タグ

2012年10月21日のブックマーク (6件)

  • KDDI、シニア向けの「KDDIケータイ教室」を実施へ

    KDDI、シニア向けの「KDDIケータイ教室」を実施へ KDDI、沖縄セルラーは1日、概ね65歳以上のシニアの方を対象とした「KDDIケータイ教室」を実施すると発表した。期間は2013年3月29日までで、申し込み受付期間は2012年10月1日から2013年2月28日まで。費用は無料で、フィーチャーフォンの場合は「シニア向け携帯電話コース」、スマートフォンの場合は「シニア向けスマートフォンコース」になり、それぞれ基操作や電話、メールの使い方やアプリ、インターネットの使い方などを教えてもらうことができる。 KDDIは2005年から子供の安心・安全な携帯電話利用を啓発する「KDDIケータイ教室」を実施しているが、今回、初めてシニア向けの教室も開催する。 講座の時間は約2時間で、受付可能団体は生涯学習センターなどを含む地方自治体の各関連機関や社会福祉協議会など。受講者人数は最小が8名で最大で24

    hanazukin
    hanazukin 2012/10/21
    自治体がどこまで前向きにこういったサービスを利用してくれるかって話かな。//"申し込み受付が可能な団体は地方自治体などであり、一般ユーザーではない"
  • プライバシーポリシー講演資料アップしました。

    こんにちは。 タオソフトウエアの杉山です。 今回は炊飯について取り上げます! 電気からガスへ 慣れると戻れない できるだけ大きな家電を買わずにすますため、 島へ移住の話【家電品 – 使わなくなった電子レンジ– 】 で触れた通り、もともと電子レンジで炊飯していました。これが水や米が変わっても使えそうな炊飯釜などを調べている中で、炊飯にガスを使うようになりました。 子どもの頃の実家のご飯も電気釜で、人生のほとんどは電気で炊飯されたご飯をべてきました。ガスで炊飯するのは小学生の授業での経験ぐらいしかなかったですが、普段の生活で電気からガスへ変えてみたら意外と早く時間短縮になるので驚いています。 ガス代は少し上がりますが急上昇するようなことは無く、電気代が下がったので安上がりになりました。大島はプロパンガスのため、都市ガスだともっと安くなるかなと感じています。 昔のガス釜の炊飯器は壊れず美味しい

    hanazukin
    hanazukin 2012/10/21
    "「アンドロイド スマートフォン プライバシー ガイドライン by タオソフトウェア」についてまとめた内容"のABC2012東北発表資料
  • トップページ - アイティメディア株式会社

    プレスリリース 2024.01.15 【グループ】発注ナビ、SaaSマッチングサービスの提供開始 SaaSベンダーに「自社の強みに合った商談機会」を提供 2024.01.15 アイティメディア、「ITセレクト powered by 発注ナビ」を開設 2023.09.14 「ねとらぼ生物部」月間1億ページビューを突破 お知らせ 2024.01.29 当社公式Xに関する重要なお知らせ(ITmedia Mobile、スマートジャパン) 2024.01.11 プライバシーポリシーの改定について(2024/1/15) 2023.11.28 【お詫び】メールマガジン誤配信について(2023/08/16~2023/09/06) IRトピック 2024.01.31 コーポレートガバナンス報告書 2024.01.31 Notice Regarding Revisions of the Dividend Po

    トップページ - アイティメディア株式会社
    hanazukin
    hanazukin 2012/10/21
    一日に数度データを再取得してくださっているので、微妙な更新もタイムラグがあっても反映されているはずです。//"IT勉強会カレンダーのデータを取り込んで表示"
  • IT 勉強会カレンダー | みんなでシェア!イベントカレンダーのポータルサイト「Coyo.Me」

    各地で開催されているIT関連の勉強会やセミナーに関するカレンダーです。 休日だけでなく平日もぎっしり詰まっていてものすごく充実しています。 ITにご興味のある方はチェックされると良いと思います。 ☆作成者様サイト:インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者) http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/ カレンダーを取り込む お気に入りに登録

    hanazukin
    hanazukin 2012/10/21
    中の人に取得頻度及び、IT勉強会カレンダーより開催元情報が全て正しいと言う内容を含む説明文追記していただきました。スマホでもカレンダー形式で一覧で見る場合にどうぞ。
  • [話題][刑事事件] 遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 08:28 / 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    既に報道されているように、私に対し、上記のようなメールが、 【遠隔操作事件】私が真犯人です という件名で送られてきましたが、関心が高まっていることや、既に一部で(不完全なまま)公開されつつあることも考慮し、全文をここに公開しておきます。 なお、個人名、URL、メールアドレス等で、支障があると考えられるものは、赤字の括弧書きで差し替えてあります。 以下、全文です。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得ない事実、つまり「秘密の暴露」が多く含まれているので、 このメールを警察に持っていって照会してもらえば、 私が物の犯人であることの証明になるはずです。 ■私の目的 「犯行予告で世間を騒がすこと」 「無実の人を陥れて影でほくそ笑むこと」 などではなく、 「警察・検察を嵌めてやりたかった、醜態を晒させたかった」という動

    [話題][刑事事件] 遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 08:28 / 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    hanazukin
    hanazukin 2012/10/21
    "対象:学校関係者の方、教育関係の学生の方" 非対象で参加できないので、誰かレポートください。 いいなぁ。