タグ

2020年5月30日のブックマーク (3件)

  • 一般社団法人 日本書籍出版協会 | 一般社団法人 日本書籍出版協会

    新着情報 読書運動推進協議会では、「こどもの読書週間」「読書週間」継続のためのクラウドファンディングを実施中(5/24まで)。 第57回造装幀コンクールの作品募集・5/10まで締切延長! ご応募お待ちしております。 詳細は、造装幀コンクールサイト・応募ページ 日出版インフラセンター・新出版ネットワーク検討委員会より、詳細ご説明資料とFAQが公開されました。 ・新出版ネットワーク~詳細ご説明資料~(2024年4月版)(PDF 1.10MB) (2013年から11年振りの更新) ・新出版ネットワーク_FAQ 日文藝家協会、日推理作家協会、日ペンクラブの文芸三団体による「読書バリアフリーに関する三団体共同声明」が発出されました(2024/4/9)。 日出版インフラセンターがABSC(アクセシブル・ブック・サポートセンター)専用サイトを4/1に公開しました(4/1) サイト開設のプレ

    hanazukin
    hanazukin 2020/05/30
    日本書籍出版協会による読み聞かせに関するお問合せ例
  • インターリンクはオフィスを閉鎖して、単なる在宅ワークではない、ノマドワーク(在宅+WeWork)へ完全移行します

    インターリンクはオフィスを閉鎖して、単なる在宅ワークではない、ノマドワーク(在宅+WeWork)へ完全移行しますアフターコロナ、Withコロナ時代の働き方 インターネットサービスプロバイダーの株式会社インターリンク(東京都豊島区、代表取締役:横山正、以下インターリンク)は、オフィスを閉鎖し、6月1日より全社員の勤務スタイルを、好きな場所で仕事をする「ノマドワーク」(在宅+WeWork)へ移行することをお知らせします。 代表取締役の横山(以下、横山)は、オフィスの縮小や100%在宅テレワークではなく、オフィスの廃止とノマドワークとすることを決定しました。ノマドワークとは、ノートパソコンや携帯端末等を用いて、特定の職場を持たない働き方のことで、「Nomad(ノマド)」は遊牧民を意味します。インターリンクのノマドワークは、リモートワークを主体とし、WeWork(※1)のコワーキングスペースを活用

    インターリンクはオフィスを閉鎖して、単なる在宅ワークではない、ノマドワーク(在宅+WeWork)へ完全移行します
    hanazukin
    hanazukin 2020/05/30
    お、おう。//“オフィスを廃止したことにより、インターリンクはペーパーカンパニーとなります。登記住所に誰もいないという意味ではペーパーカンパニーですが、事業実態のあるペーパーカンパニーに...”
  • 夏季休業のお知らせ

    会員様各位 平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 インターリンクは、2020年6月1日より社オフィスを閉鎖致しますことを、ご報告致します。 今後の状況と新しい生活様式を鑑みて、オフィス閉鎖に至りました。 弊社は兼ねてよりセルフサポート体制を導入しており、 2020年1月末より実施しているテレワークによる対応を継続して参ります。 今後は、郵送物の発送、受取において変更をお願いすることがございますが、オフィス閉鎖によるサービスへの影響は一切ございません。 今後もさまざまな上級者向け(使う人のあまりいない)の特殊な(微妙な) サービスを提供して参ります。 引き続き、よろしくお願い申し上げます。 プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000447.000006942.html

    hanazukin
    hanazukin 2020/05/30
    斬新と聞いたので見た。斬新だ。<"今後もさまざまな上級者向け(使う人のあまりいない)の特殊な(微妙な)サービスを提供して参ります。"