タグ

2013年12月20日のブックマーク (5件)

  • pixivやメロンブックスへ飛び火する恐れ、CG児童ポルノ裁判の初公判

    写実的に書いた絵が「児童ポルノ」に該当するのか? 2013年7月に、CGで描かれた少女のヌードをめぐり、岐阜県在住の男性が児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された事件の初公判が、12月19日、東京地裁で開かれた。 この事件について、一部では「過去に販売されていた少女ヌードの写真集をスキャンし、加工して販売した」と報じられているが、これはまったくの誤報だ。逮捕されたデザイナーの男性は、写真集は参考に使った程度で、実際には想像で描いていたとしている。ここが事件の大きなポイントだ。たとえ写実的だとしても、想像で描いたものはあくまで人の創作したアートの範囲であるはず。もしも、これが「児童ポルノ」とされるならば、古来からの芸術的な絵画、近年のマンガ・アニメまで「二次元」のさまざまなものが「児童ポルノ」とされる可能性を帯びてくるからだ。 しかも検察官は、逮捕された男性がそれらのCG集を「メロンブッ

    pixivやメロンブックスへ飛び火する恐れ、CG児童ポルノ裁判の初公判
    hanazukin
    hanazukin 2013/12/20
    あとでよむ。
  • これは期待! Twitterがツイート投稿後でも編集できる機能を開発中との噂

    これは期待! Twitterがツイート投稿後でも編集できる機能を開発中との噂2013.12.19 19:00 塚直樹 恥ずかしいツイートも修正可能に? ツイッターって一度投稿したツイートの修正ができないから、間違ったツイートは消すか後から修正のツイートを投稿するしかないんですよね。ツイッターに間違った投稿をして、直後に間違いに気づき後悔した経験のある方も多いはず。 しかし元ロイター編集者のマシュー・キーズ(Matthew Keys)さんによると、Twitter社は一度投稿したツイートの編集機能を開発しているそうなんです。さらに、この編集機能はTwitter社の最優先プロジェクトだとか。これは、編集機能が実装される日が近いかもしれませんよ。 ただし、情報によるとこの編集機能はツイート全体を編集できるわけではなく、「ちょっとした変更」を可能にするものだそうです。また、編集ボタンも一定期間しか

    これは期待! Twitterがツイート投稿後でも編集できる機能を開発中との噂
    hanazukin
    hanazukin 2013/12/20
    さんざ、良い話でリツイート増やしてアフィに書き換えしか思いつかなかった(´・ω・`)
  • フェイスブック没頭で海に転落、それでも携帯放さず 豪

    (CNN) オーストラリアのメルボルンで、観光客の女性が携帯電話でフェイスブックに没頭するあまり、埠頭(ふとう)から足を踏み外して冷たい海に転落する騒ぎがあった。 警察によると、転落したのは台湾から観光で訪れていた30代半ばの女性。目撃者の通報で警官が現場に駆け付けたところ、動転した様子で水中でもがいていたという。 女性は自分の足元が見えていなかっただけでなく、泳ぐこともできなかったと伝えられている。約20分後に無事救助された。 警察は、「遺失物届けは不要だった。女性はこの間ずっと、携帯電話を片時たりとも放さなかった」と話している。

    フェイスブック没頭で海に転落、それでも携帯放さず 豪
    hanazukin
    hanazukin 2013/12/20
    歩きスマホ案件
  • お探しのページが見つかりません

    当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。 お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。 大変申し訳ございません。お客さまがお探しのページが見つかりませんでした。 お探しのページは、移動もしくは削除された可能性があります。 お手数をおかけいたしますが、ブックマークを登録していただいている方はトップページからご利用ください。 お手数ですが、サイトマップまたはトップページからご覧になりたいページをお探しください。 振込用の支店番号(支店名)や口座番号をお知りになりたい方は以下のページをご覧ください。 ゆうちょ口座と他の金融機関口座間の送金 このページは30秒後、自動的にトップページへ移動します。

    hanazukin
    hanazukin 2013/12/20
    キャリアメール必須という話。
  • ドコモの迷惑メール対策が一部終了、「未承諾広告※」がほぼゼロに

    hanazukin
    hanazukin 2013/12/20
    docomoの迷惑メールフィルター、ドメインごとに設定してて、1.jp とか 1.com とか拒否してたら、ラウンドワンの会員登録で迷惑メール判定になったことを思い出したヽ(´ー`)ノ 未承諾広告見ませんねー