タグ

2012年8月13日のブックマーク (6件)

  • 中学教諭「いじめ=犯罪では子どもや教員萎縮」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市立中学2年の男子生徒の自殺問題を巡り、いじめや自殺について考える教育シンポジウムが12日、大津市打出浜の市勤労福祉センターで開かれ、教職員や保護者ら計約160人が参加、「いじめは犯罪か」について議論が白熱した。 全教滋賀教職員組合などが主催。福井雅英・北海道教育大教授をコーディネーターに中学教諭や保護者、弁護士らが意見交換した。 中学教諭は「いじめイコール犯罪とすると、子どもや教員が萎縮するのではないか」と発言。これに対し、「強い者が弱い者をいじめるのは犯罪だ」「いじめを犯罪ととらえることが重要で、前科がつかないレベルで対処すればいい」など反対意見が相次いだ。 一方、「すべて犯罪と呼ぶのは乱暴」「いじめとは何かを考える必要がある」などの意見もあった。 愛荘町立小で学習や生活の支援員を務める男性(22)は「いじめ問題の結論は、簡単に出ないとわかった。自分自身も考えていきたい」と話した。

    hamukatumix
    hamukatumix 2012/08/13
    ここ見てる小中高校生はよく憶えておこう。これが学校と社会が繋がってないと本気で勘違いしてる頭の狂った大人です。大人になるといじめはパワハラという言葉に変わります。パワハラは犯罪。テストにでますよー。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:映画『アベンジャーズ』のキャッチコピー「日本よ、これが映画だ」に矢作俊彦と小田嶋隆が激怒

    1 チーター(埼玉県) 2012/08/11(土) 23:30:43.31 ID:qGANOfx/P ?PLT(12000) ポイント特典 アベンジャーズ 矢作俊彦 orverstrand アメ公に『日よ』『これが映画だ』などと言われて心底不快。絶対この映画だけは見ないと心に決めた。なんだ、バカヤロ。一回かそこら戦争に勝ったからって。 しかし、これほど不快な惹句を他に知らない。日のスタッフが書いたなら、そいつを探し出して二重橋前で吊るしたい。いったい、どうなっているんだこの国は。ちゃんと怒れよアオヤマシンジ。『日よ、これが映画だ』 いや。怒れよ、スズキクニオでもあった。当に『右側に気をつけろ』だ。今じゃ、気をつけていないと、いるかいないかわかりゃしない。こういうときこそ怒るべきだろう。なんだって、おれが怒らなきゃならないんだ。 みんな、配給会社に抗議の気持ちを伝えようじ

    hamukatumix
    hamukatumix 2012/08/13
    後ろ向きで「日本よ……」から、振り向きで「これが映画だ!」って言ってるように見えてジワジワくるねw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hamukatumix
    hamukatumix 2012/08/13
    家電関連のモノづくりがジリ貧なのは仕方ない。日本にGoogleもAppleもAmazonも生まれなかった理由を考えて正しく日本を切り捨てなきゃ。あと30年くらいITの波は続くので国内にこだわるとこはその頃までに全滅かな。
  • 週現スペシャル 稲川淳二 独占告白「私が愛する息子に死んでほしいと願った日々」  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    むしろ、障害には理解あるほうだと思っていたという。待望の次男が誕生。だが、その後の変わりように人が一番驚いた。他人事ではない、どの家庭でも起こりうること。語り部の体験に耳を傾けよう。 恐ろしい想像 生まれたばかりの障害を持つわが子を殺めようとし、思いとどまったタレントがいる。怪談でおなじみの稲川淳二氏である。ラジオDJを皮切りに、テレビのレポーターやお笑い芸人として一世を風靡し、その後、怪談の語り手として人気を得る。一方、通産省(当時)のグッドデザイン賞の受賞経験もあるデザイナーでもある。そのマルチタレントが、なぜ、わが子を手にかけようとしたのか? 昨年末には前立腺がん(初期)がわかり、今年2月に手術したばかり。全国35ヵ所をめぐる「怪談ナイト」ツアーの真っ最中で超多忙の中、話を聞いた。 * タレントとして一番忙しかったのは、30代から40代ですね。ラジオのレギュラーや、テレビの全国ネッ

    週現スペシャル 稲川淳二 独占告白「私が愛する息子に死んでほしいと願った日々」  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
    hamukatumix
    hamukatumix 2012/08/13
    家追い出されたり知らない間に引越しされたり息子がそれを口止めされてたりしてる稲川淳二さんも大変だし稲川尚子さんの『ママと呼んで!由くん』はどのくらい売れたのか。読むべきなのか。思う壺なのか。
  • もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」:phpspot開発日誌

    もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」 2012年08月13日- AuthManager - StitchApps もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」。 ユーザ認証型のサイトを1から作るとなると面倒な上に、もう誰かが良い物を作ってるんじゃないかという事を誰もが作り直してる気がします。 こういうもの自体をオープンソースにしちゃって誰もが使えるっていうのは素晴らしいですね。 Facebookによる認証やreCAPTCHAによるスパム防止、メールアドレスの認証機能といった標準で必要な機能が入っており、便利に使えそう。 で、ユーザ登録できるのはいいんだけど、肝心の制限はどうやってかけるの?というところは、次のように簡単にやってね、ということらしくお手軽。 ($sesslife自体がどこか

    hamukatumix
    hamukatumix 2012/08/13
    嫌な予感しかしない
  • 【告知】月刊『SAPIO』で中川淳一郎さんとネット右翼について対談しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    発売されたそうなので告知など。 これで「ニッポン」が救えるのか? ネトウヨ亡国論 この国の当の「保守」とは何か―― http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=31939 なぜか全体の5分の1ぐらいがネットで読めるらしいんですが、どうしてここんところを掲載してるのか良く分からないです(笑)。 フジテレビデモ参加者を「暇な韓国嫌いな人」発言で爆破予告 http://www.news-postseven.com/archives/20120810_136660.html 対談を取りまとめてくれたライターさんの腕が良く、別に稿で云々言うよりSAPIOを手にとっていただければと思うところでありますが、ちょっと喋り損ねた「ネット右翼の高齢化」の話なども近いうちに他所でしたいと考えております。 国を愛し、社会を思い、日を誇る気持ちは大事なんでしょうが、ネット右翼の

    【告知】月刊『SAPIO』で中川淳一郎さんとネット右翼について対談しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hamukatumix
    hamukatumix 2012/08/13
    mixiでしめなかっただと……?