2019年3月3日のブックマーク (3件)

  • 摂食障害 同僚とのランチが怖い 6割が離職経験 | NHKニュース

    治療を続けながら働く摂障害の患者の半数以上が職場での昼に心の負担を感じ、症状が悪化したために仕事を辞めた経験があるという患者も60%近くに上るという調査結果がまとまりました。 摂障害は、体型へのこだわりやストレスなどが原因で事がとれなくなる拒症や、逆に大量にべてしまう過症の症状があり、専門家によると全国で数十万人が症状を持っているとみられています。 調査によりますと、「症状がありながら就労している」と答えたのは72.6%で、多くの患者が生活や通院、過のため費がかかる、といった理由で完治する前に仕事に就いていました。 また、摂障害のために仕事上の困難を感じているか尋ねたところ、79.9%が「ある」と答え、「拒症でほとんどべることができないが、昼に誘われる」とか「過の衝動が起きるのが怖く、昼を控えたいが、仲間に誘われ難しい」など、職場での事が大きな負担だという答

    摂食障害 同僚とのランチが怖い 6割が離職経験 | NHKニュース
    hanajibuu
    hanajibuu 2019/03/03
    職場のみんなランチ行く余裕ない俺勝ち組。
  • 調味料リンク~これをかけるだけでうまい

    これだけでプロの味に!そんな魔法のような調味料をいつも探しています。料理の腕を磨くことなく、美味しいものをべたいから。 デイリーポータルZ関係者に自信を持ってすすめる調味料を教えてもらいました。インスタントな成功体験をお楽しみください。(デイリーポータルZ編集部 林) 雲丹醤(うにひしお) 以前、仕事で現金とっ払いのギャラをもらって帰る途中に高級スーパーで見つけて、ついついその場のノリで買いました。 雲丹を発酵させて作った魚醤らしいんですが、まぁ腰が抜けるほど旨味成分が強い。割り箸につけて舐めるだけでも30分ぐらい楽しめますし、卵かけご飯にかけたら思わず拝んでしまうぐらいありがたい味がします。 ただ、あまりにありがたすぎて大事にちょっとずつ使ってたら、使い切る頃には賞味期限を大幅に過ぎてしまいました。

    hanajibuu
    hanajibuu 2019/03/03
    Z最近困ってんの?何か買うよ。/戸村のタレ頼んだ。
  • おラーメンって言わないのは不公平

    おうどん、おそば、と主要な麺料理は「お」を付けて丁寧に言われるのに、 ラーメンは「おラーメン」って言われないのは不公平だと思う。

    おラーメンって言わないのは不公平
    hanajibuu
    hanajibuu 2019/03/03
    おきなわそば。