平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ
2014年11月17日13:15 黒田バズーカ砲の心理効果が消え、じわじわと景気が悪化 カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) GDP速報値が発表されました。7-9月期は前期比年率換算で1.6%減となったようです。6-8月は、消費税アップ前の駆け込み需要の影響ですが、2期連続のマイナスはエコノミストには「予想外」の結果だったようです。しかし、実感からするとまったく「予想通り」の結果だったのではないでしょうか。内閣府の街角で景気動向の判断を聞く景気ウォッチャー調査を見ても、現状も、先行きも下降傾向を辿っているので、エコノミストよりは街角の実感のほうが正しかったということでしょう。アベノミクス第一の矢の黒田バズーカ砲で円安・株高を誘い込み、世の中のマインドをずいぶん明るくしました。ほんとうは効かなくとも、薬だといわれて飲むと病状が回復する、いわゆるプラシー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く