ブックマーク / waka-rukana.hatenadiary.com (375)

  • イェリネク(独 1851-1911) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ゲオルグ・イェリネック(Jellinek, Georg) ゲオルグ・イェリネック(Jellinek, Georg) イェリネク著作リンク一覧 イェリネック著作一覧 Wikipedia イェリネク著作リンク一覧 人権宣言論(美濃部達吉 訳. 有斐閣, 明39 → 社会科学叢書 第24編 日評論社, 昭和4 → 法学叢書 第16 1946 → 1948 → Kindle版 / 渡辺信英訳 , 青山武憲訳 南窓社 1978 ) 公権論(木村鋭一, 立花俊吉 訳, 美濃部達吉 閲. 中央大学, 明39  → 日立法資料全集 別巻 685 復刻版 ) 一般国家学(第1巻大西邦敏, 水垣進 訳. 敬文堂書店, 昭和7 →第3版 芦部信喜[等]訳 学陽書房, 1974 → 1976) 法の社会倫理的意義(大森英太郎 訳. 大畑書店, 昭和9 → 法・不法及刑罰の社会倫理的意義 岩波文庫 岩波書店,

    イェリネク(独 1851-1911) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/05/19
  • ウェッブ夫妻/ビアトリス・ウェッブ(英 1858-1943) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ビアトリス・ウェッブ(Webb, Beatrice) ビアトリス・ウェッブ(Webb, Beatrice) ビアトリス・ウェッブ著作リンク一覧 ビアトリス・ウェッブ著作一覧 Wikipedia ビアトリス・ウェッブ著作リンク一覧 国民共済策(ウエツブ夫 著, 平瀬竜吉 訳. 大日文明協会事務所, 大正3) 労働組合運動史(シドニー・ウェッブ, ビアトリス・ウェッブ 共著, 荒畑勝三, 山川均 共訳. 叢文閣, 1920 / 荒畑寒村 訳. 板垣書店, 1949 → 労働組合運動の歴史 荒畑寒村 監訳, 飯田鼎, 高橋洸 訳. 日労働協会, 1973) 消費組合発達史論 : 英国協同組合運動 (大原社会問題研究所叢書 久留間鮫造 訳. 大島秀雄, 大正10) 産業民主制論 (上巻 シドニー・ウエツブ, ベアトリス・ウエツブ 共著, 高野岩三郎 訳. 大原社会問題研究所出版部, 大正12

    ウェッブ夫妻/ビアトリス・ウェッブ(英 1858-1943) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/05/12
  • ウェッブ夫妻/シドニー・ウェッブ(英 1859-1947) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    シドニー・ウェッブ(Webb, Sidney) シドニー・ウェッブ(Webb, Sidney) シドニー・ウェッブ著作リンク一覧 シドニー・ウェッブ著作一覧 Wikipedia シドニー・ウェッブ著作リンク一覧 国民共済策(ウエツブ夫 著, 平瀬竜吉 訳. 大日文明協会事務所, 大正3) 労働組合運動史(シドニー・ウェッブ, ビアトリス・ウェッブ 共著, 荒畑勝三, 山川均 共訳. 叢文閣, 1920 / 荒畑寒村 訳. 板垣書店, 1949 → 労働組合運動の歴史 荒畑寒村 監訳, 飯田鼎, 高橋洸 訳. 日労働協会, 1973) 産業民主制論 (上巻 シドニー・ウエツブ, ベアトリス・ウエツブ 共著, 高野岩三郎 訳. 大原社会問題研究所出版部, 大正12 → 同人社書店, 1927 → 法政大学出版局, 1969 1990) 資主義文明の凋落(安部磯雄 譯. 明善社, 192

    ウェッブ夫妻/シドニー・ウェッブ(英 1859-1947) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/05/05
  • ヒルファディング(墺 1877-1941) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ルドルフ・ヒルファディング(Hilferding, Rudolf) ルドルフ・ヒルファディング(Hilferding, Rudolf) ヒルファディング著作リンク一覧 ヒルファディング著作一覧 Wikipedia ヒルファディング著作リンク一覧 金融資論(林要 訳. 弘文堂書房 第1分冊 大正15 第2分冊 大正15 第3分冊 大正15 → 改造文庫 全訳 改造社, 1929 → 世界評論社 全訳 上 昭和24 下 1948 → 大月書店 1952 → 国民文庫 国民文庫社 第1冊 1955 第2冊 1955 → 大月書店 改訂版 1961 1971?→ 国民文庫 改訳 下 大月書店, 1964 → 改造文庫覆刻版 改造図書出版販売, 1977  / 岩波文庫 岡崎次郎 訳. 岩波書店 上 1955 中 1955 下 1956 上中下セット → 改版 上 1982① ② 下 1982①

    ヒルファディング(墺 1877-1941) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/04/28
  • ベルンシュタイン(独 1850-1932) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    エドゥアルト・ベルンシュタイン(Bernstein, Eduard) エドゥアルト・ベルンシュタイン(Bernstein, Eduard) ベルンシュタイン著作リンク一覧 ベルンシュタイン著作一覧 Wikipedia ベルンシュタイン著作リンク一覧 修正派社會主義論 (新人會叢書 嘉治隆一 譯. 聚英閣, 1920) マルクシズム批判(金原賢之助 訳. 岩波書店, 1926) マルキシズムの改造(世界大思想全集 松下芳男 訳 春秋社, 昭和3) マルキシズムの修正 (社会思想パンフレット 栗原美能留 訳 中央報徳会, 昭和7) 社会主義の過去及現在 : 過去及現在に於ける社会主義の論争問題 (社会文庫 上田肇 訳. 日評論社, 昭11) 修正派マルクス主義 (社会思想新書 新明正道 訳著. 鱒書房, 1947) 社会主義の諸前提と社会民主主義の任務 (現代思想 佐瀬昌盛 訳. ダイヤモン

    ベルンシュタイン(独 1850-1932) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/04/21
  • トゥガン=バラノフスキー(露 1865-1919) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ミハイル・イワノヴィッチ・トゥガン=バラノフスキー(Tugan-Baranovskiĭ, Mikhail Ivanovich) ミハイル・イワノヴィッチ・トゥガン=バラノフスキー(Tugan-Baranovskiĭ, Mikhail Ivanovich) トゥガン=バラノフスキー著作リンク一覧 トゥガン=バラノフスキー著作一覧 Wikipedia トゥガン=バラノフスキー著作リンク一覧 近世社会主義 (社会科学大系  安倍浩 訳. 而立社, 1923 → 日図書センター, 2008) 唯物史観批判 (同人社社会問題叢書 水谷長三郎 訳. 同人社書店, 大正12 → 大正14) 唯物史観の改造 (社会哲学新学説大系 高畠素之 訳. 新潮社, 大正13) 社会主義の新解釈 (社会哲学新学説大系 矢部周 訳述. 新潮社, 大正15) 英国恐慌史論(鍵博 訳. 日評論社, 1931 / 新訳

    トゥガン=バラノフスキー(露 1865-1919) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/04/14
  • 【まとめ】フランス革命と社会の変化 ~土地による農業から都市による生産/産業によって起こる貴族から平民への権力の移動【35】 - 日々是〆〆吟味

    まとめ35 フランス革命と社会の変化 ~土地による農業から都市による生産/産業によって起こる貴族から平民への権力の移動 このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ35 フランス革命と社会の変化 ~土地による農業から都市による生産/産業によって起こる貴族から平民への権力の移動 このまとめの要旨 近代と共に社会がどのように変化したのか、というようなことについて書いたお話のまとめ。興味ございましたら一覧でも眺めてみてください。 書いたものの一覧 www.waka-rukana.com 農業中心の経済から生産中心の経済へとシステムが変わることによって、政治システムまで貴族から平民へと転換して革命が起こった、ーというようなお話。 www.waka-rukana.com そんなフランス革命だけど、かなり急激な変化だったために色々無理が

    【まとめ】フランス革命と社会の変化 ~土地による農業から都市による生産/産業によって起こる貴族から平民への権力の移動【35】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/18
  • 【まとめ】空気を読む意味や理由の歴史的背景、そのシステムやメカニズムの科学的根拠の考察【34】 - 日々是〆〆吟味

    まとめ34 空気を読む意味や理由の歴史的背景、そのシステムやメカニズムの科学的根拠の考察 このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ34 空気を読む意味や理由の歴史的背景、そのシステムやメカニズムの科学的根拠の考察 このまとめの要旨 空気を読むっていうことはどんなこと、ということをまとめて書いてみたことがありますので、それを一覧にして並べてみました。結構ひとつひとつが長いものになっています。また各々をのせている量が他の物よりも多くなっています。もしかしたらブックガイドとしても多少面白い面があるかもしれません。興味あれば読んでみてね。 書いたものの一覧 www.waka-rukana.com 空気を読むってなんの科学的根拠があって言ってるのか、といえば、それは社会科学において世界的に評価された丸山眞男の分析によって与えられ

    【まとめ】空気を読む意味や理由の歴史的背景、そのシステムやメカニズムの科学的根拠の考察【34】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/04
  • 【まとめ】社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス【33】 - 日々是〆〆吟味

    まとめ33 社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ33 社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス このまとめの要旨 社会を動かす思想と、弱肉強を否定しない考え方によって無茶苦茶な様子をしめしたりもするのですが、そのもととなったダーウィンの進化論を社会に応用するってことはどのようなねじれがあったのか、というようなことも書いてみたお話のまとめ。 書いたものの一覧 www.waka-rukana.com 社会を運営していくための思想として社会契約と功利主義っていうものがありますよ、ーというようなお話。 www.waka-rukana.com 功利主義似たようなものになるかもしれないけど、スペンサーという哲学

    【まとめ】社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス【33】 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2024/02/26
  • 他者という問題 ~同じ規則と異なる規則の間柄の人間関係(付:柄谷行人『探究』) - 日々是〆〆吟味

    他者という問題 〜日人とアメリカ人が謝ったとしたら 他者とはどのような存在か 他者とは異なる規則をもつ者である たとえば子供 たとえば外国人 まとめの図解 参考となる 【柄谷行人『探究』】 他者という問題 〜日人とアメリカ人が謝ったとしたら コミュニケーションがいかにして可能となるか、を考えようとしましたが、その前に1つ考えておかなければならない問題がありました。 それが他者という問題です。 これはコミュニケーションが可能かという前に、なぜコミュニケーションが成り立たないか、という問題を理解するために必要なことだと思いますので、ちょっと先に考えてみましょうね。 他者とはどのような存在か 他者というものはどのようなものでしょうか。自分以外の人のことを指して他者だ、と思うかもしれません。それはそれで間違ってないでしょうね。 しかしそれじゃ他人とどう違うんだ、と思われるかもしれません。そり

    他者という問題 ~同じ規則と異なる規則の間柄の人間関係(付:柄谷行人『探究』) - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/20
  • 情報を伝播された受け入れる側の信用問題 ~相手を信じることができれば話を聞く - 日々是〆〆吟味

    受け入れる側の信用問題 〜信じられれば聞いてられるさ 受け入れる側の態度の問題 1.内容を受け入れようとする 2.伝えられる内容に詳しくないと自覚する 3.信用のおける相手から伝達されなければならない 【サーサス『会話分析の手法』】 コミュニケーションにおける信用問題 受け入れる側の信用問題 〜信じられれば聞いてられるさ 受け入れる側の態度の問題 さて、では伝達される側の受け入れる態度とはどのようなものが考えられるでしょう。 1.内容を受け入れようとする 1つめは伝達者の伝える内容を受け入れようとする、ということですね。これは相手を拒絶しない、ということですから、伝える側、受け入れる側どちらも共通する問題です。受け入れる側であれば、相手の言うことを聞くまい、という態度を捨てることです。不良が教師の言うことを聞かん、といった学園ドラマにありそうな状況ですね。これでは相手の言うことを聞かなくて

    情報を伝播された受け入れる側の信用問題 ~相手を信じることができれば話を聞く - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/19
  • 伝える側の拒絶の問題 ~伝播する内容をよく理解し固執せず相手を受容する - 日々是〆〆吟味

    伝える側の拒絶の問題 〜謙虚によく知ろう、かな 相手への拒絶と伝達の齟齬 伝達者側の受け入れる態度 【サックス,シェグロフ,ジェファソン『会話分析基論集』】 伝える側の拒絶の問題 〜謙虚によく知ろう、かな 相手への拒絶と伝達の齟齬 伝達の齟齬が生じる問題は、まず互いに相手の伝達内容に対して拒絶的であるからだ、と、とりあえず考えられました。 これはごくごく当たり前のことでしょうから、すぐ納得がいきそうです。言う方も聞く方も、相手を受け入れる気がなければ話が通じなくても普通でしょうね。 さて、ではお互いに相手のことを受け入れる態度がある、と仮定しましょう。ですが、この受け入れる態度というものもどのようなことを指すのか、これを少し考えてみましょうか。 伝達者側の受け入れる態度 まず伝達者の側です。 1つは自説に固執しない、ということでしょう。 自分が伝えようとする内容を間違いないものとして疑わ

    伝える側の拒絶の問題 ~伝播する内容をよく理解し固執せず相手を受容する - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/18
  • 聞く態度と伝播の齟齬 〜会話を苦手とする能力以前のコミュニケーションという問題 - 日々是〆〆吟味

    伝達の齟齬とコミュニケーションという問題 論理と実際のズレと、コミュニケーションの齟齬という問題の違い 【山川偉也『ゼノン 4つの逆理』】 伝達する両者の態度による齟齬 正しいコミュニケーションは可能か? 伝達の齟齬とコミュニケーションという問題 伝達の齟齬という問題を考えていると、論理の問題だけでなくコミュニケーションの問題とも関わってきそうです。 論理を伝達の問題とするならば、A(123456789)はTとSやU1とU2といった間柄であっても、その内容は一緒のはずです。伝達内容A(123456789)を誰かに伝えようとするならば、TA→SAであろうとU1A→U2AであろうとAの中身は同じになるはずですからね。これがT→Sの場合とU1→U2の場合とで伝達された後の内容が違うとなれば、それは伝達内容A(123456789)自体の問題ではなくなります。つまり◯→◯という関係の中に問題があるわ

    聞く態度と伝播の齟齬 〜会話を苦手とする能力以前のコミュニケーションという問題 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/17
  • 伝わらない、相手の理由の仕組み/システムの考察 〜頑なな理解者? - 日々是〆〆吟味

    伝わらない場合の相手の理由 〜頑なな理解者? 伝える側に落ち度がなくても伝わらない場合 1.理解する側が伝達内容を受け入れる気がない 2.伝えられる情報に限定された範囲しか関心がない 3.受け入れる側が伝えられる情報を少なく見積もっている まとめの図解 【クリッペンドルフ『メッセージ分析の技法』】 伝わらない場合の相手の理由 〜頑なな理解者? 相手に伝達する時、相手側の理解が十分ではない、ということはあり得ます。 それは伝える人が伝達内容A(123456789)を相手に伝えようとしても、どうしてもA(1  45  89)としかならない場合です。 伝える側に落ち度がなくても伝わらない場合 この時伝える側ではなんの落ち度もないと仮定します。つまり伝達者は自分の伝えるべき伝達内容A(123456789)を過不足なく相手に伝えている。自分の伝達が完璧であるとみなしておらず、相手の理解がA(1  4

    伝わらない、相手の理由の仕組み/システムの考察 〜頑なな理解者? - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/14
  • 伝達/伝播と齟齬の仕組み/システムの考察 〜または独善的な伝達者 - 日々是〆〆吟味

    伝達と齟齬 〜または独善的な伝達者 先生が生徒になにかを教える場合 【高校生のための批評入門】 1.生徒が歯抜けに受け取っている 2.教師が不十分にしか伝えていないが、自覚がない 態度としての伝達問題 伝達者による自己の伝達内容の絶対視という齟齬 まとめの図解 伝達と齟齬 〜または独善的な伝達者 次に考えられることは伝える人と伝えられる人との齟齬です。これは伝える人と伝えられる人とするよりも、教える人と教えられる人と捉えた方がわかりやすいかもしれません。つまり先生と生徒ですね。 先生が生徒になにかを教える場合 先生がなにか教えようとしています。なににしましょう。国語とでもしておきましょうか。それを生徒に教えるとなると、その関係は教師Tが国語という内容Aを、生徒Sに伝えるのだからTA→SAとなります。 【高校生のための批評入門】 リンク (様々な人の批評やエッセイが並べられていて読んでてとて

    伝達/伝播と齟齬の仕組み/システムの考察 〜または独善的な伝達者 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/13
  • 難解な思想/内容が難しい理由と伝播の仕組み ~無数の要素と膨大な量と他者との齟齬 - 日々是〆〆吟味

    難解な内容が難しいわけ 〜伝達内容の仕組み 難しい内容の伝達の問題 【マルクス『資論』】 ひとりの考えの中には無数の要素がある 相手の考えをはかるのは受け手の問題でもある 大思想は膨大な量を有する 【マルクス=エンゲルス全集 41】 重複する問題点 まとめの図解 難解な内容が難しいわけ 〜伝達内容の仕組み 伝えられる情報は同じはずなのに、伝えられた方では違いが出てくる。伝言ゲームのように意図した障害はないはずなのに、どういうわけかズレは生じていく。 これが不思議なことでした。 難しい内容の伝達の問題 その理由として考えられるのは、まず伝えるべき内容がそもそも難しい、という場合です。 マルクスの場合で考えてみましょう。 マルクスの考えは当然20世紀最大級の思想だといえます。それが難しいということは当たり前のことかもしれません。ですからそんな考えを誰かに伝えようとしても、元々の考えのままに伝

    難解な思想/内容が難しい理由と伝播の仕組み ~無数の要素と膨大な量と他者との齟齬 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/12
  • 教わることと伝言ゲーム性 ~伝わる情報の齟齬とズレ - 日々是〆〆吟味

    教わることと伝言ゲーム性 〜伝えられるものの中身は一緒のはずなのに、なんで差が出るの⁈ 伝言ゲームと意見の変質 【サーサス『会話分析の手法』】 教わることと齟齬やズレ 伝達の困難とは? 教わることと伝言ゲーム性 〜伝えられるものの中身は一緒のはずなのに、なんで差が出るの⁈ テレストレーション(Telestrations)二版 / テンデイズゲームズ・USAopoly メディア: 1つの考えがある人からある人へと移る際、その考えが変わってしまっているということは、日常では当たり前にあることです。 伝言ゲームと意見の変質 TV番組を思い浮かべてみましょう。最近はあまりやらないかもしれませんが、昔は伝言ゲームなんていうのがバラエティ番組の定番の1つでした。そこでは最初に出されたお題を見た人がジェスチャーやイラストだけで次の人へと伝えていき、それを続けていくうちにお題とは全然違うものへと変貌してい

    教わることと伝言ゲーム性 ~伝わる情報の齟齬とズレ - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/11
  • 思想とその支持者との間に横たわる理解や伝播の溝や齟齬 ~元々の考えと伝えられた後の考え - 日々是〆〆吟味

    もとの考えと学んだはずの考え 社会問題における理論と実際 【山川偉也『ゼノン 4つの逆理』】 もとの考えと支持者たちとの考えの違い 〜私はマルクス主義者ではない…けど、玉ねぎを炒飯に入れると決めたことは一緒のはずなのに 伝達されるはずの方法 伝達過程において問題のないはず? もとの考えと学んだはずの考え マルクス主義の問題なんて私には両手を使ってもまだあまり、押しつぶされてしまうくらいの問題ですからこの辺にしておきましょう。よく知らないこと書いて詳しい人をいらだたせる必要はありませんからね。どうしても言いたい、というのであればともかく、そんな気概もありません。 社会問題における理論と実際 ゼノンのパラドックスから考えられる問題に戻りましょう。理屈はあっているのに実際は違っている。もしくは実際に起こることと全く違うのに理屈はあっている。こうした点が問題でした。 【山川偉也『ゼノン 4つの逆理

    思想とその支持者との間に横たわる理解や伝播の溝や齟齬 ~元々の考えと伝えられた後の考え - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/10
  • 理論と実践のパラドックス/逆説 〜理論的実践行動による社会改革とその乖離 - 日々是〆〆吟味

    理論と実際、もとの理論と変形していく思想 現在進行形社会問題の難しさ 【山川偉也『ゼノン 4つの逆理』】 結果の出たあとの社会問題の場合 もとの考えからズレていく考え? 【マルクス『資論』『共産党宣言』】 いつのまにか変わってしまっている考えというもの 理論と実際、もとの理論と変形していく思想 資論(マルクス) 1 (岩波文庫 白 125-1) 作者:マルクス,K. 発売日: 1969/01/16 メディア: 文庫 現在進行形社会問題の難しさ 大阪都構想は現在進行形の問題ですからこの先どうなるかはわかりません。推進派が言うように大阪府、市の問題が一挙に解決するかもしれませんし、反対派の言うように大阪が沈没する要因になるかもしれません。それはやってみなければわからないのですが、影響が甚大なのでやってみるではすまされないので、やる前に侃侃諤諤の議論が行われているわけです。 でもゼノンのパラ

    理論と実践のパラドックス/逆説 〜理論的実践行動による社会改革とその乖離 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/07
  • 社会問題時におけるゼノンのパラドックス ~論理と実践の不一致とやり直せない社会という問題 - 日々是〆〆吟味

    社会問題における論理と実際の不一致 〜やってみなはれ、は大丈夫? 大阪都構想の場合の例 どちらも正しい論理的正当性の場合 社会問題は亀を追い抜くように試してしまえない 問題解決のはずが新しい問題? 【山川偉也『ゼノン 4つの逆理』】 社会問題における論理と実際の不一致 〜やってみなはれ、は大丈夫? 将来どうしようか、という問題は言い換えると未来の選択をどのように決定するか、ということかもしれません。そして進路や結婚なら個人の問題ですから、当の人には大問題であっても周りの人々にはあまり関係がありません。せいぜい家族のような身内にしわ寄せが来るぐらいで、世界が滅んでしまうようなことはないでしょう。 しかし、これが社会的な問題であれば大問題です。 大阪都構想の場合の例 たとえば以前の選挙で大阪維新の会は盛り返し、再度大阪都構想を目指して住民投票を行おうとしています。わかりやすいかと思うのでこの

    社会問題時におけるゼノンのパラドックス ~論理と実践の不一致とやり直せない社会という問題 - 日々是〆〆吟味
    hamasansu
    hamasansu 2023/10/06