ブックマーク / www.nanigoto.net (36)

  • オスが産む!?タツノオトシゴの出産の話:ありえへん∞世界【2020/03/24】 | 何ゴト?

    インドネシアに生息するタツノオトシゴ。 そして、こちらがそのタツノオトシゴの出産シーン。 おなかのあたりから、「?」のような形をした稚魚がたくさん出てきます。 実は、タツノオトシゴはメスではなく、オスが妊娠と出産をするという珍しい生き物。 オスのおなかの中には、育児のうという袋があり、メスがこの袋に卵を産みつけ、オスが出産する。 その数は、一度に約2000匹。 しかし、生き残るのは0.5%以下。 10匹もいないといわれている。

    オスが産む!?タツノオトシゴの出産の話:ありえへん∞世界【2020/03/24】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2020/03/25
  • けん玉を6個同時に乗せる技がスゴイ!という話:大阪ほんわかテレビ【2019/11/01】 | 何ゴト?

    けん玉界のレジェンド、しげきひろしさんがスゴイです。 彼は国内・国外の50以上を超える大会で優勝。 2010年には、”もしもしかめよ”を8時間で10万735回行い、いまだに破られていない世界記録を樹立。 さらに究極の技を披露していました。 それが、↓こちらの映像。 www.youtube.com なんと、けん玉を6個同時に乗せるという技です。 この技は、世界でも数人しか出来ないそうです。

    けん玉を6個同時に乗せる技がスゴイ!という話:大阪ほんわかテレビ【2019/11/01】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/11/02
    昨日、ちょうどけん玉をいただいてやったのですが、5回ほどやってやっと一回乗りました!この動画を見て、達人技に舌を巻きました~!
  • フィギュアスケートで前代未聞の衣装チェンジ:モーニングショー【2019/10/21】 | 何ゴト?

    昨日(2019/10/20)行われた、フィギュアスケートGPシリーズアメリカ大会、女子フィギュアスケート。 出場していたロシアのアンナ・シェルバコワ(15)選手が、衝撃のパフォーマンスを魅せました。 最初のジャンプで大技のジャンプ4回転ルッツ+3回転トウループを決めると、その後2回目の4回転ルッツも成功。 そして、ここで注目するのは・・・、 演技後半に、彼女が手を胸元にあてた次の瞬間、 紫から赤へ、前代未聞の衣装チェンジ。 全てにおいて観客を魅了した15歳のアンナ・シェルバコワ選手がグランプリシリーズ初優勝を飾った。 www.youtube.com

    フィギュアスケートで前代未聞の衣装チェンジ:モーニングショー【2019/10/21】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/10/21
  • 【中国】壊れた洗面台をラーメンで修理する方法:ありえへん∞世界【2019/08/27】 | 何ゴト?

    場所は中国、ある家の洗面台が壊れていました。 この洗面台を変わった方法で修理していました。 使用するのは、なんと「インスタントラーメン」。 まず、インスタントラーメンを壊れた部分に入れる。 ラーメンに接着剤を大量に流し込む。 麺が固まったら、ヤスリで削る。 洗面台に合わせて、形を丁寧に整える。 仕上げに白いスプレーをすれば・・・、 インスタントラーメンで修理したとは思えない完璧な洗面台になりました。 ちなみに、強力な接着剤を使っているので、インスタントラーメンで修理してもお湯を使えるということです。 www.youtube.com

    【中国】壊れた洗面台をラーメンで修理する方法:ありえへん∞世界【2019/08/27】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/08/28
    これはびっくり!
  • ボウリングで必ずストライクを取るマシン!?の話:スッキリ!【2019/08/02】 | 何ゴト?

    ↓こちらの映像をご覧ください。 www.youtube.com ボウリング場で、オレンジ色のマシンが、ボールを転がさずに投げてストライクをとっている衝撃的な映像です。 実はこちら・・・ www.youtube.com なんと、ボールやロボットなど、画面上のものすべてCG。 リアルすぎて物と間違える人が続出しています。 製作者は、モーショングラフィックス・アーティストのトム・コーベンさん。 個人で制作し、約半日でこの映像を作ったといいます。 VFXの第一人者、山崎貴 監督 が見てもCGだとわからなかったと話していました。

    ボウリングで必ずストライクを取るマシン!?の話:スッキリ!【2019/08/02】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/08/02
    本当の映像だと思って声出してビビってしまったです!
  • 表にも裏にも見える紙皿の話:日本人の3割しか知らないこと【2019/07/18】 | 何ゴト?

    こちらの紙皿の画像をよーく見て下さい。 表に見えますか? それとも、裏に見えますか? 1つでも、どちらかに見えると、全部がそう見えるようです。

    表にも裏にも見える紙皿の話:日本人の3割しか知らないこと【2019/07/18】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/07/19
    すごーい!面白いですね!本当に裏表どちらとも見えますね!ちょっと感動しました!
  • ナスビ?ナス?どっちが正しい?という話:キャスト【2019/07/15】 | 何ゴト?

    みなさんもご存知、↓こちらのべ物。 「ナスビ」と「ナス」と2つの言い方がありますが、 どちらがが正しいのでしょうか? 地域によって言い方に違いがあり、 大きく分けて、関東では「ナス」、関西では「ナスビ」と呼ばれているようです。 兵庫県神戸市灘区に、 漬物の歴史的な文献などを展示している「甲南漬資料館」がありました。 そこにあった、奈良時代の皇族・長屋王家の木簡の写真を見てみると、 「から茄子」のことを示す「加須津韓奈須比」と書いてありました。 どうやら、歴史的にも「ナスビ」が正しいようです。 一方、「ナス」という言葉は、「物事を成し遂げる」の「成す」にかけた語呂合わせで生まれたともいわれています。

    ナスビ?ナス?どっちが正しい?という話:キャスト【2019/07/15】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/07/15
  • 片方だけほどける靴紐の謎:探偵ナイトスクープ【2019/07/12】 | 何ゴト?

    依頼内容 私の使用している運動についての依頼です。両足同じ紐を同じような結び方で結んでいるのですが、なぜか左だけ10分も持たずにほどけてしまいます。逆に右のほうは、いつ結んだか思い出せないくらい前に結びましたが、一切ほどける気配がありません。なぜ左だけほどけてしまうのか不思議です。ほどけにくい結び方を編み出して頂けないでしょうか。 調査開始 依頼者の女性の紐の結び方を見てみると、 普通のちょうちょ結びに、さらにもう一回巻いて輪っかを作るという結び方。 www.youtube.com ほどけにくい結び方として、このやり方を屋さんに教えてもらったそうです。 しかし、しばらく外を歩くと、やはり、左足の紐だけがほどけました。 この理由を、別の屋さん(スニーカーショップ SC WORLD PLUS )の丸山オーナーに聞いてみると、 大体の人が、左右の足の大きさが違います。例えば、左足が大

    片方だけほどける靴紐の謎:探偵ナイトスクープ【2019/07/12】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/07/13
    僕も左だけがよく靴紐がほどけるので、この結び方参考にさせてもらいます!
  • スマホを手放せない猫の話:スッキリ!【2019/07/12】 | 何ゴト?

    ↓こちらは、ベトナムの一般的な家庭の映像。 www.youtube.com が座って、スマホを見ています。 画面には、鳥たちが歩いている様子が見えます。 その様子を見ていたの主人が、スマホを取り上げようとすると、 「持っていっちゃダメ」とでも言っているかのように、 スマホを抱きしめて手放しませんでした。

    スマホを手放せない猫の話:スッキリ!【2019/07/12】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/07/12
    ちょっとかわいすぎますね~!
  • まるで宝石!?黄金のサナギの話:モーニングショー【2019/07/05】 | 何ゴト?

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まるで宝石のような、こちらの金色の物体。 実は、蝶のサナギです。 名前は「ポリュムニア・トンボマダラ 」。 生息地は、中南米の熱帯雨林。 この黄金のサナギは、 何層にもなっている透明な膜が光に反射して黄金に見えるようになっていて、 周りの景色が映り込み目立たなくなるといいます。 黄金のサナギは、日でも見ることができます。 栃木県 井頭公園 花ちょう遊館では、毎年11月〜12月に、黄金のサナギツリー展が開かれています。 この展示会にいるのは、オオゴマダラという別の種類の蝶のサナギで、 クリスマスツリーに飾りつけられた黄金のサナギを間近で見ることができるということです。

    まるで宝石!?黄金のサナギの話:モーニングショー【2019/07/05】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/07/06
    本当に宝石みたいです!きれいだな~。
  • 流しそうめんならぬ、流しタピオカが流行っている!?という話:スッキリ!【2019/06/28】 | 何ゴト?

    流しそうめんならぬ、流しタピオカ というものが流行っているそうです。 www.youtube.com 流しそうめんの器があり、 タピオカが水の中に入っていて、カエルの卵のようにも見えます。 水がグルグル回転している中、タピオカが流れていきますが、それをお箸で取るのがなかなか大変です。 取れたタピオカを、器に入ったミルクティーに浸けてから、口元にもっていくのも大変そうです。

    流しそうめんならぬ、流しタピオカが流行っている!?という話:スッキリ!【2019/06/28】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/06/28
    ほえ~!箸でつかむの難しそう!
  • まるでお掃除ロボット!?田んぼを移動するアイガモロボの話:ZIP【2019/06/12】 | 何ゴト?

    つぶらな瞳で田んぼを移動する謎の白い物体。 www.youtube.com 実はこれ、日産自動車の技術者である中村哲也さんが開発した、 その名も「アイガモロボ」。 このロボットを見たネット上の反応は、田んぼを動き回る様子がお掃除ロボットのようでかわいらしいと話題に。 その名の通り、田んぼに合鴨を放して雑草や害虫をべてもらう「合鴨農法」からヒントを得て作られたもの。 なぜ、日産自動車がこんなロボットを作ったのでしょうか? 実はこのロボット、自動車の自動運転技術を応用しているのです。 Wi-FiGPSで自分の位置情報を把握し、田んぼを一巡できるようプログラミングされています。 合鴨農法のように、泥を巻き上げながら移動することで、水中に日光が届きづらくなり、雑草の成長を抑制できるといいます。 また、特殊なスクリューのおかげで大事な稲を傷つけることもないそうです。 日産自動車としては、このロボ

    まるでお掃除ロボット!?田んぼを移動するアイガモロボの話:ZIP【2019/06/12】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/06/16
    このロボットが、どの田んぼにも見られる光景が近い未来くるかも!?
  • 世界一小さい爬虫類!?「ミクロヒメカメレオン」の話:チコちゃんに叱られる!【2019/06/14】 | 何ゴト?

    世界一小さいといわれる爬虫類がいました。 マダガスカル沿岸 ノシ・ハラ島に生息する「ミクロヒメカメレオン」。 体長は、メスが約2.9cm、オスにいたっては約1.9cmほどしか成長しません。 体重は、約0.1g。 とても軽くて小さいのです。 そのため、バッタのジャンプでひっくり返ってしまいます。

    世界一小さい爬虫類!?「ミクロヒメカメレオン」の話:チコちゃんに叱られる!【2019/06/14】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/06/16
    こういう生き物系の話大好きです!
  • アルミホイルを使ってWifiの通信速度を上げる方法:日本人の3割しか知らないこと【2019/06/13】 | 何ゴト?

    Wifiの通信速度をあげるコツを紹介していました。 それには、「アルミホイル」を使います。 アルミホイルの上に、ダンボールの板をのせて、 その上にまたアルミホイルをかぶせます。 それをwifiルーターの後ろに置きます。 すると、wifiの電波が届きやすくなるといいます。 wifiのスピードを見てみると、アルミホイルを置かなかった時よりも、 置いた時の方が、数値が高くなりました。

    アルミホイルを使ってWifiの通信速度を上げる方法:日本人の3割しか知らないこと【2019/06/13】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/06/14
    すごい!しらなかった~!
  • 回り続ける!不思議なアイスカップの話:探偵ナイトスクープ【2019/06/07】 | 何ゴト?

    依頼内容 先日、仕事の先輩たちと焼肉店に行ったのですが、そこでべたアイスクリームのカップがすごく回ることを発見しました。回りやすそうな形ではあるものの思った以上に回り過ぎるのです。何もしていないのに、どうして回り続けるのか不思議です。一体、何分ぐらい回るのか、一緒に確かめてもらえませんか? 調査開始 北海道帯広市にある焼き肉店「味覚園 音更店」 こちらが、勝手に回るというアイスクリーム。 確かに、テーブルに置いただけで、勝手に回転し始めました。 www.youtube.com そして、色々実験していました。 ・木でできたまな板の上や、紙の上に置いても回らない。 ・中のアイスクリームを少しべたものは、最初回りはするもののすぐに止まる。 ここで、この謎を解明するために、数学・物理担当の山田先生が登場。 この回転現象は、奇跡的な条件が重なっているといいます。 ・フタの形により重心が少しずれて

    回り続ける!不思議なアイスカップの話:探偵ナイトスクープ【2019/06/07】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/06/08
    回転するアイス面白いですね!実際に見てみたいです!
  • ウルトラマンのスペシウム光線はなぜあの形なのか?:チコちゃんに叱られる!【2019/05/31】 | 何ゴト?

    パンチやキックよりもかっこよく、これまでにない必殺技を作りたい。 そこで、考え出されたのがスペシウム光線。 ウルトラマンの光線が細い線では、大きさが40mほどの怪獣を倒すには地味と、もっと迫力ある光線を出したいと幅の広い形になりました。 コンピューターもない時代に、特撮映像をすべて手作りしていたので、CGが使える今よりも作業は大変だったといいます。 そして、スペシウム光線のポーズがあの形になったのは、安定するからだといいます。 確かに、片手だけよりも、もう片方を添えた方が安定しますが、 なぜ動いてはいけなかったのでしょうか? 当時、初代ウルトラマンの光学作画を担当していた飯塚定雄さんによると、

    ウルトラマンのスペシウム光線はなぜあの形なのか?:チコちゃんに叱られる!【2019/05/31】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/06/01
    昔の特撮は本当に発想が豊かですね!
  • 子どもに変身できる!?スナップチャットの「子どもフィルター」の話:ZIP【2019/05/21】 | 何ゴト?

    このアプリに、新たに追加された「子どもフィルター」の機能を使って、子どもに変身する人が続出しています。 輪郭が膨らみ顔のパーツが丸くなるのが特徴です。 若い女性を撮影してみると、子どものように顔が幼くなりました。

    子どもに変身できる!?スナップチャットの「子どもフィルター」の話:ZIP【2019/05/21】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/05/25
    すごいですね!ぜひ嫁をこれで撮ってみたいな~。
  • 柔道の必殺技!「スマホ落とし」の話:めざましテレビ【2019/05/20】 | 何ゴト?

    柔道の国際大会、柔道グランドスラム2019バクー大会。 この大会のある試合で珍事が起きました。 白い柔道着を着ている選手の胸元から「スマホ」が落ちました。 www.youtube.com そして、そのまま、この選手は「失格」となってしまいました。 決まり手は、「スマホ落とし」といったところでしょうか。 柔道着を着て腰の帯を締めると、ちょうどお腹のところが大きなポケットのようになります。 柔道の選手は、練習の時などは、そこへタオルなどを入れることがあります。 しかし、試合番にスマホを入れているというのは前代未聞。 今回の失格という判定結果に関してはどうでしょうか? 柔道では、ルール上、硬いものや金属類を身に着けている時点で反則となります。 負傷時につけるサポーターも金具を外すように指摘されるのです。 しかし、道着の中のスマホには誰も気づかなかったようです。

    柔道の必殺技!「スマホ落とし」の話:めざましテレビ【2019/05/20】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/05/20
    僕の知り合いで剣道で名前が書かれている垂れの部分にチロルチョコ入れて試合しているやつがいました!
  • チンアナゴはどうして同じ向きなのか?:ピタゴラスイッチ【2019/04/08】 | 何ゴト?

    海の中にいるチンアナゴを見てみると、みんな同じ方向を向いています。 これはなぜでしょうか? 実は、水が流れてくる方向を向いています。 これは、水に混じった小さいエサを捕まえているのです。

    チンアナゴはどうして同じ向きなのか?:ピタゴラスイッチ【2019/04/08】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/04/16
    なるほど!おもしろいですね!
  • ピアノの鍵盤が88鍵から増えていない理由:初耳学【2019/04/14】 | 何ゴト?

    ピアノの歴史は古く、その誕生は今から300年以上も前なのですが、 実は、鍵盤の数は徐々に増加。 1790年頃、61鍵 1800年頃、68鍵 1820年頃、73鍵 1830年頃、78鍵 1890年頃、88鍵 しかし、1890年以降は、今の88鍵から全く増えていない。 その理由はいったいなんでしょうか? 実は、人の耳に聞こえる領域(可聴領域)は、とても狭い。 鍵盤の数を88以上に増やすことは技術的には可能ですが、増やしたところで人の耳に音程として伝わりません。 例えば、 88鍵 の最も低い音(低音27.5ヘルツ)よりも低い鍵盤を増やしても、 その低音はゴロゴロとした唸りになり、 88鍵 の最も高い音(高音4,186ヘルツ)よりも高い鍵盤を増やしても、 その高音は音程のないノイズにしか聞こえないのです。

    ピアノの鍵盤が88鍵から増えていない理由:初耳学【2019/04/14】 | 何ゴト?
    hamasansu
    hamasansu 2019/04/14
    知りませんでした!覚えておきます!