。