タグ

2009年10月26日のブックマーク (8件)

  • ブルーブリッジから離脱しました&ケイレキ.jpで目指したこと | Generation V

    ソーシャルメディアコンサルタント浅枝大志が書く、ソーシャルメディア、仮想空間、バーチャルワールド、PR、海外マーケティング事例や情報。 先日までブルーブリッジCOOとして創業者のクリストファーを支援する立場をとり、日人代表的ポジションで活動してまいりましたが、このたび正式に抜けることとなりました。しばらくはブルーブリッジのアドバイザーとして残りますが、今後は業のメルティングドッツ社に注力することとなります。 メルティングドッツ関連でお会いした方々で、自分を信用していただきブルーブリッジのサービスAM6やケイレキ.jpにご登録いただいた皆様には、感謝の言葉を申し上げるとともに、力不足であったことを深くお詫びいたします。 ここからは私個人で目指していた方向性を語ります。ケイレキ.jpの方向性が自分の目指していたものと変わり始めたことから、ブルーブリッジを離脱することになったのですが、今後自

  • 7秒で製品が説明できたら理想的。Windows7は7秒で紹介することに成功

    兵庫県出身。東京都在住。eラーニング専門キバンインターナショナル( http://kiban.jp) 代表取締役社長。 iPhoneiPadkindleを愛す。2つの大学院で、情報工学と経営学の修士号取得。趣味仕事もeラーニング。 Ustream中継の有料課金サービスを世界で唯一提供。USTREAM用スタジオ(http://www.facebook.com/pandastudio.tv)を運営。 英語がなぜか関西弁訛りになって困っている。 iPad関連の書籍を執筆が終わり出版待ち(ソフトバンククリエイティブ)。Ustreamを2冊出版予定。 USTREAM用のスタジオ(http://pandastudio.tv/)を作り、2010年中は無料で提供していますので、興味のある方は、是非ご利用ください。

    7秒で製品が説明できたら理想的。Windows7は7秒で紹介することに成功
  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    hanazukin
    hanazukin 2009/10/26
    大阪でやります!ぜひお越しください(^-^
  • マナビット - 学び × IT のコミュニティサイト - — ホーム

    マナビットは勉強会の運営を支援するための機能を提供しています。 どなたでも無料で利用することができます。 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、「アカウント登録(無料)」ボタンをクリックしてください。 現在、当ページはαテスト版として運営をしております。

  • 週末のTwitterの楽しみ方(ソフトウェアエンジニア編) - みちしるべ

    最近では、○○○カンファレンス、○○○会議、○○○勉強会などが頻繁に 行われている。 多くのソフトウェアエンジニアが、興味のある分野の最新技術技術や ヒントを得るため、もしくは懇親会に参加するためにこういったイベントに 参加いる。 しかし、興味があるからといって、全員が全員参加しているわけでは無い。 都心開催が多いので、会場まで遠いとか、予定が合わないとか。 理由は様々だと思いますが、僕の場合は、初対面の人と話すのは苦手なので・・・ というのが一番の理由です。デブサミとかXP祭りとか参加したことはあるんですが 帰ってくると疲れが過ぎたからもういいやと。 でも、イベントには参加したい。 そんなわがままなことをできるのが、ustream + twitter ! ストリーミング配信を見ながら、つぶやくと参加している気になれる。 イベントの探し方 事前にイベントを探す場合は以下のサービスを使ってい

    週末のTwitterの楽しみ方(ソフトウェアエンジニア編) - みちしるべ
    hanazukin
    hanazukin 2009/10/26
    【イベントの開始時間は10:00、10:30、13:00、13:30が多いのでこれより少しあとに 確認すれば見つかる可能性が高い。】//コレからチェックしてみようと思うw
  • エフスタイル - FSTYLE -

    hanazukin
    hanazukin 2009/10/26
    ITエンジニアのためのスキルアップ応援コミュニティらしい rssどこー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • JSDG デキるIT担当者へのステップアップセミナー

    システムアドミニストレータ連絡会 JSDG デキるIT担当者へのステップアップセミナー 〜ユーザとシステムをつなぐシスアドになろう!〜 セミナーは、情報化の現場で活躍されている20代から30代の方で、次のような方々を 対象にしています。 ・ITを活用した業務改善、業務改革に関わり、興味を持っている方々。 ・ユーザー部門、情報システム部門、ベンダー企業などで、利用者側の立場、又は システム開発側の立場で業務を担当し、双方の「つなぎ役」の必要性を感じている、 または目指している方々。 日々の業務の中で、現状のままではいけない、勉強したい、成長したい、どうにかしたい! でも、どのように勉強したらいいかわからない、相談する人がいない、という皆さん。 つなぎ役を実践する私たちシスアドが、日頃工夫していること等をご紹介することを通じて、 「できるIT担当者」へのステップアップ

    hanazukin
    hanazukin 2009/10/26
    久々に色々な人の話を聞きに参加予定