ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • ソフトバンクのARM買収、3.3兆円は高いか安いか

    ソフトバンクが買収するARMという企業が、どういう事業を行っているのかなどに関しては7月21日に掲載した記事で説明した。今回は、その買収の金額である約3.3兆円は高いのか、安いのか、それとも妥当な金額なのかについて考えていきたい。 約43%のプレミアムを乗せた約3.3兆円 今回ソフトバンクが発表したARMの買収金額は、約3.3兆円(約240億ポンド)と非常に巨額になっており、それが話題を呼んだ。この約3.3兆円の根拠は、買収発表前のARMの株価に対して約43%のプレミアムを乗せた金額となっており、ARMの株主に対してもメリットのある額とされている。 実際、ARM側もこの買収提案を歓迎しており、株主に対して提案に応じるように取締役会は推薦している。つまり価格の面からはARM側にとってもかなり満足できる数字ということだ。 このため、ソフトバンクは高値を掴まされたのではないか、そういう批判も早速

    ソフトバンクのARM買収、3.3兆円は高いか安いか
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2016/07/26
    高い買い物だったと思うよ(^_^;)
  • ソフトバンクが大枚をはたいた「ARM」はどんな企業か--そのスマホに“ARMの技術あり”

    ソフトバンクが約3.3兆円で、イギリスのARM(アーム)を買収すると発表した。買収金額の大きさもそうだが、これまでのソフトバンクの事業(通信会社など)とはあまり関係なさそうな半導体開発メーカーの買収は、驚くと同時にどのような会社なのか興味を持った人も少なくないだろう。 ARM自身はハードウェアを一切製造しない企業 ARMは1990年に創業された比較的新しい企業だが、スマートフォンの普及という流れに乗って急速に成長している企業だ。 ARMの事業は半導体製品の研究、開発だが、ARM自身はハードウェアを一切製造していない。ARMのビジネスは、顧客となる半導体メーカー(Qualcomm、Apple、Samsung Electronics、MediaTekなど)に対して、半導体を製造するのに必要な知的所有権(IP)を提供することを生業としている。 もう少し平たく言うと、半導体メーカーが半導体を設計す

    ソフトバンクが大枚をはたいた「ARM」はどんな企業か--そのスマホに“ARMの技術あり”
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2016/07/21
    日本もこのビジネスモデル真似した方がいいと思うけど
  • グーグル、自律型自動車の制御で特許

    Googleは米国時間12月13日、自律型の自動車を制御する方法に関する特許を取得した。具体的に言うと、この特許は自動車が人間によって運転されている状態から自律モードに移行する方法を詳述している。 たとえば自動車が特定の場所に到達すると、「ランディング地点」上のバーコードやICタグといった標識に基づいて自律運転に切り替わる。これを使った例としては、自律走行車の専用道路に乗り入れて自律モードに移行する、といった場合が考えられる。 Googleは2010年に公式ブログへの投稿で、自律型自動車の現状を乗り越えるため、この分野のトップエンジニアを複数採用したと述べていた。Googleは、これによって事業がどれほど前進しているのか、あまり詳しく語っていない。ただし、著名なソフトウェアエンジニアであるSebastian Thrun氏はGoogleの目標について、「自動車の使用を根的に変えることにより

    グーグル、自律型自動車の制御で特許
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/12/16
    ICT技術を使った新しい自動車w:
  • アジア全体の電力をつなぐ「スーパーグリッド構想」--孫正義氏が語る

    9月12日、太陽光や風力などの自然エネルギーの普及拡大を目的とした「自然エネルギー財団」の設立イベントが都内で開かれた。イベントの冒頭で挨拶した財団設立者の孫正義氏は、将来的なエネルギーの方向性や2030年へ向けた新エネルギービジョンについて語った。 孫氏はまず、過去に起きたエネルギーのパラダイムシフトを振り返った。1970年代、日のエネルギー源の約7割を石油が占めていたが、1973年に発生したオイルショックにより石油依存からの脱却が求められた。その後、原子力や天然ガスの比率を増やしたことで、2008年時点の日の石油依存度は当時と比べて約4割減少したという。孫氏はこれを第1のパラダイムシフトだったと語る。 また政府が策定した「エネルギー基計画」では、2030年までに原子力発電の比率を53%まで高めるという目標が掲げられていたが、福島第一原発事故によりこれを見直さざるを得ない状況となっ

    アジア全体の電力をつなぐ「スーパーグリッド構想」--孫正義氏が語る
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/09/13
    むちゃくちゃな構想だと思うなあw電力のことをよく理解している人に青写真を描いてほしいな。
  • 省エネ性能認定制度「エネルギースター」、新基準を追加導入

    米国で省エネ性能の優れた製品を評価する制度「ENERGY STAR」に、新基準が追加設定された。これにより消費者は製品購入の際、さらにエネルギー効率の良い製品を選べるようになる。 米環境保護庁(EPA)と米エネルギー省(DOE)は米国時間7月18日、「ENERGY STAR」の従来の基準に加えて「ENERGY STAR Most Efficient」を、新たな基準として導入した。 ENERGY STAR Most Efficientのロゴのシールが貼られている家庭用電化製品は、その製品カテゴリー内で際立って省エネ性能に優れた製品であることを意味する。ENERGY STAR Most Efficientは、1つの製品カテゴリー内で省エネ性能に優れた上位5%に適合する基準で、これを満たすと認められた製品にのみ、ロゴシールの使用が認められる。当面は、洗濯機、冷暖房機器、テレビ、冷凍冷蔵庫など5つ

    省エネ性能認定制度「エネルギースター」、新基準を追加導入
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/07/21
    ☆:
  • 電力と通信の近未来予測--3.11が与えた影響

    最近「発送電分離」というキーワードがメディアを賑わしている。「節電」についても、テレビや新聞で見聞きしない日はない。足下では、福島原発の事故の経過も予断を許さないが、電力危機への対応も待ったなしの状況である。 東京電力の経営形態 原発事故や計画停電を経て、東京電力の経営形態のあり方が議論されている。東京電力の経営形態を変えたからといって、今夏や2012年夏の「電力危機」が回避されるわけではない。誰かが電気を供給しなければならない。 電力会社の経営形態は各国によってまちまちである。発電するための資源(水や化石燃料)や、供給のパターンが国や地域によって異なり、「グリッドには個性がある」からだ。そもそも、主要なエネルギー供給源が、薪や石炭から電力やガスに変わってまだ50~60年程度であり、20年前ごろまではできるだけ多くの発電所を早く作ることが、時代の要請だったのである。 すなわち、寡占を許して

    電力と通信の近未来予測--3.11が与えた影響
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/06/27
    正直、スマートグリッド自体の費用対効果はまだ何とも言えないけどね:
  • サムスン「GALAXY S」「GALAXY Tab」、Android 2.3に更新へ

    韓国のサムスンは現地時間5月16日、「GALAXY S」「GALAXY Tab」「GALAXY Ace」「GALAXY Gio」「GALAXY Fit」「GALAXY mini」を「Android 2.3」(Gingerbread)にアップグレードすると発表した。 5月中旬に英国や北欧でGALAXY Sをアップグレードするのを皮切りに、欧州、北米、東南アジア、中東、アフリカなどに順次拡大する予定。アップグレードはサムスンが提供する、端末管理と同期用のソフト「Kies」を介して入手できる。 「Android 2.2」(Froyo)からのアップグレードにより、処理の高速化、UIの改善、強力な3Dグラフィックスが実現するという。またGingerbreadではバーチャルキーボードの新デザイン、改善された電源管理機能、新しいダウンロードマネージャ、近距離無線通信(NFC)機能をサポートする。

    サムスン「GALAXY S」「GALAXY Tab」、Android 2.3に更新へ
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/05/17
    GALAXYユーザ(私もユーザだが)は必見!:
  • スマホ9機種、Windows 7搭載など計24機種--NTTドコモ2011年夏モデル

    NTTドコモは5月16日、2011年夏モデルとして、LTEサービス「Xi」対応のデータ通信端末を含む、新製品24機種を発表した。スマートフォンは9機種が発表され、BlackBerryを除く全機種でAndroid 2.3を搭載。おサイフケータイやワンセグ、赤外線対応機種を拡大したほか、FOMA最速となる受信時最大14Mbpsに6機種が対応。テザリングにも7機種が対応した。 いずれも実質販売価格は3万円台半ばより下回るとしており、「買いやすい価格になる」(NTTドコモ代表取締役社長山田隆持氏)という。 緊急速報「エリアメール」やiチャネル、メロディコールなどiモード端末で搭載してきた機能を、スマートフォンにも搭載している。エリアメールに関しては、これまでに発売したスマートフォンについても一部を除き対応していくとしている。 スマートフォンは、パナソニックとして初となる「P-07C」(7〜8月発売

    スマホ9機種、Windows 7搭載など計24機種--NTTドコモ2011年夏モデル
  • 「Android」の購入希望者、「iPhone」を上回る--ニールセン調査

    2010年、市場に流通しているスマートフォンの中で購入希望者が最も多かったのは、間違いなく「iPhone」だった。しかし、Nielsenが2011年第1四半期に実施した最新の調査結果によると、そうした状況は変わってきているという。 Nielsenによれば、米国のモバイルコンシューマーの31%は1年以内に「Android」スマートフォンの購入を予定しているという。また、回答者の30%は12カ月以内にiPhoneの入手を計画している。Research In Motion(RIM)の「BlackBerry」スマートフォンと「Windows Phone 7」デバイスが欲しいと答えた人は、それぞれ11%と6%だった。意外なことに、回答者の20%は自分がどのスマートフォンを買いたいのかまだ把握していなかった。 2010年7~9月にNielsenが実施した同様の調査の結果は、かなり異なるものだった。当時

    「Android」の購入希望者、「iPhone」を上回る--ニールセン調査
  • ソニー・エリクソン、Android端末「W8 Walkman」を発表

    Sony Ericssonは米国時間4月21日、同社の新しいAndroidベース端末「W8 Walkman」を発表した。W8 Walkmanは、2010年に登場した「Xperia X8」とよく似ているが、3インチのタッチスクリーン、3.2メガピクセルカメラ、600MHzプロセッサを搭載する。 W8 Walkmanは、Android 2.1を搭載し、Sony Ericssonの独自UI「Timescape」を採用している。W8 Walkmanは、Xperia X8同様に、Wi-FiGPSBluetoothをサポートしている。 W8 Walkmanはまず、アジア太平洋市場で提供され、カラーはAzure Blue、Metallic Red、Iconic Orangeの3色が用意される。

    ソニー・エリクソン、Android端末「W8 Walkman」を発表
  • 新UIにPDFリーダーなど--Windows 8をめぐる憶測広がる

    UPDATE Microsoftパートナーらがオンラインに掲載した新しい情報によると、「Windows 8」には、PDFリーダー、「Aero」インターフェースを大幅にカスタマイズする機能、「Windows Phone」上のブラウザに似た外観の「Internet Explorer 9」の新バージョンが含まれる予定だという。 Windows 8のプリベータ版の新情報とスクリーンショットを提供する「Windows 8 Secrets」の共同執筆者であるRafael Rivera氏とPaul Thurrott氏は先週、ウェブサイト「Within Windows」でいくつかの注目すべき新機能を明らかにした。 Windows 8では、「Vista」で導入された従来の「Aero」インターフェースの代わりとして「Immersive」という名の新しいインターフェースが提供される予定であるとWindows 8

    新UIにPDFリーダーなど--Windows 8をめぐる憶測広がる
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/04/11
    Win7にようやく慣れたと思ったら、次はWin8とはサイクルが早いような:
  • 東芝、レグザ用アプリのAndroid版を配布開始--予定より約1カ月早く登場

    東芝は4月8日、スマートフォンやタブレットPCを用いて対応のテレビBlu-ray Discレコーダーなどをコントロールする「レグザAppsコネクト」のアプリ「RZタグラー」にAndroid版をリリースした。Android Marketから無償でダウンロードができる。 すでにiOS版がリリースされており、3月にAndroid版とPC版(Windows/Mac対応)を発表。当初は5月上旬の配布が予定されていたが、Android版のみ前倒しとなった。 対応機種は液晶テレビ「CELLレグザ X2/XE2」シリーズと、デジタルレコーダー「RD-X10/BZ800/BZ700/BR600」をはじめ、「RD-Z300」など「ネットdeナビ」搭載機種となる。「レグザ Z2」シリーズは5月上旬にアプリ側のアップデートにより対応予定とのこと。 PC版は、5月上旬に無償配布される予定だ。

    東芝、レグザ用アプリのAndroid版を配布開始--予定より約1カ月早く登場
  • グーグル、ドイツの太陽光発電所に投資へ

    Googleは米国時間4月7日、ドイツ太陽光発電所に350万ユーロ投資する予定だと発表した。 Google投資予定の発電所は18.65MWpの容量を持ち、広さは116エーカー(約47万平方メートル)。過去にロシア軍の訓練所として使われていた場所で、ベルリンから約50マイル(約80km)のブランデンブルク・アン・デア・ハーフェルという町にある。 Googleは、この発電所が近隣の5000以上の家庭にクリーンエネルギーを提供するとしている。Google投資案は、ドイツの競争政策機関の同意を経て正式に認可される。

    グーグル、ドイツの太陽光発電所に投資へ
  • 避難所の生活空間を改善する「ダンボールシェルター」--工学院大学が開発、提供へ

    工学院大学建築学部建築学科の鈴木敏彦教授は、東日大震災において被災されて避難所などで避難生活している方の生活空間の改善に役立つ「ダンボールシェルター」を開発した。 ダンボールシェルターは、段ボールを材料として、簡単に製作・組み立てられる1人用のテントだ。たとえば、体育館のような広い空間で多数の人が密着して生活していると、プライバシーを守るのが難しく、また、朝夕の冷え込みにも耐えなけれならない。こうした状況を少しでも改善するために、鈴木教授は建築家としての活動や経験を活かして、この1人用の小さな家を考案たという。 ダンボールシェルターには、以下2種類のタイプがある。 タイプ1:一時的な個人用の寝室としての利用を想定。組み建てた際の内部の空間は、幅:1000mm、奥行:2000mm、高さ:1000mm。 ・説明書(PDF) ・図面(PDF

    避難所の生活空間を改善する「ダンボールシェルター」--工学院大学が開発、提供へ
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/04/08
    避難所でプラバシーを守るのにいいかも。:
  • TwitterのTLをマンガにするアプリ「Feel on!」--独自の解析エンジンで

    L is Bは4月8日、iPhone向け新Twitterクライアント「Feel on!」を発表した。iOS 4.0以上が動作する製品に対応しており、App Storeから無料でダウンロードできる。6月をめどに機能をパワーアップさせ、有償版をリリース予定という。 Feel on!は、Twitterのタイムライン(TL)をマンガで表現できるアプリだ。文字は手書き風のフォントで、さらに独自開発のソーシャル感情エンジン「SEE(Social Emotion Engine)」により、ツイート内容を解析して愛情、喜び、期待、悲しみなど8つに分類し、最適な感情と予測するイラストやカラーバーで表現する。ツイートする時は、コミックを選択して好みのイラストを付加することができ、プレビューで確認してから送信できる。 iPhoneをシェイクすると、コミック表示またはテキスト表示に切り替えられ、気分で選べるようにな

    TwitterのTLをマンガにするアプリ「Feel on!」--独自の解析エンジンで
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/04/08
    iPhone向けですが、面白そう。ちなみに私はAndroid Userですが、(;;)
  • サマータイム導入をどう考えますか?

    東日大震災後の電力供給不足を補うために、今夏よりいかに電力消費を抑えるかが議論されています。 3月25日には官房長官である枝野幸男氏が、需給ギッャプを埋める方法として「産業活動のあり方や生活様式の変化などにも対策を広げる」との考えを示しました。 こうした電力対策の1つとして真っ先に挙げられるのがサマータイム制度です。夏の間だけ時計を1時間進め、涼しい時間帯から仕事を始めて夕方は早めに仕事を切り上げることで、節電を実行するものです。 果たしてその実現性、システム的な課題、効果のほどはどうなのでしょうか。パネリストの皆さんのご意見を聞かせてください。

    サマータイム導入をどう考えますか?
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 2011/04/06
    私はやってみたほうがいいと思う。:
  • ソニーの「Xperia PLAY」、11カ国で販売開始--米国での発売は数週間後か?

    Sony Ericssonは米国時間4月1日、公式ブログへの投稿で、世界中の11の市場で「Xperia PLAY」の販売が開始されたことを明らかにした。ただし、米国はそれに含まれていない。 「PlayStation Phone」ことXperia PLAYはドイツやスイス、ロシアなどの国々で発売になったが、米国のVerizon Wireless加入者は最低でもあと数週間は待つ必要があるだろう。Sony Ericssonは3月にCTIA Wirelessで、Xperia PLAYを5月上旬までに発売すると述べたが、先ごろ流出したVerizonの文書では発売日は4月14日になると見込まれている。これは、Sony Ericssonが先日、さらに6つの市場で今後数週間中にXperia PLAYを発売すると認めたこととも一致する。 近い将来の発売が予測されるもう1つの国がカナダだ。MobileSyru

    ソニーの「Xperia PLAY」、11カ国で販売開始--米国での発売は数週間後か?
  • 日立情報、製造・流通業向けクラウドを中国で提供開始

    日立情報システムズ(日立情報)は4月1日、中国市場向けグローバル事業強化の一環として、製造業、流通業向け業務パッケージのクラウド型サービスを、中国のパートナー企業である広東華智科技有限公司(広東華智)と連携し、中国で提供開始すると発表した。 第1弾として、製造業および卸売業向け基幹業務パッケージ「TENSUITE」の在庫数管理モデルを、同日からクラウド型のサービスとして開始する。また、第2弾として、流通業向け受発注データ交換サービス「REDISuite」のWeb-EDIサービスを、5月から提供する予定。 TENSUITEは、業務の効率化やビジネスプロセス再編などを支援する販売管理・生産管理主体の基幹業務パッケージで、製造業や卸売業を中心に多くの導入実績を持つという。今回の提供開始は、中国の製造業や流通業が抱える「在庫管理の精度向上」「短期間でのシステム導入」「データのバックアップやセキュリ

    日立情報、製造・流通業向けクラウドを中国で提供開始
  • 東芝、被災地住宅向けに太陽光発電などをセットで提供--電力不足でも自宅でエネルギー管理

    東芝は3月30日、東日大震災の被災地仮設、復興住宅向けに太陽光発電システム、蓄電池、省エネ型家電をセットで提供すると発表した。 提供されるのは、住宅太陽光発電システム、蓄電池システムと、液晶テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、LED照明といった省エネ家電機器。組み合わせて提供することで、電力が不安定な中でも家庭内でエネルギー管理が可能になるとしている。 提供数は100世帯分。省エネ家電機器については、行政からの要請に基づき、さらに提供することも検討しているという。

    東芝、被災地住宅向けに太陽光発電などをセットで提供--電力不足でも自宅でエネルギー管理
  • 1