こんにちは。GMO NIKKOのH.Tと申します。 GoogleからNotebookLMというサービスが出ましたので触ってみました。 NotebookLMの使い方 NotebookLM は簡単にはじめることができます。 NotebookLM にアクセスし、新しいノートブックを作成します。 そして自分が作成したいプロジェクトのための参照資料をアップロードすると、読み上げやブリーフィングシートの作成、FAQ、アイデアの整理などが可能になります。また、NotebookLM に質問して、すべてのソースの概要 ( 学習ガイドや目次など ) を自動的に作成することもできます。 Googleのブログより やってみた 早速使ってみました。 まず、上図のTry NotebookLMをクリックしますと以下のような画面が開きます。 「新しいノートブック」をクリックします。 あらかじめ青空文庫より「吾輩は猫である
![NotebookLMを使ってみた](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8b1042e64f60ac4309ba2465971587439310d917/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftechblog.gmo-ap.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F06%2F1242d3ea4c60bfd4f49f84b91f3af859.png)