タグ

ブックマーク / www.asahi.com (34)

  • 「置き薬」の富山の老舗、10品目を自主回収 20年以上も製造不正:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「置き薬」の富山の老舗、10品目を自主回収 20年以上も製造不正:朝日新聞デジタル
  • 新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル

    読み終わった新聞を、捨てるだけではもったいないと思いませんか。新聞紙でごみ箱をつくる方法を動画で紹介します。 用意するのは新聞紙2枚。はさみやのりは使わず、折るだけでつくれます。コツをつかめば所要時間は1分ほど。 台所に置き、生ごみを入れたら丸めて、そのままポイッと捨てられます(地域によってごみの分別ルールは異なるので確認してください)。水分を吸い取ってくれるので、臭いを抑えてくれます。三角コーナーが嫌いな人にはおすすめです。 これからの時期、ミカン好きな人には、むいた皮を入れるのにもぴったり。災害時にも、つくり方を覚えておけば、避難先で入れ物などに使えるかもしれません。 子どもと一緒につくってみてはいかがでしょうか。たくさんつくっても、折り畳んでしまっておくこともできます。(毛利光輝) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","na

    新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル
  • お金振り込んだのに… 希望公認「落選組」生き残り模索:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事率いる「希望の党」が1次公認を発表した3日、希望に背を向ける立候補予定者も相次いだ。相いれぬ理念と政策、求められる資金提供への違和感……。公示まで1週間。当てが外れた予定者たちは、次の生き残りを模索する。 民進党は当初、約210人の全立候補予定者が希望に公認されるよう求めていたが、実現しなかった人も多い。 3日夕。東京都八王子市のJR八王子駅前で、東京24区から民進公認で立候補予定だった新顔の高橋斉久氏(44)が、「『希望』からは立候補しません」とマイクを通して呼びかけた。 前夜まで希望の公認調整を見守っていたが、小池氏の「排除」発言がひっかかった。演説の直前、元官房長官の枝野幸男氏が立ち上げた立憲民主党への合流を決めた。 気になったのは「排除の論理…

    お金振り込んだのに… 希望公認「落選組」生き残り模索:朝日新聞デジタル
    haniwax70
    haniwax70 2017/10/04
    タイトルだけで振り込め詐欺に見える
  • 女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

  • アトピー性皮膚炎、かゆみの仕組み判明 根本治療へ:朝日新聞デジタル

    アトピー性皮膚炎のかゆみの原因物質をつくり出す役割をもつたんぱく質を突き止めたと、九州大のチームが9日付英科学誌(電子版)で発表した。このたんぱく質の働きを抑え、かゆみを根から絶つ治療薬の開発を目指すという。 アトピー性皮膚炎は、皮膚から体内に侵入した異物への免疫が働きすぎるなどして皮膚のかゆみが慢性的に続くアレルギーだ。その際、異物を認識した免疫細胞から、かゆみの原因物質「IL31」が大量に放出されることが知られている。 発表によると、九大の福井宣規(よしのり)主幹教授(免疫遺伝学)らは、重いアトピー性皮膚炎のマウスの免疫細胞内にはあるが、正常なマウスにはないたんぱく質「EPAS1」を発見した。また、遺伝子操作で免疫細胞内のEPAS1を増減させるとIL31の放出量も同様に増減し、放出にEPAS1が重要な役割を果たしていることがわかった。 アトピー性皮膚炎の治療は対症…

    アトピー性皮膚炎、かゆみの仕組み判明 根本治療へ:朝日新聞デジタル
  • 石原氏「豊洲地下にコンクリの箱を」 知事当時に発言:朝日新聞デジタル

    元東京都知事の石原慎太郎氏が知事在任中の2008年5月、豊洲市場(江東区)の敷地の土壌汚染対策について、地下にコンクリートの構造物を埋め込む案に言及していた。有識者でつくる専門家会議は2カ月後、盛り土などによる汚染対策を提言したが、都はその後、地下に空間をつくる設計をした。 石原氏の発言は、08年5月30日の定例記者会見でのもの。専門家会議は同月19日の会議で、敷地全体の土壌を入れ替えて盛り土をする方針を決めていた。石原氏は汚染土壌を取り除いた後の措置について、「箱ですね。コンクリートの。(略)それを埋め込むことで、その上に、市場としてのインフラを支える」と、専門家会議の方針とは違う案を外部の研究者からの提案として紹介。「ずっと安くて早く終わるんじゃないかということでしたね」と話した。 当時は汚染対策費の圧縮が課題となっており、670億円との試算について、石原氏は「そんなお金じゃ済まないで

    石原氏「豊洲地下にコンクリの箱を」 知事当時に発言:朝日新聞デジタル
  • オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル
  • エレベーターに鏡がある理由、知ってますか?:朝日新聞デジタル

    建物の高層階に行くのに欠かせないエレベーター。ほぼ必ずといっていいほど、大きな鏡が設置されています。いったい何のためにあるのか? その理由が「意外だ」とネット上で話題になりました。身だしなみをチェックするためでも、痴漢などの犯罪防止のためでも、かご内を広く見せるためでもありません。その理由について、国土交通省や日エレベーター協会などに話を聞きました。 設置は義務? そもそも、鏡の設置は義務なのか? 国土交通省総合政策局の安心生活政策課に聞いたところ、「駅などの公共交通機関については、新設する際の設置を省令で義務づけています。通常の建築物については法律や省令で定めておらず、各自治体が福祉のまちづくり条例などで定めています」とのことでした。 それでは、何のために鏡を設置するのか? その理由については「車いす使用者が乗り降りする際に、かご及び昇降路の出入り口を確認するためです」という回答でした

    エレベーターに鏡がある理由、知ってますか?:朝日新聞デジタル
  • 宅配便、留守で2割が再配達 排ガス増・人手不足に懸念:朝日新聞デジタル

    宅配便の取扱量が増えるなか、受取人の留守で2割が再配達となっている。輸送トラックの排ガスが増えることや運転手不足への懸念が浮上し、国が対策に乗り出した。宅配業者は新たな受け取り拠点をつくるなど、サービスを広げて効率的な配達を図っている。 「また間に合わなかったか……」。東京都内に住む出版会社勤務の女性(30)は7月、マンション郵便受けに入っていた不在票を見て肩を落とした。 静岡県の母親から菓子が送られてきたが、仕事で不在だった。再配達を依頼したが、帰宅が間に合わなかった。宅配ボックスのないマンションに移って再配達の依頼が増えている。 こうした再配達が各地で目立っ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は

    宅配便、留守で2割が再配達 排ガス増・人手不足に懸念:朝日新聞デジタル
    haniwax70
    haniwax70 2015/10/03
    自宅に居ても、ブザー鳴らさず無言で不在票置いていくケースに遭遇したことがある
  • バカッター防ごう 学生たちの「SNS合言葉」が拡散中:朝日新聞デジタル

    ツイッターなどのSNS上で、不用意な画像を載せて炎上する若者が定期的に話題になる。四六時中いじってしまう「スマホ依存」も深刻だ。そんな中、明治学院大の学生らがSNSをうまく使うために、頭に置いておきたい「5つの合言葉」をひねり出した。 【友だちは、フリー素材じゃ ありません】 【その個性の出し方、間違っていませんか】 「バカッター防止策」として絶妙 フェイスブックのシェアは5千超え。ツイッターでは、「小学校の教材にすべき」「分かりやすいなぁ。プリントして息子の部屋にでも貼っておこうかな」などと評判に。ITジャーナリストの津田大介さんも「わかりやすいし、よくできてるね。これ」とつぶやくなど、学生自身による「バカッター」防止策としても話題になっている。 合言葉の残りの3つは、 【デマの中継所にならないでっ!】 【昨日、SNSで何を見たか、思い出せますか?】 【歩きスマホは、歩く武器】 それぞれ

    バカッター防ごう 学生たちの「SNS合言葉」が拡散中:朝日新聞デジタル
  • 上京してくれ詐欺、急増 不慣れな地方高齢者狙う:朝日新聞デジタル

    「息子」を名乗って地方で暮らす高齢者を東京に呼び寄せ、現金をだまし取る「上京型詐欺」に警察が警戒を強めている。新手の「特殊詐欺」といい、金融機関や郵便・宅配業者との連携にとどまらず、公共交通機関への働きかけを始めた。 日没が迫る羽田空港。飛行機を降りた70代女性がきょろきょろとまわりを見回していた。日航空の旅客サービス業務などを担うJALスカイの阿部碧(みどり)さん(27)が声をかけた。 「熊から来て夫とはぐれた。息子から1千万円を持ってくるよう言われた」 女性は夫ではない誰かと携帯電話で連絡を取り合っていた。阿部さんが電話に出て「息子さんですか」と尋ねると、「はい」と答えが返ってきた。近くのターミナル駅で落ち合うという。 だが、どうも不審に思えた。女性と夫を上司が交番に案内。上京型詐欺に巻き込まれていることがわかった。今年2月の話だ。「道案内をしていて話を打ち明けられた。詐欺がこれほ

    上京してくれ詐欺、急増 不慣れな地方高齢者狙う:朝日新聞デジタル
  • 切手デザイン一新 1円の前島密だけは「変えられない」:朝日新聞デジタル

    郵便は12日、普通切手12種類のデザインを来年2月2日から変更すると発表した。今年3月から消費増税に対応するために売り出された52円切手などの11種類と合わせ、普通切手のデザインが全面的に切り替えられることになった。 新デザインの統一テーマは「日の自然」。切手愛好家へのアンケートなどから題材が絞り込まれた。これまで切手によって違っていた文字の配置も、「日郵便」は左上に、料金表示は右下にそろえられた。 1971年からデザインが変わらなかった3円切手のホトトギス、5円切手のコブハクチョウはそれぞれシマリスとニホンザルになる。120円切手はモズからフジに、140円切手はイカルからヤマブキに、鳥から花へ題材が変わった。 ただし、1円切手は「郵便の父」といわれる前島密(ひそか)の肖像のままになった。「これだけは変えられない」(日郵便)という。(竹山栄太郎)

    切手デザイン一新 1円の前島密だけは「変えられない」:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:誤って催涙スプレー、電車ストップ 東急東横線 - 社会

    消防隊員や乗客らで混雑する東急東横線学芸大学駅=8日午前0時38分、東京都目黒区、山口明夏撮影応急処置を受ける人たち=8日午前0時32分、東京都目黒区の東急学芸大学駅、山口明夏撮影列車を降ろされた乗客らでごった返す学芸大学駅のホーム=8日午前0時15分すぎ、東京都目黒区  7日午後11時45分ごろ、東急東横線の学芸大学駅(東京都目黒区)に止まっていた渋谷発元町・中華街行きの電車内で異臭がしたため、乗客をホームに降ろした。上下線とも一時運転を見合わせたが、8日午前0時20分ごろ再開した。  警視庁と東京消防庁によると、乗客がペン型の防犯用催涙スプレーを誤って噴射したという。周囲にいた24人が目の痛みや気持ちの悪さなど不調を訴えたがいずれも程度は軽かったとみられる。  スプレーをまいた乗客は「スプレーは友人からもらった。中身を知らずにいじっていたら噴射してしまった」と話しているという。噴射され

  • 朝日新聞デジタル:《いじめられている君へ》西原理恵子さん - 社会

    西原理恵子さん ■上手にうそをついて  うそをついてください。  まず仮病(けびょう)を使おう。そして学校に行かない勇気を持とう。親に「頭が痛い」とでも言って欠席すればいい。うそは、あなたを守る大事な魔法(まほう)。人を傷つけたり盗んだりするのでなければ、うそって大事よ。これからも、上手(じょうず)にうそついて生きていけばいいんだよ。  亡くなった夫は、戦場(せんじょう)カメラマンでした。戦場で銃(じゅう)を突きつけられたことが何度もあったけど、一番怖(こわ)かったのは、少年兵だって。  大人は残酷(ざんこく)な兵士にもなるけど、家に帰ったらやさしいお父さんにもなる。愛することや大事なものを知ってるから。でも、少年兵は物事の重大さが分からず、簡単(かんたん)に人を殺しちゃうんだって。生前(せいぜん)にそう言っていました。子どもってそういう生き物。「子どもなのになぜ?」って思うかもしれないけ

  • asahi.com(朝日新聞社):作家の北杜夫さん死去 「どくとるマンボウ」シリーズ - おくやみ・訃報

    印刷 北杜夫さん=2010年10月、鈴木好之撮影  「どくとるマンボウ」シリーズのエッセーや小説「楡(にれ)家の人びと」で知られる作家の北杜夫(きた・もりお、名斎藤宗吉〈さいとう・そうきち〉)さんが死去した。84歳だった。  1927年、歌人斎藤茂吉の次男として東京で生まれる。精神科医でエッセイストの故斎藤茂太さんは兄。96年に芸術院会員。

    haniwax70
    haniwax70 2011/10/26
    合掌・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):日立、テレビ国内生産撤退へ 市場縮小、海外に生産委託 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス地上デジタル放送日立製作所地デジ  日立製作所は3日、テレビの国内生産から今年度内にも完全撤退する方針を固めた。岐阜県の自社工場で国内向けのテレビを組み立てていたが、今後は海外メーカーへの生産委託にすべて切り替える。7月の地上デジタル放送完全移行後は国内テレビ市場の縮小が見込まれることから、生産体制を見直す。  日立はすでに、薄型テレビ向けのパネル生産からは撤退していたが、「Wooo(ウー)」のブランドで販売している比較的大型の国内向けのテレビを岐阜県美濃加茂市の工場で組み立ててきた。海外ではテレビ生産をやめており、これでテレビの生産からの完全撤退となる。今後もブランドは維持し、販売は続ける方針。  同工場は今後、液晶プロジェクターなど、ほかの製品の生産を増やすことで、雇用は維持する方針。

    haniwax70
    haniwax70 2011/08/03
  • asahi.com(朝日新聞社):日東あられ自主廃業へ 債務超過三十数億円 - ビジネス・経済

  • asahi.com(朝日新聞社):スーパーの屋上、いのち支えた 漂流者救助、食料も送る - 社会

    地震の翌朝、マイヤ高田店の屋上に取り残された人たちはヘリコプターで救出された=3月12日午前、岩手県陸前高田市、朝日新聞社機から、樫山晃生撮影被災したマイヤ高田店の出張販売所を、高台の空き地で営業する新沼善寛店長(右)=5日午前9時16分、岩手県陸前高田市、橋弦撮影  津波が襲った日、岩手県の地元スーパーの屋上に、多くの従業員や住民が取り残された。店内に流れ着いた人を救ったり、隣のビルにべ物を運んだりして支え合った。店員たちはいま、被災地に料品を届けている。  同県陸前高田市のマイヤ高田店。店長の新沼善寛さん(59)は3月11日、3階建ての店舗の外階段を必死に駆け上がった。下を見ると、駐車場の自分の車が波にさらわれていった。  客や従業員の多くは、津波が来る前に避難させていた。屋上には、最後まで店内の確認をしていた従業員や避難に来た住民、消防団員ら13人が残った。  親子らしい女性と

  • asahi.com(朝日新聞社):手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 - 社会

    「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影  「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。  東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。  近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造っ