タグ

2014年7月11日のブックマーク (6件)

  • 炭酸水は単なる優秀プチプラ美容アイテムではない!炭酸水4つの効果的な使い方! | 美 Hacks

    芸能人にも利用している人が多いという炭酸水の活用法についてまとめました。 毛穴ケア、美肌、ヘアケア、汚れ落としなど、思ってもみなかった利用法がたくさんあります。 実際にやってみると、思ったより効果が高いことにびっくり! そこで、今回は以下の4つの効果についてご紹介します!プチプラで効果てきめんの炭酸水、あなたも取り入れてみませんか? 炭酸水の美容健康法! 炭酸水で毛穴をきれいに! 炭酸水でアクセサリー・メガネなどの汚れ落とし 炭酸水でヘッドスパ(育毛) の4立てでお送りします! 夫の炭酸水ダイエットに付き合って炭酸水を飲み続けていたら、いつの間にか自分が2㎏痩せていたtakakoです(実話)。 ここら辺からもう最強です、炭酸水。 炭酸水のダイエット効果については、前回、肥満の夫が炭酸水ダイエットに挑戦!当に炭酸水で痩せるのか実験してみた!で報告しましたが、今回は、炭酸水を使った美容法で

  • 『ワーク・デザイン』自分のこれからの働き方をどうデザインするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    働き方、仕事。このところ、考えています。も読みながら、考えたりしています。 今日は、こちらのを読みました。 『ワーク・デザイン これからの働き方の設計図』 ワーク・デザイン これからの〈働き方の設計図〉 作者: 長沼博之 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ 発売日: 2013/09/28 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 自分で働き方をデザインしていく。そういう内容のです。 簡単に内容を紹介しつつ思ったことなどを書いてみようと思います。 パラレルキャリアが必要に 今や終身雇用がないのは当然ながら、元気である限り、何らかの仕事・活動を続けていく時代になっている。つまり、業を1つ持って、生涯それだけをやり続けるというキャリアプランは現実的ではなくなっているということだ。だから「パラレルキャリア」が必要なのである。「パラレルキャリア(p

    『ワーク・デザイン』自分のこれからの働き方をどうデザインするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 100均グッズでのアイデア収納特集◎安いのにこんなに収納出来ちゃうんです!

    最近よく耳にするようになった”DIY”。そこで大活躍するのが100均グッズです!今回は、思わず真似したくなるような、100均グッズを使った節約収納術をご紹介いたします♡ ◯キッチンで100均収納アイデア こちらはタオルハンガーと突っ張り棒を活用した収納。タオルハンガーは壁に貼り付けてアルミホイルなどの収納に。突っ張り棒は縦に使い、網をくっつける。そしてS字フックを掛ければ、キッチン小物の吊り下げスペースに大変身!!

    100均グッズでのアイデア収納特集◎安いのにこんなに収納出来ちゃうんです!
  • 前進するために必要なのは、「勇気」「自信」「コントロール」 | ライフハッカー・ジャパン

    『行動する勇気』(杉山大輔著、フォレスト出版)の著者は、若くしてベンチャー経営歴15年の実積を持つだけでなく、元ソニーCEOの出井伸之氏に抜擢され、クオンタムリープ株式会社執行役社長に就任したという人物。 書はそんな経験に基づき、タイトルどおり「行動する」ことの大切さについてつづった書籍。「はじめに」では「幸運は、行動することによってのみ、つかめるもの」とも記しています。では、そのためにすべきこととは? きょうは第3章「『前へ!』進むために必要な3C」に目を向けてみましょう 勇気 Courage 著者はここで、キャリアをきちんと積みながら、これからの社会を生き抜くために欠かせないのは「3つのC」(「勇気(Courage)、「自信(Confidence)」、「コントロール(Control)」だと断言しています。 まずは勇気。ますますグローバル化する社会にあっては、手を上げて自分が正しいと思

    前進するために必要なのは、「勇気」「自信」「コントロール」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「なんで?」の使い方ってむつかしい - インターネットの備忘録

    「なんで頼んだことをやらなかったの?」「なんで忘れたの?」と聞かれたとき、多くの人は「責められてる」と感じますよね。 でも実際に何か問題が起きたり相手が自分の思わぬ行動をしたとき、理由と原因を知りたいというのは、次また同じことを繰り返したくないから。そういうときに「なんで?」と聞くのですが、なかなかうまくいかないのが最近の悩みです。 もし頼んだことをやってもらえなかったとして、そもそも頼まれたことを忘れていた やらなきゃとは思っていたけど、他にもやることがあった やらなきゃとは思っていたけど、やり方が分からなくて手を付けられなかった 等々、いろんな分岐点があるわけで、どのポイントでロストしたのか分かれば「じゃあ次はこうしてみない?」を話し合える。 なんですけど、「なんで?」と聞かれてつい反射的に誤魔化したり、誰かのせいにしたり、事実を言わずに逃げようとされてしまうと、なんかもうお手上げとい

    「なんで?」の使い方ってむつかしい - インターネットの備忘録
  • 20年以上「うつ」と付き合った私が学んだ大切なこと | ライフハッカー・ジャパン

    うつは、話すのがツラい話題です。でも、それを生き抜くのは、もっとツラいこと。実は私も、20年以上前からうつと付き合っています。そんな中でも、あきらめずに何とかやり過ごす方法を学んできました。題に入る前に、まずは免責を。ここに書くのは、あくまでも私の個人的な体験です。私は医者ではないですし、知らない人を診断したり治療する資格もありません。自分の状況についてはよくわかってますし、一般的なうつについてもたくさん学びました。とはいえ、あなたの個人的な状況については、専門家によるカウンセリングを受けてください。ここに書くのは、私にとって役に立ったことにすぎません。 それから、もしフェンスの逆側に立って誰かを応援する立場であれば、こちらのガイドを参考にしてください。 あなたの自己認識は間違っていることが多い うつの最大の問題は、真実を歪めてしまうこと。いつもは楽しいことが楽しく思えないばかりか、自分

    20年以上「うつ」と付き合った私が学んだ大切なこと | ライフハッカー・ジャパン