2018年9月14日のブックマーク (6件)

  • 転送

    転送
    hanamichi36
    hanamichi36 2018/09/14
    試しに読んでみたけど思考(思想?)についていけなさすぎて最後まで読めなかった。。
  • 結婚って贅沢ですか?

    当方独身。パートナーあり。 二人合わせて収入800万以上。 なかなか進まない結婚話と、妊娠年齢に焦り。このまま1年終わるのが怖いと言ったら。 「じゃあ贅沢なんじゃないの?子供を持つのは贅沢だよ。結婚もそう。俺は日に住んでて世界の何パーセントかな自分を幸せだと思ってる」 そう、そうだね。 うん、深呼吸して。 すー。はー。 バッカじゃないの? 誰かと比べて私は子供が欲しいとかそうじゃないとか思わないよ馬鹿じゃないの。 私が欲しくて私が結婚したいの。他の誰かと比べてもなんの慰めにも今はならない。 はぁー。 こんな私は贅沢ですか?

    結婚って贅沢ですか?
    hanamichi36
    hanamichi36 2018/09/14
    「あなたと結婚したい」ではなく、あなたが「結婚したい」ってだけの話ならうまくいかなそうだ。そもそもパートナーさんはネットまとめサイト的な思想に毒されてるでしょ、その発言。てわけで即次案件
  • 東日本大震災の不明男性が生存 滋賀県居住か、生活保護を申請 | 共同通信

    東日大震災で行方不明になったと家族が宮城県警に届け出ていた同県石巻市出身の男性(48)が、生存していたことが13日、県警への取材で分かった。滋賀県内に居住していたとみられる。 県警によると、男性が滋賀県内の市町村窓口で、生活保護の申請をしたことをきっかけに判明。連絡を受けた家族が、人と確認した。 これを受けて、東日大震災による行方不明者数は1人減り、2536人となった。

    東日本大震災の不明男性が生存 滋賀県居住か、生活保護を申請 | 共同通信
    hanamichi36
    hanamichi36 2018/09/14
    遺族年金の返還迫られたりするのだろうか
  • 料理上手な母親を持つ旦那さん「今日の味付けは工夫したね。母の味に少し近づいた合格」→COOKDOの麻婆茄子です!の流れがあるあるすぎ「人間の味覚ってそんなもん」

    maru000 @maru000ga 義母はとても料理上手な人で、その息子である配偶者はへのこだわりが強く既製品を嫌うので普段から料理はなるべく手抜きせず手間をかける努力をしています。最近嬉しかった事は配偶者が「今日の味付けは工夫したね。母の味に少し近づいた合格」と言いながらクックドゥ麻婆茄子をべていた事です。 2018-09-13 10:43:49

    料理上手な母親を持つ旦那さん「今日の味付けは工夫したね。母の味に少し近づいた合格」→COOKDOの麻婆茄子です!の流れがあるあるすぎ「人間の味覚ってそんなもん」
    hanamichi36
    hanamichi36 2018/09/14
    クックドゥーは思想は理想的なんだけど、、準備も料理の手間も味も量も値段も全てが中途半端…ただ、使いこなせる人が奥さんなら多様な料理が食べられていいね。人によっては「味噌の小分け売り」でしかない
  • これ脈ありかな事例1 ※追記

    出張のとき、ある大きめ地方都市のガールズバーに行った。 ガールズバーなんてほとんど行ったことなかったのでドキドキだった。 カウンターに座ってシステムの説明を受ける。 客は自分の他にオシャレおっさんが一人。 主に相手をしてくれた子はスリムではないかなくらいの若くて健康的な可愛い子だった。 「(今日は)19歳なんです」といってお酒を飲んでなかった。 べるのが好きとのことでいろいろ美味しいものを教えてくれたり、それなりに楽しく談笑してた。 昼はパン屋でパンを売ってるとのことで、翌日朝からお店に出てるからぜひ来てくれとのことだった。 今酔っ払ってるから明日には忘れてるかもというと、手に油性ペンでその子の名前、店の名前とおすすめのパンを書いてくれた。 書く際、当然ちょっとしたスキンシップもあった。「電話番号も書いといてと」小声で冗談ぽくいったらそれは笑ってごまかされた。 その頃には少し客が増えてて

    これ脈ありかな事例1 ※追記
    hanamichi36
    hanamichi36 2018/09/14
    脈は無いけどパン屋には毎朝行けよバカ
  • 隣の部署の新卒が怒られてたんだけどさ

    隣の部署の新卒が毎日怒られてて不憫だ。 当初あった覇気も元気も無くなり、悲壮感が漂っている。 昨日、帰り道たまたま見かけた時、泣いていたのでどうしたものかと考えている。 「何度も同じことを言わせるな」「どうしてこんなこともできないんだ」って怒られたり、嫌味言われたりしてるんだけど、明らかに業務の量が多すぎる。 そりゃその業務は後回しになるだろうな、と後ろで聴きながら同情してしまう。 1年目は残業できない。スキルも当然まだまだ。 そんな中、あの新卒はよくやってると思う。 資料や電話対応を見ていても当に一年目か?と思うくらい良く出来ている。 他の新入社員と比べても、業務の幅は広く、量も多い。 うちの新人は良くも悪くも一切響かないし(凡ミスを繰り返すがめげない)、思ったことはそのまま口に出るマイペースタイプなので、あまり心配していない。 ただ、隣の部署の新卒は、溜め込んで今にも潰れそうだから、

    隣の部署の新卒が怒られてたんだけどさ
    hanamichi36
    hanamichi36 2018/09/14
    退職して会社の財産を失うだけならまだいいんだけどね。