タグ

2005年11月19日のブックマーク (8件)

  • 【野球】「1000円は高い」 楽天がファン感謝祭、来場者は定員の半分以下

  • ロケーションフリー開発者インタビュー - ネタフル

    ソニーのロケーションフリーは放送と通信の壁を壊すかというインタビュー記事。 今回、専用ディスプレイをなくした狙いや今後の事業展開について、開発者のソニー ビデオ事業部 LFX事業室長の前田悟氏に話を聞いた。 大規模な宣伝をせずともブレイクしているロケーションフリー。知り合いの中にも、着々とユーザが増えています。海外出張の多いbulknewsのmiyagawa氏もその一人。ロケーションフリーTV LF-PK1というエントリーでその感動を伝えています。 で、リモコンデータを設定すれば視聴準備完了です。テレビ・HDDとも問題なく操作できます。感動! 実際にセットアップしている最中にGoogle Talkでチャットしていたのですが、画面の向こうからも興奮が伝わってきましたよ。PSPがワイド画面に対応していることを伝えると、セットアップ後すぐに買いに走っていたようです。そして、 ファームウェアもす

    hando
    hando 2005/11/19
  • naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ

    このところ大きなサービスを持ってる大きな企業が運用するウェブサイトについて考えることが多かったので、ちょっと書き殴ってみるとします。 一見すると大企業ってのは人もたくさんいるし資金もたくさんあるし、小さな企業と競争になっても、簡単にそれを踏みつぶしてしまえるような印象を受けます。いやいや、そんなに簡単じゃないんだよっていうのがイノベーションのジレンマであり、大企業病のジレンマであり。で、ウェブの企業にもう一つ当てはまるジレンマがあるなあと最近思います。 はてなダイアリーのキーワードページに、Yahoo! ニュースのトピックページからリンクされることがあります。そのニュースが Yahoo! Japan のトップページに載ってたりするものだと、キーワードページへの瞬間最大トラフィックが恐ろしいことになります。最近は対策を練ったので問題ないのですが、一時期は Yahoo! トップに載ってるニュー

    naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ
    hando
    hando 2005/11/19
  • 05'好きなお笑い芸人ランキング大発表!-ORICON STYLE ランキング

    ダウンタウン、強し!いやはや圧倒的である。好きなお笑い芸人第1位に輝いたその強さは、男女差、年齢差をものともしない“鉄板”ぶりだった。アンケートを細分化してみてみると、男性編1位、女性編1位、10代編3位、20代編1位、30代編1位、40代編3位。好きな理由を聞いた項目でも「ボケの天才とツッコミの天才だから最強です」(30代男性)といった芸人に対する最大級の賛辞でうめつくされていた。『ごっつええ感じ』『ガキ使罰ゲーム』と発売したDVDも驚異的な売上げを誇っているが、いわゆるコア層とメジャー層、そのふたつの支持を得るというのは、並大抵のことではない。 第2位の明石家さんまも強い。男性編2位、女性編2位、20代3位、30代2位、40代1位。10代でのランクインこそなかったが、アンケートの回答には、「やはりトークがおもしろい。いろんな人たちのおもしろいところを引き出す力がすごい」(40代女性)と

    hando
    hando 2005/11/19
  • JASRACから返事が来た|牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜

    45歳からのドイツ、ベルリンにおけるミュージシャン生活を綴る私的エッセイ。随時、耳コピ、コード解析も継続【第三期】 前回までの経緯 その後の経緯 まだ、削除されていません。これは、このブログの独自のスタイルによる「解析活動」ではありません。(「もう辞めると言ったのに」)ページの更新をお許しください。また、今回の事件報告以外に、このブログで音楽研究、物書き行為を行う予定は今のところありません。その気にならないのです(アリフィエイトも)。 今日(昨日=11月18日)JASRAC から回答をいただきました。さっきまで勤務中でしたので、今報告します。以下メールを引用します。 ↓以下メールからの引用↓ ------------------------------------------------------------------ ■回答 (JASRAC) - 2005/11/18 05:58 P

  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 演技後に中野コーチを見て、表情を崩す坂(撮影・阿部健吾) [記事へ]

    日刊スポーツ
    hando
    hando 2005/11/19
  • 若旦那の独り言2006 Ver.3: JASRACから返事が来た、らしい

    1990年あたりからネットに棲息しているらしい某地方都市在住の男。東京に棲んでたりしたこともあったようだが、現在福岡で就職浪人中。目指せ、ヘルプデスク資格! 手を広げすぎと言われる趣味映画音楽MacSF読書漫画・アウトドア一般・ネット関連・メカものetc)、ここに来ていろいろと切れてきました。漫画は終わったなぁ。いずれにしろ仕事が決まって落ち着くまでは精神的にキツい日々が続きます。 JASRACから返事が来た、らしい 当サイトでも各音楽関係サイトでも多数取り上げている牧歌組合さんの件。どうやらJASRACから返事が来たようである。 JASRACから返事が来た なるほど、つまり○ャニーズ系がダメってことですね。 #またかよ…… つーか「引用」に関しては牧歌組合さんもすでに理解しているように条件を満たせば許可なく記載してよいことになっているはず(著作権法第32条を盾にしてく

    hando
    hando 2005/11/19
  • アップルの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ

    [2005/11/20 15時35分 修正] Apple音楽管理ソフト「iTunes」の一部のバージョンに深刻な脆弱性が見つかった。この脆弱性を悪用し、攻撃者がユーザーのコンピュータをリモートから乗っ取る可能性があると、あるセキュリティ調査会社が米国時間17日に注意を呼びかけた。 Appleは先ごろ「iTunes 6 for Windows」用のセキュリティアップデートを公開していたが、今回の脆弱性はそのわずか数日後に見つかったことになる。 この脆弱性は、iTunes for Windowsの以前のバージョンに存在していたもので、最新のセキュリティアップデートでは修正されていなかった、とセキュリティ対策企業のeEye Digital Securityは警告のなかで述べている。 同社は当初、このiTunesの脆弱性が「すべてのオペレーティングシステム」に影響をあたえるとする告知をウェブサイ

    アップルの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ