タグ

2014年6月6日のブックマーク (1件)

  • 毘式四十粍機銃 - Wikipedia

    水冷・ベルトリンク給弾式[1]の機関砲で、自動式の信管調定器を備え、望遠計算式の照準器を有する[1]。1925年にイギリスのヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.II(いわゆるポンポン砲)を導入したものである。当初はイギリスより輸入したが、後に機銃・銃架ともに呉海軍工廠および舞鶴海軍工作部[4]にてライセンス生産化された。 機銃体に一型・一型改一・二型・二型改一・三型の各種があり、銃架は単装の単装一型・二型・三型と2連装の連装一型・一型改一型・二型があった。単装銃架は主に艦艇の対空砲として、連装銃架は浮上中の潜水艦の船殻に穴を開けて潜航不能にするため[3]、駆逐艇や敷設艇の艦首備砲として、1932年(昭和7年)から1940年(昭和15年)に竣工した艦艇に装備された。 大口径砲としての威力が期待された[2]が、オリジナルと同様、給弾機構や機関部の設計に無理があり、機械的なトラブルが多発するた

    毘式四十粍機銃 - Wikipedia
    hamurabi
    hamurabi 2014/06/06
    “給弾機構や機関部の設計に無理があり、機械的なトラブルが多発するために信頼性が低く、対空兵器としては発射速度が低い上に弾道特性も悪く、実用射程距離が短いため、有効性は高いものではなかった。”