タグ

webに関するhandoのブックマーク (433)

  • 「はてなブックマークのコメント欄が酷いのは許せない」と批判する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう - otsune風呂

    「頭がすっきりするのは科学で、でも、人が当に好きなのは宗教の方だと」というようなことが吉隆明『悪人正機』で書かれているそうだ。 個人的に「blogでコメントすること」と「はてなブックマークでコメントすること」の違いが分からない。 誰からも見える場所で何かの記事を書いたときに、それが誰かから言及されるのは当然の事だろう。 はてなブックマークのコメントを批判する人達が「ネガティヴな言及をされるとイライラする」という根に触れないのは何故だろう? たぶんそういう音を書くと「それは個人的な感情論でしかない。論理的には、公開されたblogを書いている以上は言及されてしまうもんだ」という分かりきった答えが来る事を理解しているからではないだろうか。 だから回りくどく感情論だけでは無いかのような書き方をして「前向きで善人なコメントだけをすればみんな幸せだと思わないか?」というような意味のムラ社会文化

    「はてなブックマークのコメント欄が酷いのは許せない」と批判する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう - otsune風呂
  • テリー伊藤プロデュース、お笑い専門ビデオキャスト配信開始 - ライブドアニュース

  • 日本テレビ土屋氏やクラビット橋本氏が語る「放送と通信の融合」

    12月26日、内閣官房 知的財産戦略推進事務局による「コンテンツ専門調査会 デジタルコンテンツ・ワーキンググループ」第3回が開催された。会には日テレビの土屋敏男コンテンツ事業局次長やクラビットの橋太朗代表取締役が参考人として出席、デジタルコンテンツにおける課題と展望について議論が交わされた。 ● 「作家性こそが知的財産立国に必要」と語る日テレビ土屋氏 参考人として出席した土屋氏は冒頭、「通信と放送の融合というと収益性ばかりがメインに考えられるが、今回はクリエイターの立場から通信と放送の融合を考えたい」と意見の趣旨を説明。日でもブームとなった韓国ドラマを例に挙げ「2次使用のルール作りが遅れたために、日のドラマは韓国に出遅れた。また、ここ数年の韓国ドラマが韓国と日の精神的位置関係を変化させたという外交面の影響も見逃してはならない」と語った。 また、米国でもiTunesによる音楽配信

  • 違和感のあるフォトギャラリー - lucky bag

    デジタルなデータなんてものは、いくらでも手を加えて改変することが出来るんだなぁとか改めて思わせてくれるフォトギャラリー。 Worth1000.com | Photoshop Contests | Are you Worthy™ | contest フォトショップで画像の一部を消し去っているんだけど、ここまでやるにはかなりテクニックいる。簡単なものだったらスタンプツールだけでもいけるんだろうけど、ここまでは出来ない。

    hando
    hando 2005/12/27
  • Background Image Maker

  • Web2.0 っぽい背景画像

    Web2.0 アプリケーションライク な背景画像を生成する Background Image Maker Background Image Maker たしかに「パターン化されているよな」とは思っていたんだけど。最初は苦笑したものの、いじってみたら感激。これは凄い。 以下、余談。 ウェブアプリケーションはフッと消えてしまうことがあるので、ふつうのレンタルサーバにも設置できる CGI なら、配布を希望したいところ。そういえば、Web2.0 とかの人は、あんまりそういう方向性の展開がないな、と思う。CGI 配布サイトのような形式をとらない。何でだろ。いや、印象でいっているだけなので、私が不勉強なだけだったら謝ります。ただ、はてブの上位に出てくるのは基的にブログの記事とウェブサービス、CGI とかローカルで使えるツールの配布は少ないな、と。 ウェブサービスであることに意味が……というのはともか

  • ポトフの散歩道:サイトに来なくてもいい仕組み

  • 世界で最も検索されたのは「MySpace」--グーグル2005年検索ワードランキング

    グーグルは12月21日、2005年の検索キーワードランキングを発表した。このランキングGoogle.comをはじめすべてのGoogleドメインで検索されたキーワードのランキングとなる。1位となったのはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「MySpace」だ。5位にはグーグルが提供するSNS「orkut」がランクインするなど、SNSが2つもランキングに入っている。他にも米Googleが出資する中国の検索エンジン「Baidu」や音楽配信サービス「iTunes」など、サイトやサービス名による検索が多かったようだ。 また、グーグルでは、日語のみのキーワードランキングも発表している。「電車男」や「愛知万博」といった今年話題になったキーワードが上位にランキングする一方、ヤフーのランキングでは1位となった「2ch」以外にはサイトやサービス名の検索キーワードがランキングに入っていない。

    世界で最も検索されたのは「MySpace」--グーグル2005年検索ワードランキング
  • Wikipediaがもたらす新しい「真実」

    Wikipediaはおそらく世界でもっとも知名度の高いオープンソース技術の応用例だろう。このオンライン百科事典は、多くのウェブユーザーにとって、調べ物には欠かせない道具となっている。 ボランティアが記事を執筆するというWikipediaのモデルは大成功を収めている。この自由に使えるウェブサイトでは、英語のものだけでも84万5000件を超える項目が掲載されている。また、同サイトには大勢の忠実なファンがついている。しかし、John SeigenthalerはWikipediaのファンではない。Seigenthalerは、John KennedyとRobert Kennedyの暗殺に自分が関わったという誤った記述がWikipediaにあることを知り、USA Today紙に寄稿した記事のなかで、そのことに対する怒りをあらわにした。現在78歳のSeigenthalerは、Robert Kennedy

    Wikipediaがもたらす新しい「真実」
    hando
    hando 2005/12/21
  • 関心空間が1億4000万の増資、メディア事業を強化

    ユーザーの関心事を共有するサイト「関心空間」を運営する関心空間は、第三者割当増資を行い、1億4000万円を調達する。引き受け先は、日興アントファクトリーとエヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ、アイテック阪神、イーウェーヴの4社。同時に関心空間はシステム開発やソリューションビジネスに関して、アイテック阪神とイーウェーヴと業務提携する。 関心空間はユーザーが投稿した関心事の関係性を視覚化するエンジンを開発して自社のサイトとして運営しているほか、同エンジンをASP形式やライセンス契約で事業会社に提供している。今回の増資のおもな目的は、自社サイトを中心とした同社のメディア事業の強化にある。 「昨年まではASP事業の売上げが大きかったが、今年になって(自社サイトから得られる)アドワーズのようなPPC型の広告やアフィリエイトなどの売上げが拡大してきた」(関心空間代表取締役の前田邦宏氏) このため、自社

    関心空間が1億4000万の増資、メディア事業を強化
  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

    hando
    hando 2005/12/21
  • スパイウエアをインストールさせるスパイウエア検出サイト

    私は、信用できないのでSpybotはインストールしていません。 理由としては次のようなものが挙げられます。 ・デジタル署名がされていない。 ・公式サイトにファイルのハッシュ値が表示されていない。 ・公式にファイルを置かずにランダムで表示されるミラーサイトからのダウンロードを要求している。 ・公式サイトのミラーサイトが多数あったりURLが頻繁に変更されて信頼性が低い。 勿論、デジタル署名がされていたら他の条件は満たしていなくても許容しますけどね。 無料運営とは言っても多数のWebサイトを運営している経験からして、 Spybotの公式サイトにAdsenceなどの広告を貼れば最低でも1000$/月にはなるでしょう。 年間$80もあれば可能なデジタル署名をけちる理由にはならないと思います。 (デジタル署名を付けたりすればソフトの信頼性が高まり寄付金も増えるでしょうし) もし、費用面がこれが不可能だ

  • mF247スタート! - 丸山茂雄の音楽予報

    色々ありましたがmF247は、日正午正式オープンできました。 スタッフ全員5分前に集まって、正式サーバーへの切り替えのセレモニーをしました。 無事に画面が表示され、思わず拍手です。いつもだとここで“ウルウル”するんですけど、 “ホット”安堵した感の方が強くて、「フーッ」と深い溜息が出るだけでした。 その後、記念写真もそこそこにしてスタッフ全員、自分のパソコンに向かい操作開始! 「アレレ!重い!重い!」 私、うれしそうに「はやっている! はやっている! 注目されている証拠!」と叫んでいました。 mF247を統括している宇佐美と、技術の責任者の延廣は難しい顔をしています。 2時近くになって画面の転換がややスムースになりました。 「お!少し軽くなった!」とあちこちから声が。 延廣が「サーバーを追加しました。」と得意気な顔。 ようやく画面を歩きまわれるようになりました。 ひと安心なのですが、 昨

    mF247スタート! - 丸山茂雄の音楽予報
  • iTunes用歌詞検索ソフト、音楽出版社の謝罪で配布が再開 - CNET Japan

    著作権を保有する企業と技術開発者が激しく争うことが多くなった今日、ひとつの問題が米国時間15日、企業側の謝罪という珍しい形で解決した。 12月初め、音楽出版社のWarner/Chappell Musicは、オーストリア在住の開発者Walter Ritterに文書を送り、Ritterが開発してオープンソースとして公開している「pearLyrics」に関して苦情を訴えた。このソフトウェアを利用すると、ウェブサイトから楽曲の歌詞が検索でき、Apple Computerの「iTunes」にインポートできる。 文書を受け取ったRitterは、すぐにpearLyricsの公開を停止した。だが、この一件がウェブで話題になった後、Warner/ChappellのCEO、Richard BlackstoneはRitterに電話をかけ、文書を送ったことを謝罪し、共同で作業することを提案した。 Ritterが運

    iTunes用歌詞検索ソフト、音楽出版社の謝罪で配布が再開 - CNET Japan
  • 『ネイチャー』誌、ウィキペディアの正確さを評価 | WIRED VISION

    『ネイチャー』誌、ウィキペディアの正確さを評価 2005年12月19日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月19日 ボランティアによって書かれた400万近い項目を擁するオンライン百科事典『ウィキペディア』は、科学分野の話題を扱った項目の正確性では『ブリタニカ百科事典』に匹敵する――このような趣旨の記事が、12月15日付で『ネイチャー』誌のオンライン版に掲載された。 この記事は、両事典の広範囲にわたる科学分野の記載を突き合わせ、比較した調査を基にしている。ウィキペディアが一部の項目で不正確だと批判されている中での掲載となった。 2週間前、著名なジャーナリストのジョン・サイゲンセラー氏は、同氏がジョン・F・ケネディー元米大統領と弟のロバート・ケネディー氏の暗殺に関与した容疑を長い間かけられてきたとの虚偽の情報を含む記述が、ウィキペディアに約4ヵ月前から掲載されているこ

    hando
    hando 2005/12/19
  • PHPで角丸枠(CSS)を簡単に作る方法:phpspot開発日誌

    PhpMyBorder PhpMyBorderを使えば簡単に角丸の枠を作ることが可能。 CSSで角丸を実現するのはやや面倒だったりしますが、このツールがあれば容易に実現できますね。 角丸用の画像を用意する必要もありません。 枠線、背景色の設定もWEB上で簡単にできます。

  • なまえとタイトル - モジログ

    先日の「ファイル名はなくてもいいかもしれない」に対して、とても面白い反応があった。 :: H & A :: blog - 名前はどうなる? http://handa.ifdef.jp/2005/12/blog-post_113444397227420408.html 伊藤ガビンさんの「先見日記 Insight Diaries : 名刺には名前が書いてあります」と、 私の「ファイル名はなくてもいいかもしれない」を並べて、このように書かれている。 <まずは会社名と名前とEメールアドレスだけが書かれることになりそうな伊藤ガビンさんの名刺を想像してみたら、なんだかやたらとカッコよくなりそうな気がします。メディアの先端にいる人たちにとって、自分を示すために必要な情報がとても少なくなっていることが良く分かります。 極端なことをいえば、自分のことをウェブで検索してもらう糸口さえ示せばいいのだから、名前だ

  • Zopeジャンキー日記 :なぜネットではディレクトリが敗れ、サーチとタグが勝利するのか

    「なまえとタイトル」の最後のほう、「対象が多すぎると、タイトル的な名前は機能しない」という項で、私は次のように書いた。 <「ファイル名はなくてもいいかもしれない」という話が出てくるのも、まさにこの状況だ。ファイルが多すぎて、どこにあるかわからなくなるような状況では、ファイル名の「説明」機能がそもそも果たせない。 そしてこれこそが、インターネットにおいてサーチやタグが浮上してきた理由なのだ。 これは重要なトピックなので、あらためて別エントリで書きたい>。 このエントリは、この話の続きだ。 ■インターネットという、「対象が多すぎる」世界 「対象が多すぎる」とは、この場合、「全部のタイトルをざっと眺める」ことすらできないくらい、対象が多い状況を指す。 インターネットが、この「対象が多すぎる」世界であることに疑問の余地はないだろう。 仮に、ネット上にある全ページのタイトルがどこかに列挙されていると

  • 「Wikipediaの情報はブリタニカと同じくらい正確」--Nature誌が調査結果を公表

    Nature誌の行った調査から、WikipediaとBritannicaが正確な情報源として同レベルにあることが明らかになった。Britannicaは、世の中の事実について記述した情報源の基準と見なされている百科事典だ。 Wikipediaは自由にだれでも利用できるオンラインの百科事典だが、ここ2週間は、寄稿者の信頼性や全体的な説明責任に関する問題で、マスコミから集中砲火を浴びていた。 Wikipediaは、特に元ジャーナリストのJohn SeigenthalerがRobert KennedyおよびJohn F. Kennedyの暗殺に関与していたとする記述が匿名の寄稿者によって公開された件で、それを4カ月も放置していたとして批判を浴びていた。また、同サイトにあるポッドキャストの項目に関して、この分野の草分け的存在であるAdam Curryが他人の独創的な業績に触れた部分を匿名で削除したと

    「Wikipediaの情報はブリタニカと同じくらい正確」--Nature誌が調査結果を公表
    hando
    hando 2005/12/16
  • 音楽ファイルの違法交換、使用世帯数が激減--米調査

    調査会社NPD Groupは米国時間14日、米連邦最高裁判所がPtoPソフトウェア会社に不利な裁定を下した夏以降、オンラインで音楽ファイルを違法に交換する世帯の数が、米国において激減したと述べた。 ただし、実際に交換されている音楽ファイルの数が依然として多いことから、ヘビーユーザーによる利用は今も続いている可能性が高いとも、同調査会社は述べている。 音楽ファイルを少なくとも1つはダウンロードしたことがある世帯数が、6月には640万だったが、10月には570万に減った。11%も減少した要因には、違法なファイル交換に反対するエンターテインメント業界のキャンペーンが功を奏したことが考えられるとNPD GroupアナリストのRuss Crupnickは述べた。 「季節的な要因と関係なく、違法ダウンロードがこれだけ減少したのは初めてのことだ」とCrupnickは述べた。 エンターテインメント関連企業

    音楽ファイルの違法交換、使用世帯数が激減--米調査