科学に関するhanywanyのブックマーク (4)

  • 8割以上の正確性。血液検査でわかる客観的な「自殺リスク」 | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:自殺リスクがある人を判別できれば、自殺予防に役立つはずです。しかし、それは個人の主観に頼るしかなく、簡単ではありませんでした。ジョンズ・ホプキンス大学の科学者たちが、自殺リスクを客観的に測定する試みをしています。簡単な血液検査を用いる方法です。 精神医学雑誌「American Journal of Psychiatry」に載った最新の研究によると、自殺を図ったり、自殺を考える人には、ある共通点が見られるそうです。鍵となるのはSKA2と呼ばれる遺伝子の変異です。SKA2遺伝子は脳がストレスに対処する上で重要な役割を果たすと考えられています。そのSKA2遺伝子に変異を持つ人は、持たない人に比べて、自殺を図る可能性が著しく高いことがわかりました。 SKA2遺伝子が鍵 「SKA2遺伝子はストレス受容体の正常機能に重要な関連があるとされています」とこの研究のリーダーで

    8割以上の正確性。血液検査でわかる客観的な「自殺リスク」 | ライフハッカー・ジャパン
    hanywany
    hanywany 2014/08/21
    SKA2と呼ばれる遺伝子の変異ってことは、生得的なものということも?あと、変異したら元に戻ることは難しいってこと?あと、この遺伝子の変異者の割合ってどれぐらい?教えてエライ人!
  • “究極の個人情報” 慶大の教授が自身の個人全ゲノムを実名で公開、日本人初

    慶應義塾大学環境情報学部の冨田勝教授が7月31日、自身の全ゲノム配列を解析し、国立遺伝学研究所の日DNAデータバンクで全世界に公開した。“究極の個人情報”である個人ゲノムを、日人が実名で公開するのは初めて。同大では冨田教授のゲノムを教材に用いたワークショップも開講した。 日DNAデータバンク 人間の遺伝情報は約30億文字の暗号としてDNAに刻まれており、これをゲノムと呼ぶ。ゲノム情報は、個人で少しずつ違った文字列となっており、それが1人1人の違いの原因となる。個人ゲノムからは肌の色や眼の色などの体質、どのような病気になりやすいかといった情報が分かる。同大のプレスリリースによると、数年以内には1000ドルで1人1人の全ゲノム情報を解読できるようになると言われているとのこと。 個人のゲノムが手に入るようになれば、自分がどのような病気になりやすいかリスクを知ることができ、病気になってからの

    “究極の個人情報” 慶大の教授が自身の個人全ゲノムを実名で公開、日本人初
    hanywany
    hanywany 2012/08/01
    「遺伝情報による雇用や保険における差別」とか未来すぎると思ったけどもう目の前なんか。
  • 不妊原因「卵子の老化」が約半数 NHKニュース

    多くの夫婦が不妊に悩む原因や背景を探るため、NHKが全国の専門医療機関に調査を行ったところ、女性が年を重ねるとともに妊娠しづらくなる、「卵子の老化」に原因がある患者の割合が半数近くに上ることが、初めて明らかになりました。 専門家は「卵子の老化が知られていないことが、不妊に悩む夫婦の増加に拍車をかけている」と指摘しています。 不妊の検査や治療を受けた夫婦は6組に1組に上り、より高度な不妊治療である体外受精の件数は年間で21万件と、5年で倍増して、世界最多になりました。 NHKでは、その原因や背景を探るため、先月から今月にかけて調査を行い、全国の専門医療機関の半数に当たるおよそ300と、不妊治療をしている患者など8000人余りから回答を得ました。 このうち、医療機関に対して、不妊の原因について聞いたところ、女性では、30代半ばを過ぎると卵子の質が低下して妊娠しづらくなる「卵子の老化」に原因があ

    hanywany
    hanywany 2012/06/24
    30代半ばから卵子が老化。でも正直、仕事が楽しくなる年齢で子供とか考えられんかった。
  • 6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!2010.11.09 18:008,293 satomi 6ヶ月放置してもカビ生えない永遠のハッピーセット(英:Happy Meal)のスライドショー、見ました? 「ひゃ~何が入ってんだろう...」って先日ネットが大騒ぎになりましたが、実はどんなハンバーガーもあの状態で保存すると腐らないことが、あるブロガーさんの調べで判明しました。 「どのバーガーも」というのは語弊がありますね...。あのマクドナルドのプレーンなバーガーと形とサイズが大体一緒のハンバーガーはともかく腐らないみたいですよ? 調べたのは、Serious EatsブログのJ. Kenji Lopez-Altさん。何がどうなってるのか科学的根拠もはっきりしないのにハッピーセットを敬遠する人たちにウンザリきて、腐らないのは分かったから、なぜ腐らないのよ?とい

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!
    hanywany
    hanywany 2010/11/10
    勝手なレッテルはいくないってコトやね
  • 1