タグ

2013年9月9日のブックマーク (8件)

  • 「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)

    化学兵器使用とアメリカの軍事介入への動きによって、日でも8月下旬からシリア情勢に関する報道が急に増えてきた。しかし、その論調にはおかしなところがいくつもある。 実は筆者は、シリアとはプライベートで長く深く関わってきた。20年前に結婚した元がシリア人で、その後、何度もかの国を訪問し、親族や友人を通じてシリア人社会を内側から見てきたのだ。 シリアは北朝鮮と同様の強権体制の独裁国家で、秘密警察が国中に監視網を構築し、不満分子は徹底的に弾圧する恐怖支配が行われている。言論統制も徹底され、もともと外国人記者が自由に取材できるような国ではないうえ、外国人と接する機会のあるシリア人も、秘密警察を恐れて外国人に迂闊にホンネを話すことはない。したがって、なかなかその真の姿が外国人には見えにくい。 筆者のような関わりは希少ケースと言っていいが(シリア人女性と結婚した日人は筆者が2人目らしい)、そのためシ

    「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    「誰でもいいのだ。とにかく進行中の虐殺を止めることが、最も重要なことなのではないか」アサド政権が倒れた後のことは見通しが立たず、希望も何も無いとしても今が最悪でとにかく変化してほしいと。むごいな。
  • 車を買うのと一生レンタルではどちらが得か?

    レンタカーやカーリース、カーシェアリングなど、買わなくても、必要に応じて車を利用できる手段が増えている。とくにカーシェアリングは、2011年頃から貸し出しステーションや車両が増えたこともあり、会員数が急増。交通エコロジー・モビリティ財団の調査では、今年1月時点で約29万人が利用するほどだ。 車を所有しないで、借りて済ませる人が増えている背景には、ガソリン価格の高騰や長引く不況も無関係ではないだろう。 1999年6月に1リットルあたり91円だったレギュラーガソリンの小売価格は年々上昇、今年6月以降は150円以上が続く。そのためか車を乗り控える傾向で、99年に480キロメートルだった月間走行距離は、2011年には410キロメートルと15%ほど短くなっている(日自動車工業会「乗用車市場動向調査」)。 車を持てば、税金、保険料、駐車場代などのランニングコストもかかる。使用頻度が低いなら、車は持た

    車を買うのと一生レンタルではどちらが得か?
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    持ってたらもっと乗ると思うんだよね。
  • 【放射能】東京オリンピック開催決定に絶望の声【福島】

    すけろくちゃん @2012wat 言いたくないけど、7年後って、いちばん被曝の影響でバタバタ人が死ぬころだよね。汚染は進んでくんだし。何で死なない前提なのか、重病になってない前提なのか不明。いまその瞬間も被曝してるんだけど。それを思ったら、何だかこの人たちが悲しい存在に見えてきた。蝉が亀になった夢をみてるのかしら BOPPO @Boppo2011 【2020東京五輪決定?】我が目を疑ったっよ 狂ってるのは「日(の支配層)」だけじゃ無かったんだ 「世界(の支配層)」も完全にグルだと言う事が良く解った 国連、WHO、IAEA、ノーベル財団、そしてIOC もう信用できる「健全な組織」はこの地球上に無い… 全ては「金で動く」…

    【放射能】東京オリンピック開催決定に絶望の声【福島】
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    世の中に理不尽があることに今気づいたみたいな「子供オトナ」。「オトナ女子」的なアレに対抗して造語したったw
  • 東京五輪開幕 夏の夜空、花火彩る

    第32回オリンピック競技会は24日、東京・新宿区の新国立競技場で開会式を迎えた。世界246の国と地域から2万人を超える選手が参加するスポーツの祭典がこの日正式に幕を開け、8月9日まで14日間にわたり熱戦を繰り広げる。東京での五輪は1964年以来56年ぶり、2度目の開催。 開会式の会場となる新国立競技場には、政府が立ち入り制限を一時解除した17日から早くも数百人規模の行列ができるなど、その期待の高さをうかがわせていた。 「世界のキタノ」として知られる映画監督・北野武さん(73)演出による、江戸の「粋(いき)」をテーマにした開会式は、キタノブルーで統一したハッピ姿の男女1千人がグラウンドに登場。音楽家・坂龍一さん(68)のアレンジによる「東京音頭・テクノリミックス」に合わせ、息の合った盆踊りを披露した。 また注目の聖火リレー最終走者には、ルーマニアの元体操選手ナディア・コマネチさんが登場。北

    東京五輪開幕 夏の夜空、花火彩る
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    デスブログ的なアレにならなければよいがw
  • 高校生教えるのきつくなってきた - 24時間残念営業

    2013-09-07 高校生教えるのきつくなってきた 今日のエントリは加齢臭ただようものなので、気をつけてください。 最近どうも高校生を教えるのがきつい。 以前の会社の社長であるところのおっさんは「40過ぎたら高校生の相手はもうだめだな。どんなにがんばったって無理だ」というようなことを言っていた。俺は「当人がそう言うならそうなんだろう」という国の人なので、ああそうなのかなあ、そういうこともあるのかなあくらいに思っていた。 ただそれが自分の身の上に起こるかどうかについては別の話である。このあいだめでたく中学31年生になったわけだが、どうも俺は世間の43歳とは違うらしい。「らしい」というのは、俺自身にとっては同じでも違っていてもあまり関係ないからで、そこに興味がないせいだ。しかしまあ、客観的にはおかしいらしい。 それはそれとして、加齢とともに実感するのが「抗えない年齢なりの現象」というのもまた

    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    ミュージシャンとかラジオパーソナリティとか声優さんとかはおっさんおばちゃんになってもガキみたいに元気だけどね。輪の中にいると平気になる気がするけど管理する立場だとまたちょっと違うか。
  • 「もう女子と呼ばないで!」 an・anの「女子」卒業宣言に拍手喝采 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    女性誌で「女子」という言葉が使われるようになって久しい。そのバリエーションは、女子会、女子力、○○女子、××女子部、ママ女子と枚挙に暇がなく、しばしばインターネット上では嘲笑の対象になっている。 しかし「女子」を率先して喧伝してきた女性誌「an・an」が、ここにきて、「もう『女子』は卒業です!」と蔓延する「女子」に終止符を打った。 ■アラサーの半数が「女子と呼ばれることに不満」? 2013年9月4日発売の「an・an」1871号の表紙には、大人の女性ならではの上品な微笑をたたえる女優・篠原涼子さんの写真、その上には存在感のある「大人の女性になるために、今すべきこと」の一文が掲げられている。 誌面ではアラサー(30代前後)の女性を対象にしたアンケート結果が紹介されており、「女子と呼ばれることに抵抗はありますか?」という質問には、47%が「ある」と回答。実は約半数が「女子」と呼ばれるこ

    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    女子って歳じゃねえと気づき始めたようだが、次は「オトナ花嫁」とかいう言葉が出てきてた。花嫁は普通は大人だからつまりBBA花嫁という虐げられた一族を指す言葉だと気づくのはいつになるのか。
  • OL 「コンビニでおにぎり1つ買って、お箸を要求してもくれなかった! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    OL 「コンビニでおにぎり1つ買って、お箸を要求してもくれなかった! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆」 1 名前: ランサルセ(SB-iPhone):2013/09/06(金) 15:56:10.43 ID:VkIaMlJUi コンビニでお箸を要求したら断られました   ミルク 都内で働くOLです。 前日に自宅近くのスーパーでカップ麺を購入し、次の日に昼として職場に 持って行ったのですがお箸を忘れてしまいました。 仕方がないのでコンビニに行き、おにぎりを一つレジに持っていき、 「お箸を一膳いただけますか」とお願いしたら、なんと店員に 「おにぎりではお箸は差し上げられません」と断られてしまいました。 結局その日の昼はおにぎり一つで我慢しました。 私がしたことはそんなに非常識ですか? ほんとうに腹が立ちます。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0904/61

    OL 「コンビニでおにぎり1つ買って、お箸を要求してもくれなかった! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    コンビニ店員視点で「おにぎり一個で箸くれって言われたから断った」って話だったらそっち叩くんでしょ? 割り箸くらいやれよってw心の狭さが端的に観察できるいい記事ですね。
  • なぜ高い?生徒負担は5万円 ネットで話題/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    来年度の佐賀県立高校の全入学生(約6800人)が購入するタブレット端末の自己負担が一律5万円になることが、インターネット上で話題になっている。5万円を超える分は県が補助するものの、負担額の多さや全員購入が必須となっていることに対する疑問が目立つ。県教育情報化推進室は「デジタル教材を含めた価格。アカデミックモデルとして割引されており、一般の市場価格より安価になっている」と説明する。 来年度から県立高の「標準教材」として導入するのは、基ソフト「ウィンドウズ8Pro(プロ)」のタブレット端末。ハード機器のメーカーやインストールするデジタル教材、価格は入札で決定するが、5万円を超えるのは確実とみられる。 短文投稿サイト「ツイッター」などでは「なぜ、5万円以上もするのか」「家庭によっては、この負担は厳しい」などの書き込みが相次いだ。同推進室にも「高いのではないか」という問い合わせが数件寄せられた。

    hamukatumix
    hamukatumix 2013/09/09
    ほかと比べて安いとか全然理由になってない。高いもんは高い。学校が全学年分毎年レンタルしろ。文部省管轄ならカリキュラムの変更はクッソ遅いから古ぼけた機材で十分。すぐに陳腐化する教材に5万とか狂気。