hananet78のブックマーク (15)

  • ○●漢方薬を服用している方●○ 実質10包目 [転載禁止]©2ch.net

    hananet78
    hananet78 2015/09/02
  • 【漢方】ツムラ抑肝散エキス顆粒(医療用)【多目的】

    hananet78
    hananet78 2015/09/02
  • 「ハングルを書いてください」…江戸時代の日本、朝鮮から学ぼうとした

    朝鮮・日筆談=名古屋で朝鮮通信使と日の専門家が筆談する姿を描いた絵。この絵は名古屋の名所を紹介するために18世紀に日で出版された書籍に載せられた。 1764年2月の日名古屋。朝鮮通信使の医員・李佐国(イ・ジャグク)が江戸幕府の医官・山田正珍と向かい合って座った。山田正珍が筆を持ち、漢字で質問を書いた。 「高麗人参を栽培する方法を聞きたいのですが」。筆を渡された李佐国が答弁を書いた。「高麗人参はもともと製造法がありません。日の医官はいつもその説明を求めるが、事実を誤解しているようです」。 17-19世紀の朝鮮通信使随行員と日の専門家はこうした筆談をした。言葉は通じなかったが、漢字を使って筆談で意思疎通をした。主に日専門家が尋ね、朝鮮随行員が答える形だった。 特に高麗人参関連の問答が多かった。当時、日では高麗人参の薬効に対する関心が高かったが、風土が合わず栽培できなかった。日

    「ハングルを書いてください」…江戸時代の日本、朝鮮から学ぼうとした
  • 「スマホ依存」に対する誤解

    信州大学の入学式における、山沢学長のスピーチが話題になっている。先行する記事で「スマホやめるか、大学やめるか」の見出しとともに 山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。「スイッチを切ってを読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。 と報じられたのが原因だ。この記述だけでもちょっとまずいな、と思っていたのだけど、全文を読んでみて、その思いが確かになった。なので、この件について手短に。 まず、全文が出たことで「やっぱり言ってることはまともだった」という感想が多いことについて、僕も異論はない。最初から「大学でスマホを禁止する」などと言っているとは思わなかったし、入学式のスピーチでそんな極端なことを言うはずもないだろうと思っていたからだ。 だが問題なのは、「スマホ依存症」に対す

    「スマホ依存」に対する誤解
    hananet78
    hananet78 2015/04/07
  • 講義の受け方

    モチベーション 勉強する動機をもつ。自分の価値を高める。 知識も重要だが、むしろ一人で学習する能力を高める方がさらに重要。社会に出てからこそ勉強しなければならない。勉強する能力が勝負。 大学はなにかすぐに役に立つことを教えてくれるところではなく勉強の仕方を教えてくれるところと思うこと。 や雑誌(や音楽映画)にはお金を惜しまない。自分への投資。とにかく量を読む。お金ない人は図書館を利用する。 まず下調べ とにかく新しい課題・仕事・環境などにとりくむときはハウツーを読むクセをつける。「大学での勉強法」に関するを読んでおく。 コーンハウザー & エナーソン『大学で勉強する方法』、玉川大学出版部、1995。心がまえ。とてもよい。 佐藤望(編)『アカデミック・スキルズ:大学生のための知的技法入門』慶應義塾大学出版会、 2006。1000円。レポートの書き方等まで1冊でわかる。 田中共子(編

    講義の受け方
    hananet78
    hananet78 2015/04/05
  • 短大の「日本語日本文化(^^)コース」 定員割れで今春閉鎖へ

    進学を希望する高校生のすべてがどこかの大学に入れる「大学全入時代」が到来し、大学側は「こども」「グローバル」「国際」といった名前を冠した学部を設置して、学生集めに躍起となっている。 ネーミング大賞を進呈したくなるのが、広島県広島市にある鈴峯女子短期大学の「言語文化情報学科日語日文化(^^)コース」である。念のためだが、「(^^)」は「ニコニコ」と読む。若者がメールやSNSで感情表現として使う「顔文字」の代表格だが、さすがに最高学府の学科名に使われると違和感たっぷりだ。2012年にはこの学部名がネットニュースで報じられ、ネットユーザーの間で大いに話題となった。同学入試広報センター長の長谷信夫教授が説明する。 「たくさんの言葉を並べて説明するよりも、ニコニコの顔文字が私たちのコースの新しさと楽しさを伝えてくれると信じています」 同学科の「言葉のゼミ」では、堅い内容の新著を読んで学生にディス

    短大の「日本語日本文化(^^)コース」 定員割れで今春閉鎖へ
    hananet78
    hananet78 2015/03/27
  • 【便乗】日本語の活用と「過去形」(解説なし、宣伝のみ) - 誰がログ

    どうも、ラッスンゴレライを思い出そうとしてもどうしてもあるある探検隊が出てきてしまうぐらいにはおっさんの日語の研究者です。 さて、下記のエントリのタイトルと内容が最近自分がやっていることと近くて一瞬どきっとしてしまいました。この辺りの話、見方によっては古典的も古典的な問題で、書き出すときりがないのですが(関係する話や概念・用語を整理するだけでたいへん)、一部現代的にも色々面白い問題を含んでいると思ってやっています。というか活用研究などしている以上、いつまでも逃げてばかりはいられず… 日語の活用に"過去形"は無い - 殴る壁 ちょうど良いので?便乗して宣伝を二つばかり。 テンス・アスペクトの論文集を作っています 昨年度の日語文法学会でやったパネルセッションもその絡みだったのですが、 2014年後半戦の出没予定(学会とか) - 思索の海 テンス・アスペクトをテーマにした論文集(全4巻)を

    【便乗】日本語の活用と「過去形」(解説なし、宣伝のみ) - 誰がログ
    hananet78
    hananet78 2015/03/25
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    hananet78
    hananet78 2015/03/24
  • 日本語と韓国語における可能表現 - 可能形式を文末述語とする表現を中心に

    hananet78
    hananet78 2015/03/22
  • 文科省有識者会議、「専門職の大学」新設提言 - 日本経済新聞

    職業に必要な知識や技能を育成する高等教育機関のあり方を検討している文部科学省の有識者会議は18日、「専門職業大学」などの名称で新たな大学の類型を設け、国の助成対象とする報告をまとめた。修業年限は2~4年とし、学位も授与する。教育課程の優れた専門学校などが移行することを想定している。報告を受け、下村博文文科相は大学の新類型の創設について中央教育審議会に諮問し、中教審で最終的な制度設計を固める。

    文科省有識者会議、「専門職の大学」新設提言 - 日本経済新聞
    hananet78
    hananet78 2015/03/19
  • 日本語学会2015年度春季大会 | 日本語学会

    hananet78
    hananet78 2015/03/19
  • 「ギョエテとは…」ゲーテも納得?世界80語、カタカナにこだわった“ユニーク事典”登場 国立民博教授編(1/2ページ) - 産経WEST

    世界中のさまざまな言葉を日人が声に出して読み、カタカナ表記できるようにすることにこだわったユニークな事典「世界の文字事典」(丸善出版)が出版された。公用語を中心に世界約80語について、音読や表記のポイントを言語の専門家でなくても理解できるよう、可能な限りやさしく解説した。 「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」という川柳も知られるほど、発音が難しい外来語をどう読むかは日人にとって永遠の課題だ。ゲーテだけでも定着するまで、ギョエテ、ギョーツ、グーテ、ゲエテ…など数十種類ものカタカナ表記があったという。 今回出版された事典はこうした事情を受け、現代日人がさまざまな場面で出会うことが想定される約80の言語で書かれた人名や地名などを、その国の言葉を知らなくとも声に出して読み、カタカナ表記できるよう、できるだけ平易に解説することを狙った。 編者は、国立民族学博物館の庄司博史教授(言語学)。国内

    「ギョエテとは…」ゲーテも納得?世界80語、カタカナにこだわった“ユニーク事典”登場 国立民博教授編(1/2ページ) - 産経WEST
    hananet78
    hananet78 2015/03/14
  • 朝鮮学校への補助金は法的根拠がある - 日刊イオ

    「そこで行われている授業の内容というのは、先ほども担当の局長に聞きましたら、行くと全然違う教科書を見せる。それから、そのときに限って適当な授業を見せる。それなら、その真偽をただすために、都の職員がやっぱり張りついて、一週間でも十日間でも一月でも、その実態を調査したらよろしいと思うし、それが嫌なら学校を閉鎖したらよろしいので、そういうことを強要できない相手に、私たち国民の税金を使って補助する必要は毛頭ないと私は思います」(東京都のHPから) 上に記したのは12月8日に東京都知事が都議会で行った発言だ。 東京朝鮮学園が13日に反論の談話を発表したが、朝鮮学校を一度も訪れぬまま、それも事実をでっち上げてまで子どもの学ぶ権利を奪おうとする脅しだ。これが日に暮らす外国人の2割=41万8000人の外国人を擁する首都東京のトップが口にできたものかと、わが耳を疑った。 日政府は、「高校無償化」問題で外

    朝鮮学校への補助金は法的根拠がある - 日刊イオ
    hananet78
    hananet78 2015/03/13
  • 大学生が入学後に「思ってたのと違う」と感じる点 について考える | 大学を考える

    hananet78
    hananet78 2015/03/13
  • 조선일보 - 1등 디지털뉴스

    “말보다 더 중요한 것은 그들의 몸짓이었다.” 지난 10일 밤 미국 대선 TV 토론을 지켜본 전직 미국 FBI(연방수사국) 프로파일러 조 나바로 내놓은 분석이다. 이날 민주당 후보 카멀라 해리스 부통령은 토론 내내 다양한 표정과 제스쳐를 활용해 도널드 트럼프 전 대통령을 도발했다. 트럼프는 토론 초반에만 해도 침착한 표정이었지만 중반에 들어서면서 여러 번 고성을 지르기도 했다. 미 CNN 등은 “과거 어떤 대선 토론 보다도 ‘바디랭귀지(몸짓 언어)’가 중요한 역할을 했다는 평가가 나온다”고 전했다. FBI에서 25년 넘게 근무했고 ...

    hananet78
    hananet78 2015/03/10
    韓国 新聞
  • 1