タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

サブカルと読書に関するhanemimiのブックマーク (1)

  • 実物日記 - 2007-09-05 - オタクvsサブカルよりオタクvsオタク右派のほうが面白そう。

    神保町の東京堂書店でちくま書房のPR誌「ちくま」の最新号をもらってきて「オタク文化の現在」で竹熊健太郎、伊藤剛、森川嘉一郎が対談している「オタク・サブカル・サブカルチャー」を。この号には対談の最初の一部しか掲載されておらず「つづく」となっているので、オタクがサブカル(イコール、サブカルチャーではない)を敵視している、という対談の前提が、"今でも熱心に"なのか"かつて○年くらい前までは"なのか、よく分からない。気になるので、3回以上は引っ張ってくれるな(笑)。もっとも前提は置いといて、命題である「オタクが何故、(カッコつきの)サブカルを敵視する(していた?)のか」は、今でも面白いテーマだと思う。特に、オタク前史についての頭の整理に役立った。 80年代初期までは(カウンターカルチャーと同義に近かった)サブカルチャーといっしょくただったアニメ・マンガのファン層が、オタクの好きな要素がてんこ盛りの

    実物日記 - 2007-09-05 - オタクvsサブカルよりオタクvsオタク右派のほうが面白そう。
  • 1