2018年10月31日のブックマーク (5件)

  • 三菱UFJ信託銀行の豪州資産運用会社買収の難しさ - 銀行員のための教科書

    三菱UFJ信託銀行がオーストラリアの資産運用会社を買収すると発表しました。国内金融機関による海外資産運用会社の買収では過去最大規模となります。 今回は、この買収について簡単に考察します。 報道内容 買収のメリット 件買収の留意点 報道内容 件買収については、三菱UFJ信託銀行のプレスリリースよりも日経新聞の記事の方が分かりやすいと思います。以下、日経新聞の記事を引用します。 豪運用会社 3000億円で買収 2018/10/31 日経新聞 三菱UFJ信託銀行はオーストラリア最大手銀行、コモンウェルス銀行(CBA)傘下の資産運用会社を買収する。総額は約3000億円とみられ、国内金融機関による海外運用会社の買収では過去最大級だ。買収後の運用残高は国内で首位となる。国内では低金利が続く中、海外での資産運用を強化して成長分野での競争力を高める。 CBAグループの「コロニアル・ファースト・ステー

    三菱UFJ信託銀行の豪州資産運用会社買収の難しさ - 銀行員のための教科書
    hanzaw
    hanzaw 2018/10/31
  • 20代の頃に仲の良かった女の子が顔と胸を交換したいと言った話 - 誰も見ていない時間

    時々、ブログに意味もなく思い出話を書きたくなります。今回は20代の頃に仲の良かった女の子の話です。 タイトルにある、顔と胸を交換したい、というのは意味が分からないと思いますが、最後まで読んでいただければ意味が分かると思います。 ・・・たぶん。 その女の子とは不思議な関係でした。高校の頃からの友人で、私の人生で最初で(そしておそらく最後の)異性の友人といっていいのかもしれません。お互いに違う人と付き合っていたので、恋人という訳ではありませんでした。 「女友達」という言葉が一番しっくりくるのかもしれません。 美人ではないがサバサバしていて男子のような性格 急に彼女に呼び出されて飲みに行った 二人でご飯をべたときの忘れられない話 顔と胸を交換できれば良かった話はおしまい。 美人ではないがサバサバしていて男子のような性格 彼女はいつもショートカットで、男子のようにサバサバした性格でした。不思議と

    20代の頃に仲の良かった女の子が顔と胸を交換したいと言った話 - 誰も見ていない時間
    hanzaw
    hanzaw 2018/10/31
    これは胸が見れたかもの審議にかける必要がある案件ですな
  • 【赤ちゃんに贈与】娘と息子に110万円ずつ贈与したので流れや注意点を書いていきます - 共働きサラリーマンの家計簿

    お金持ちの人と話していてよく疑問を持つことがあります。それが相続問題です。 何が疑問かってみんな相続問題で頭を悩ませているのに 「毎年お子さんに贈与されているんですよね?」 と聞くと 「全然贈与したことなかった」 と言われるからです。 なぜ毎年子供に付与される贈与税枠を無駄にするのか。 ・基礎控除は1年間で110万円 基的に1年間でこれだけの金額を贈与しても税金はかからないわけで。 お金に余裕があると分かっているのに贈与しないなんて勿体ないと思いませんか? 息子と娘に110万円ずつ贈与しました 未成年、赤ちゃんでも贈与は認められる 生前贈与をするときに気をつけること 贈与の金額に注意(基礎控除は110万円) 贈与契約書を作成する 金銭贈与なら口座振込で 口座を作る時は親と違う印鑑にする うっかり他のものを贈与しないこと 定期的に贈与をする契約をしないこと 子供の口座を開設して贈与を行いま

    【赤ちゃんに贈与】娘と息子に110万円ずつ贈与したので流れや注意点を書いていきます - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/10/31
    暦年贈与は銀行員時代にメチャクチャ勉強しました。金持ちから聞かれることが多かったので
  • ポートフォリオ再編・・・次回購入銘柄はディフェンシブ株? ハイテク株? 債券? ゴールド? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 実は、少し前から、ポートフォリオを再編することを検討しておりました。 「再編」というのは、「IBM」を売却して、他の銘柄を購入することです。 私が米国株投資を始めた頃から保有していたIBMが予想以上に成長スピードが弱く、これ以上保有していても意味がないかなあ、と元々思っていたのですが、今期の決算があまりにも酷かったことを受けてついに売却を決意いたしました。 IBMは購入時よりも、僅かに安い株価で売却しましたが、これまでの高い配当利回りのおかげで、トータルではプラスの利益となっています。こういう時、「配当」というのはありがたいものだな、と感じますね。 一応、NISA口座に保有している分については、売却せずに保有し続ける予定ですが、米国株投資を始めた頃から保有しているのもあって、結構愛着のある銘柄だったんですけどね。 さすがにここまで不発が続くと保有しつづけるわけ

    ポートフォリオ再編・・・次回購入銘柄はディフェンシブ株? ハイテク株? 債券? ゴールド? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    hanzaw
    hanzaw 2018/10/31
  • 私立大学等の資産運用の現状~積極化はリスクと隣り合わせ~ - 銀行員のための教科書

    私立大学が少子化への対応もあり資産運用を積極化しています。 今回はこの私立大学の資産運用について簡単に考察します。 報道内容 調査結果 所見 報道内容 まずは足元の動きをつかみましょう。以下、日経新聞の記事を引用します。 大学 リスク投資に軸足 2018/10/30 日経新聞 国内の大学が積極的な資産運用に動いている。玉川大学は10月からヘッジファンドなどへの投資に踏み切った。早稲田大学や国際基督教大学(ICU)も株式などリスク資産の運用を増やしている。超低金利が続き、現預金や債券運用には手詰まり感がある。少子化で学費収入の増加も見込めないなか、運用益を奨学金や研究開発費に充て、大学の競争力を高める。 玉川大は大学の資産運用を支援する「大学資産共同運用機構」を通じ、10億円をリスク資産に振り向ける。数百億円の運用資産の大半は日国債などの安全資産だが、ヘッジファンド、不動産投資信託(REI

    私立大学等の資産運用の現状~積極化はリスクと隣り合わせ~ - 銀行員のための教科書
    hanzaw
    hanzaw 2018/10/31