タグ

blogに関するhamacolaのブックマーク (78)

  • 【Yahoo!カテゴリ登録でアクセスアップ】 - ブログde LIVE!

    さて、アフィリエイト登録も必要ではありますが、その前にブログ運営で大切になってくるアクセスアップ方法についてもご紹介していきたいと思います。 ブログのアクセスアップ方法はいろいろあるようですが、何といっても検索でページを多くのユーザに見つけてもらうことが重要となってきます。 そこで、検索エンジンへの登録作業が必要となってくる訳ですね。 そんな中でも、今回は日ではお馴染みのYahoo!へのカテゴリ登録についてご紹介していきたいと思います。効果については賛否両論のようですが、効果がありそうなものはとりあえずなんでもチャレンジしていこうと思います。 ★Yahoo!カテゴリ登録方法 【Step.1】 まず、カテゴリ一覧が見れれる下記ページにアクセスします。 dir.yahoo.co.jp 【Step.2】 自分の登録したいブログサイトのカテゴリを一覧から選択します。 カテゴリがどこに分類されてい

    【Yahoo!カテゴリ登録でアクセスアップ】 - ブログde LIVE!
  • 跡地

  • gw07.net

  • 5年間で激変したメジャーとネット――FLEETの場合 (1/5)

    ニコニコ動画(動画サイト)界隈には、今やプロがゴロゴロいると言われている。確かにこの界隈をテレビに代わる新しい芸能界、メジャーに代わる新しい市場として見なすことも可能だし、実際にそうしたプロもいるのかもしれない。 そこに正面切って現われた正真正銘のプロが、FLEETの佐藤純一さんだ。バンドのデビューは2006年。2007年にヤマハミュージックコミュニケーションズから「pre view」「review」と2枚のアルバムを出し、ポストロックグループとして活動していた。 そのFLEETの三年ぶりのアルバム「TRANSIT」のリリースを控えた1月15日に、彼は初音ミクを使った曲「Cipher」をニコニコ動画で公開。翌日にはそのCDを持って音楽フリマ(THE VOC@LOiD M@STER)に参加している。そのタイミングからアルバムのプロモーションかと思いきや、実はまったくそうではない。 彼の初音ミ

    5年間で激変したメジャーとネット――FLEETの場合 (1/5)
  • 多品種少量生産の罠 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年02月10日12:31 多品種少量生産の罠 カテゴリマーケティング経営 kinkiboy Comment(5)Trackback(0) 先週の名古屋のセミナーで、いくつかの分野をピックアップし、日米の代表的な企業の営業利益率の格差をご紹介したところ、あらためてその違いを痛感された人が多かったように感じました。 企業業績の好転で、最高益決算のニュースが流れていますが、一部の企業を除いて、それでも収益性が低いことに変わりはありません。日の企業が、売上げは伸ばしても利益を伸ばせなくなった、いや収益性を長期にわたって落としてきたことは、三品教授の「戦略不全の論理」で実証されていることです。お読みになってその歴史的推移をグラフで見ると背筋に氷が走ります。 戦略不全の論理―慢性的な低収益の病からどう抜け出すか 著者:三品 和広 東洋経済新報社(2004-09) 販売元:Amazon.co.

  • モータリゼーション・郊外・逃走(ショッピングモーライゼーションの源流としてのあさま山荘) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「エートもう2月も半ばです」 司会者「エライまたサボったねえ。もうみんなあきらめてるけども」 kenzee「2月といえば節分・豆まきと連合赤軍事件です」 司会者「バレンタインとか他いろいろあるだろう! なんでまっ先に連合赤軍なんだよう」 kenzee「ちょうど一年前ぐらいに急に思い立って連合赤軍事件について調べ始めたのです。とりあえずアマゾンでスッと手に入る資料は一通りゲットしました」 司会者「いっぱいでてるんだなあ」 kenzee「これと山直樹の「レッド」とか小熊英二の「1968」の下巻の連合赤軍の話とか。あと若松孝二の映画「実録・連合赤軍」とそのパンフレット。そういうものをヒマさえあればパラパラ読んでたんですよ。もう寝ても覚めてもリンチ、リンチですよ」 司会者「イヤな人生だなあ」 kenzee「実際にはリンチばっかりじゃないんだけどね。ストとか爆弾作りとか銀行強盗とかとか

    モータリゼーション・郊外・逃走(ショッピングモーライゼーションの源流としてのあさま山荘) - kenzee観光第二レジャービル
  • あいふぉんす。

    最近あまりを読む時間がなかったのだが、田舎に帰省している間に、『アップル帝国の正体』を読み上げた。 アップル帝国の正体 作者: 後藤直義,森川潤出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/07/16メディア: 単行この商品を含むブログ (13件) を見る 書を読み上げた感想は、Appleのものづくり対する執念である。 液晶パネルの供給確保のために、シャープの亀山第1工場に約1000億もの資金を投入し、Appleの専用工場にしてしまう執念。 コンタクトするメーカは名のある大企業ばかりではない。 iPodの裏蓋を理想の輝きにするために、新潟にある中小企業にもコンタクトをとる執念。 コストに対しても、部品一つ一つに購買責任者をつけてコスト削減に邁進する執念。 部材の納期についても、数ヶ月先の生産予定を1日単位で立てるように要求する執念。 ここまでやるのか、と驚かされるばかりだ。 ただ、

    あいふぉんす。
  • 挑戦者ストロング

    アンソニー・ウォンの新作「白日青春 生きてこそ」を松山で観てきた。東京では1月公開の映画なのに、四国民は3ヶ月も待たされる。いつもの許しがたい地方格差である。 アンソニー・ウォン 黄秋生アンソニー・ウォンは好きな役者だ。好きになったきっかけは「八仙飯店之人肉饅頭」(1993)だった。以降もハーマン・ヤウ監督と組んだ人間探求シリーズ(と勝手に呼んでる)、「タクシーハンター」(1993)、「エボラ・シンドローム 悪魔の殺人ウイルス」(1996)など傑作が多い。とかなんとか言いつつヒットした「インファナル・アフェア」三部作は観てなかったりする。 なぜオレはアンソニー・ウォンをこんなに好きなのかを考えながら観ていた。 (★4) 続きを読む 「宇宙探索編集部」「宇宙探索編集部」を観るために、週末に高知に行ってきた。この映画文化荒廃県・香川では上映されなかったので、上映してくれたゴトゴトシネマさんに

    挑戦者ストロング
  • [書評]私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった(サラ・ウォリス、スヴェトラーナ・パーマー): 極東ブログ

    書、「私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった」(参照)のカバーには15人の少年少女の顔写真と名前が記されている。古そうな写真だ。写りの悪い写真もあり、親しみづらい印象をもつかもしれない。しかし、書を読み終えたあと、その一人一人を自分の友だちのように身近に感じるようになる。その生命をたまらなくいとおしく思えるようになる。10代の彼らは第二次世界大戦を体験し、その戦火のなかでかけがえのない経験を記した。戦争とは何か。知識や善悪の教条を超えた答えがその手記の中にある。 手記はそれぞれを個別に扱うのではなく、ドイツ軍がポーランドへ侵攻した1939年9月1日から、日政府が降伏文書に署名した終戦の日である1945年9月2日(米国時間9月1日)までの時間軸に沿いながら、全12章で各地域に分けて配置されている。数章に渡る手記もあり、章の始めと、手記の前後にはそれぞれの背景を補うナレーション的な解

  • 深町秋生の序二段日記

    どう感想をまとめていいのかわからなかった。 こうの史代の長編「この世界の片隅に」の下巻が発売された。「夕凪の街 桜の国」以来の衝撃を与えてくれたと思う。すでに名うてのコミック評論家たちの熱すぎる評があちこちでアップされている。私も瞼が赤くなるほど泣いた。 http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/konosekaino-katasumini2.html(こうの史代『この世界の片隅に』下巻 紙屋研究所) http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-6b07.html(オールタイムベスト『この世界の片隅に』: 漫棚通信ブログ版) http://d.hatena.ne.jp/kaien/20090507/p1(すべての漫画好きよ、『この世界の片隅に』を読むべし。 Something Orange) 物語自

    深町秋生の序二段日記
  • オレ的作家別ベスト5・第1回 ベスト・オブ・カート・ヴォネガット! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■『作家別ベスト3を考える』→『ベスト5』ということにする 厘時さんの所でやってた『作家別ベスト3を考える』をオレもやってみたいと思います。ルールは: ・作家を決める。 ・その作家の既読ののタイトルを思い出せる限りすべて思い出す。 ・その中から好きなものベスト3を選ぶ。 上下巻や上中下巻は1冊扱い。 シリーズ物は臨機応変に判断。 最低でも既読は7冊は欲しいところ(選んだ数より選ばない数の方が多くないと面白みに欠ける)。 ということですが、オレの方は「作家の著作を全部抜き出す」「ベスト5」ということでやってみることにしました。 選んだ作家はカート・ヴォネガット、スティーヴン・キング、P・K・ディックの3人。これを3日に分けてやってみたいと思います。それではまず今日はカート・ヴォネガットから! ■カート・ヴォネガット・ベスト5! 昨年4月に惜しまれながら世を去ったカート・ヴォネガット。なにし

    オレ的作家別ベスト5・第1回 ベスト・オブ・カート・ヴォネガット! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • スローターハウス5/カート・ヴォネガット・ジュニア - ゆらぎ1/fゆらめき

    スローターハウス5 (ハヤカワ文庫SF ウ 4-3) (ハヤカワ文庫 SF 302) 作者: カート・ヴォネガット・ジュニア,和田誠,伊藤典夫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1978/12/31メディア: 文庫購入: 26人 クリック: 894回この商品を含むブログ (233件) を見る★★★★★ ここでも度々、紹介しているが個人的にSF好きな面があるのか、またしてもSFモノになってしまうのであるが第二次世界大戦を舞台を中心に主人公が時間旅行を繰り返す物語。戦争・暴力・死といった無機質で凶暴な抗いのないものは誰のせいでもなくて、どうする事もできないけど、でもやっぱり人生ってそんな事ばっかり言っててもつまんないよね。なるべく平和がいいよね。って事を独特のセンスとユーモアでうまく仕上げている。悲しみや痛みの分かる人間の優しさほど生々しくて温かい。ちょっとした哲学書なんかよりずっとオススメ

    スローターハウス5/カート・ヴォネガット・ジュニア - ゆらぎ1/fゆらめき
  • 『伝奇集』ボルヘス - ボヘミアの海岸線

    [無限、円環、迷宮] Jorge Luis Borges FICCIONES ,1944. 伝奇集 (岩波文庫) 作者: J.L.ボルヘス,鼓直出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1993/11/16メディア: 文庫購入: 32人 クリック: 158回この商品を含むブログ (164件) を見る わたしの読書歴の中で、ボルヘスはひとつのマイルストーンだった。「ボルヘス以前」と「ボルヘス以後」で、世界の読み方が変わった。初めて読んだのは高校生の頃で、「世界の魔法が書いてある」と、図書館の隅で静かに衝撃を受けた記憶がある。今も昔も、敬意と愛着をこめて読み返す一冊。 「トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス」「アル・ムターシムを求めて」: 架空の書物に対するレビュー。むしろこのが読みたい。 「円環の廃墟」: 人は誰かが想像した夢に過ぎないのではないか?おそらく誰もが一度は考えたことのある

    『伝奇集』ボルヘス - ボヘミアの海岸線
  • こづかい三万円の日々

    この記事は、2023年10月15日、渋谷代官山SpaceOddで行われた山村響さんのライブレポートです。 この記事を書いているのは2024年2月4日のことで、来週11日には響さんの最新のライブイベントが行われる予定です。前回のライブレポートを書いても新鮮さは皆無なのですけど、最新のライブに参加する方の参考になるかもしれないと考えて、今更ながら書き始めた次第です。といっても実用的なレポートになっているかというとそうでもないのですが。 続きを読む <2023/11/26追記> 二時間弱の遅刻というこれ以上ない失敗をおかしつつ、無事にアクアマリンドリームファイナルへの参加を終えました。当日『黒澤家研究』を手に取っていただいたみなさん、ありがとうございました。 早速ですが、『黒澤家研究』第4号の通販をBOOTHにて開始しました。 創刊号~第三号も取り扱っています。ぜひご利用ください。 moyasi

    こづかい三万円の日々
  • ぽたろう本舗

    クイーンのコンサート映画。 ライブの合間にドキュメンタリー風の映像が挿入される形で進行する。 共産主義圏では初となるハンガリーの首都ブダペストでのライブ。 フレディのエンターテイメント精神への意欲もとい飽くなき欲望がスクリーンには溢れかえっていた。ハンガリーの童謡を歌い終わった後の歓声がすごい。 感性の異なる四人のクリエイターが自由にものをいえる風土があったからこそ、ロックからオペラまで多彩なクイーンワールドがあるんだなと改めて次第でありました。 第147回芥川龍之介賞の選考委員会が平成24年7月17日(火)午後5時より築地・新喜楽で開催され、下記候補作品の中から鹿島田真希さんの「冥土めぐり」が授賞作に決まりました。 (文藝春秋社ホームページより) 鹿島田さんのファンなので、芥川賞を受賞されたことが素直に喜ばしいです。 何度も候補に上がりながらの今回の受賞ということもあり、一読者として嬉し

    ぽたろう本舗
  • you.yabe.jp

  • TOEIC記事まとめ - TOEICブログ(英語・日程・勉強法・レベル・問題・申し込み・スコア・対策・ip・単語・DS)

    地球人ネットワークを創るアルク:スペースアルク News | English 単語力(タンゴリキ) 英単語の語彙力判定 CNN.com International - Breaking, World, Business, Sports, Entertainment and Video News Randall's ESL Cyber Listening Lab - For ESL/EFL Students 地球人ネットワークを創るアルク:スペースアルク 英語上達完全マップ 英語を学ぶすべての人へ TOEIC満点(全国1位・990点)・TOEFL満点・英検1級の作者による英語学習法 Science|サイエンスジャパン Learning English - Home 英単語学習ソフト P-Study System 公式サイト TOEIC(R)|TOEICテストの実施運営を始め、人と企業の国際化

  • ESL

    Choose from over 1800 audio lessons + written guides Listen and read anywhere on your computer or mobile device Improve your speaking and listening quickly with specially-designed lessons for intermediate and advanced learners

  • このページを読む者に永遠の呪いあれ

    最初に- 今作は近親相姦ものでは決してない もう一人の幼馴染みヒロイン 僕の優しい世界が壊される物語 主人公の性別置き換えが可能な屈した思春期の性欲がテーマではない DQNが主人公に目をつけた動機 ゴトウユキコという作家 DQNの名前が「河野洋平」に意図はあるのか 水色の部屋<上> 作者: ゴトウユキコ出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2014/12/04メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見る水色の部屋<下> 作者: ゴトウユキコ出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2015/04/15メディア: コミックこの商品を含むブログ (4件) を見るAmazonに投稿しようと思ったが、長くなりすぎたためブログに投稿。 最初に- 今作は近親相姦ものでは決してない 他のレビュアーも書いている通り、あらすじは「陰キャ男子高校生の周囲の女性達が、イケメンDQNなクラスメイ

    このページを読む者に永遠の呪いあれ
  • My Instant diary

    演技をやめたい。元気なふりをして騒いでいる舞台から降りることがなかなかできない。 疲弊しているのに行動を変えられない。仕事はもちろんテンションを上げて盛り上げなきゃいけないのだけど、それを日常でも維持してしまい静かにしていることができない。いい人でいたいようで、みんなが休み希望を出しているお正月も働く。そんなのってカッコつけではないか。言われたら笑顔で引き受けてしまって、のちのち潰れていくのに。 人間関係もひどい。仲の良かった人はみんな疎遠。新しく仲良くなった人もすぐ離れてしまうから結局1人だ。 孤独感で肉体は死なないけれど、心はじわじわ死んでいく。 学校、仕事に通うだけで何も出来ていない日々に疲れている。目指すところが見えないまま日々が続いているのがダメなんだろうな。 でも、ふとみんな目標を持って生きているのだろうか?とも考える。日々を生き延びるだけで精一杯の人だって沢山いるだろう。でも

    My Instant diary