タグ

ブックマーク / irorio.jp (4)

  • 一生結婚なんてしない方がいい5つの理由 - IRORIO(イロリオ)

    人間誰しも一生に1度くらいは結婚について真剣に考えるときがくるもの。 するべきか、しないべきか、この人でいいのか、もう少し待つべきか……。そもそも結婚って、何のためにするの?なんて答えの出ない疑問で頭がいっぱい!という人も多いだろう。 そこで今回は、これまでに発表された調査結果をもとに、『一生結婚なんてしない方がいい5つの理由』をまとめてみた。 結婚なんてしない方がいい、なぜなら・・・・・・ 1. 結婚しても得をしないから 米ピュー研究所が2010年におこなった調査によると、独身の半分以上が、財政面や仕事、セックスライフ、社会的ステータス、幸福度などにおいて、「結婚する利点がない」と考えていることが明らかに。 特にキャリア面においては、独身でいる方が得をするという意見が多く、結婚に賛成派の人も「シングルの方が出世しやすい」と認めているという。 2. 結婚すると太るから Families,

    一生結婚なんてしない方がいい5つの理由 - IRORIO(イロリオ)
    hamukatumix
    hamukatumix 2014/05/19
    イロリオなので本文読んでないけど、タイトル文と筆者名でググって出てきた情報をみただけでなんとなく満腹になりましたw
  • 【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)

    キャラクターの表情や背景など、細部にわたって緻密に表現。お父さんの職業はアニメーターとのことで、高校生の頃から画力はプロ級だったようです。イトーヴォさんのお父さんが描いた『パラパラ漫画』が凄すぎると話題となり、「いいね」の数も32,000件を突破していました。子供の頃から描いていたイトーヴォさんによると『パラパラ漫画』は、薄い紙(3×7cm)ほどの大きさに描かれているそうです。 また、お父さんの父親が『パラパラ漫画』を描いているところを見て、幼い頃からマネをしていたんだとか。イトーヴォさんのお父さんは、子供の頃から絵を描いていたそうです。「同世代だ」、「絵が動いてる」の声殺到ネット上には、この『パラパラ漫画』について、さまざまな反響を呼んでいます。す…すごすぎる…! https://t.co/RyL5VGLUIi — タイプあ~る (@hitasuraeiga) 2016年8月17日すげえ

    【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/04/17
    火の鳥、宇宙編の気分が味わえる。後ろから牧村艇がぴったりついてくるんだきっとw
  • 【これが最先端なのか!?】オノ・ヨーコがデザインしたメンズファッションが、あまりにも奇抜すぎて一般人の理解を遙かに超えてる件 - IRORIO(イロリオ)

    【これが最先端なのか!?】オノ・ヨーコがデザインしたメンズファッションが、あまりにも奇抜すぎて一般人の理解を遙かに超えてる件 故ジョン・レノンので、芸術家として活動するオノ・ヨーコが手がけたメンズのファッションラインが、奇抜すぎて一般人の理解を超越しまくっている。 ニューヨークを拠点とする人気セレクトショップ「Opening Ceremony」で販売されているこれらの服。股間に手形のプリントがほどこされたパンツや、お尻部分が丸くくりぬかれたスラックス、メッシュ地で肩があいたショッキングピンクのロンTなどなど、どれも個性的すぎるデザインばかり。しかもお値段も1着数万円とお高く、ブーツなんぞは750ドル(約6万3600円)とハイブランド並みだったりする。 どこのファッションリーダーが実際にお金を払ってこれらのアイテムを手に入れるのかはわからないが、もしこれが最先端のオシャレとされるのならば、

    【これが最先端なのか!?】オノ・ヨーコがデザインしたメンズファッションが、あまりにも奇抜すぎて一般人の理解を遙かに超えてる件 - IRORIO(イロリオ)
    hamukatumix
    hamukatumix 2012/12/26
    オノ・ヨーコはそもそもポップス&アヴァンギャルドでしょうが。それでライター名乗れるなんて人生楽勝だな。
  • 【悲報】アジア系の30% 遺伝子の欠乏によりアルコールが体内で癌化してしまうと判明! 米大学 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ショッキングな研究結果が届いた。アルコール摂取に関しては、健康に寄与する部分もクローズアップされてきた昨今、アジア系は他の民族と比べ、アルコールを体内で癌化してしまう率が高いと判明したのだ。 アルコールは体内で、既知の発がん物質であるホルムアルデヒドによく似たアセドアルデヒドに分解される。この物質はDNAに付着し、DNA付加体に変化する。これはともすれば細胞死や突然変異を誘発する有害な物質である。通常の飲酒であれば、人は自らの持つ酵素で効果的にそのダメージを補正し、DNAを修復していると考えられている。 ところがアジア系の人間の約30%、16億人とみられる人間にこの修復を行う遺伝子が欠乏しており、アルコールを無害な物質に代謝することができないのだという。 調査を率いたミネソタ大学のシルビア・バルボ教授は、10人のボランティアを得て、飲酒後のDNA付加体の数値を口内の細胞、及び血液を採取して

    hamukatumix
    hamukatumix 2012/08/24
    眉唾だなあ。アルコールとアセトアルデヒドの関連は元々わかってた訳で、2種類のアルコール分解酵素の働きが両方共弱い人が下戸なわけだけど、30%ってそれの割合のことかな?
  • 1