ブックマーク / chikirin.hatenablog.com (9)

  • 記録)おもしろかったテレビ - Chikirinの日記

    自他共に認める「テレビっ子」な私。 関東地域の民放全部と、NHK 3チャンネル(総合、ETV, BS1) を過去 3週間分すべて自動録画できるマシン!(下記) を使ってるためか、観るのが間に合わないくらいたくさんの素晴らしい番組に出会ってます。 パナソニック 10TB 11チューナー ブルーレイレコーダー 全録 8チャンネル同時録画 4Kチューナー内蔵 全自動DIGA DMR-4X1000 発売日: 2020/03/13メディア: エレクトロニクス 下記は、最近観た中で特によかった番組 兄と奏でるノクターン 〜発達障害 家族の情景〜 二人の息子とその母親の生活を描いた韓国のドキュメンタリー番組。 長男は発達障害で、言葉も拙く、ひとりでは洗髪もひげそりもできない。 そんな長男の世話を一手に引き受ける母親は、自分の死後も長男がべていけるよう、ピアノ、フルート、バイオリンなどの英才教育に時間も

    記録)おもしろかったテレビ - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2021/02/27
    北朝鮮への潜入10年のドキュメンタリー、ものっすご見たい!
  • 「正解のない問題」についてこそ、自分のアタマで考えよう - Chikirinの日記

    昨年と今年に起こったふたつの事件(と事故)について、考えたことを書いておきます。 昨年の事件は、九州大学での放火自殺事件。 キャンパス移転のため取り壊しが決まっていた研究棟の一室で、46歳の男性が火を放ち、自ら死を選びました。 男性は同大学で博士課程まで進学したあと、9年前に退学した元学生。退学後は無断で研究室を使っており、大学側は事件が起こるまで彼の存在を把握していませんでした。 男性が研究してたのは憲法。 家庭の事情で一般高校には進めず通信制高校を選ぶなど、苦学して入った九州大学で博士課程まで進むも、博士論文を書き上げられないまま37歳で退学。 その後の10年は非常勤講師を掛け持ちする生活だったようですが、奨学金という名の借金が700万円もあり、経済的にはかなり苦しかった模様。 そんな彼が研究室に火をつけて自殺したのは研究棟から強制退去される予定の日で、いよいよ切羽詰まっての行動だった

    「正解のない問題」についてこそ、自分のアタマで考えよう - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2020/01/02
    今回のブログ、100%同意。
  • リノベ&リフォーム体験本がでます! - Chikirinの日記

    日、2年ぶりの新刊として、リノベーション(リフォーム)の体験がでます。 昨年、60平米ちょっとの自宅マンションをスケルトン・リノベしました。スケルトン・リノベとは、すべてを壊して新たに作り替える、大規模なリノベーション(リフォーム)のことです。 こういうツイートをしたのが 2年前 ↓ いま住んでるマンションの部屋をリフォームしたいのだけど、プロセスを考えただけでめんどくさくて萎える。レイアウト考えたり新しい家具を選んだりは楽しそうだけど、引っ越し(仮を含めて2回も)したりリフォーム会社選んだりは面倒。— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2017年3月12日 ところがその半年後、この事件が勃発! ↓ 今日の夜は突然洗濯機が壊れて大変だったよ。旅行の前の日なのにバケツで水汲んで洗濯機に入れて手で回しました。トホホすぎる。— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 201

    リノベ&リフォーム体験本がでます! - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2019/04/04
    外構のコトでも役立つだろうか。
  • とある友人とのコト - Chikirinの日記

    今日は、15年もの付き合いになる友人について(人の許可を得て)書いておきたいと思います。 彼女は「相手の気持ちを読む」ことがとても苦手で、ものすごくはっきり言わないとこちらの意図を理解してくれません。 彼女といると、よくこういう感じになります。 友人「ちきりん、今度◯◯っていう映画に行こうよ!」 ちきりん「いいよ」 で、映画を観た後にお茶をしながら、 ちきりん「ねえ、今○○の展覧会やってるから今度いかない?」 友人「うーん、あんまり興味ないからいいわ」 同じコトは何度も繰り返されます。 お互いが関心を持つことに誘い、相手がそれに付き合う。 それにより双方の世界や視野が広まり、かつ、時間と空間を共にし続けることで経験や感動を共有でき、お互いへの理解が深まる。 結果として「昔つきあってた人が好きだった歌手やスポーツの大ファンに(自分も)なっていく」ことってあるでしょ? 友人であれ恋人であれ、

    とある友人とのコト - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2019/03/19
    鈍感最強説降臨。手を差し伸べてくれる友人が居れば、ヒトとして上等なんだと思う。ワタシは自分を普通だと思っているが、実はだいぶずれているとこもあるらしい。気が付かないだけで、きっとみんなそうだと思う。
  • 化学物質過敏症 - Chikirinの日記

    この病気について初めて知ったのは、何年か前にテレビでその特集を観たときでした。「こんな病気があるんだ!」と驚いたし、アレルギー体質の自分にも無縁とは思えず怖くなりました。 その後、先月またこの病気を取り上げた番組を観て、今度は大人だけじゃなく子供も発症してると知って驚愕。 文字通り「化学物質」に過敏に反応してしまう病気で、嘔吐や頭痛、鼻血、動悸、呼吸困難、ただれや腫れ、痙攣といった症状がでます。しかもかなり強い(日常生活が普通におくれないレベルの)症状がでるんです。 2009年に「化学物質過敏症(CS)」と病名登録されたこの病気、番組内で患者が反応する化学物質として紹介されていたのは下記ですが、実際にはもっと幅広いみたい。 ・空中散布される農薬 ・シロアリ駆除剤や除草剤 ・建材や合板家具 ・塗料 ・タバコ ・消臭剤や芳香剤 ・スプレー式の防虫剤 ・柔軟剤 特に「柔軟剤」については、洗濯時に

    化学物質過敏症 - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2019/03/03
    北米は融雪剤の粉塵でアレルギーがすごい。もっとすごいのは、抗アレルギー薬がスーパーの棚に並んでて処方なしで買えるコト。アレルゲンをどうにかするのではなく人間の方を合わせるのね・・・
  • 迷惑な人イレブン - Chikirinの日記

    世の中には迷惑な人がたくさんいるよね。 と思って数えてみたら、11種類くらい思いつきました。 名付けて「迷惑な人イレブン」 1.ちょっとしたことでキレて無茶な反撃をしてくる人 駐車違反を注意されたという理由で高速道路で幅寄せしてくるドライバーとか、試験がウザいというだけの理由で学校に放火する生徒、満員電車で肩が当たったとかいって殴りかかってくる人ね。 余裕なさすぎだしバランス悪すぎでしょ。 2.他人の命を利用することで、自暴自棄状態から脱しようとする人 「誰でもいいから殺したかった」「死刑になりたかった」「注目されたかった」などの理由で刃物を振り回したり、車で人混みに突っ込む人。 自分の「モヤモヤ」や「人生の閉塞感」を解消する手段として他人を殺すなんてマジ迷惑。 ★★★ このあたりまでは 「そりゃそうでしょ」 って感じですが、他にも迷惑な人はたくさんいます。たとえば、 3.ゼロリスク信奉の

    迷惑な人イレブン - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2019/01/11
    ほぼ納得。特に4.6.8。 9については、染髪やビールならソレも必要なのでしょうと思えるけど、個人的に「パチンコやる金はあるんだ、へー」って反論がある。生活保護の給付で賭け事は認められないと思ってる。
  • 中田宏さんと対談しました! - Chikirinの日記

    ビジネスメディア誠にて、前横浜市長、中田宏さんとの対談記事の連載が始まりました。 →“中田宏さんとちきりんの対談 特別編 前編” →“特別編 後編” 私が中田さんのを読んでショックを受け、「是非お話を聞きたい!」とお願いしたところ快く受けて下さり、対談が実現しました。こんなおちゃらけた匿名ブロガーと対談してくださったことに、心から感謝しています。 政治家の殺し方 作者: 中田宏出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2011/10/26メディア: 単行購入: 14人 クリック: 298回この商品を含むブログ (50件) を見る 中田さんと話した内容は誠サイトに連載されますのでそちらをご覧頂くとして、今回は対談で感じたこと、受けた印象など書いておきます。 対談をさせて頂く前、ちきりんはちょっと緊張していました。その証拠に今回ちきりんはスーツを着ています。会社辞めてから1年強、スーツを着たのは

    中田宏さんと対談しました! - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2011/12/27
    自分達が生きているこの社会は、自分達の努力で手に入れたものではなく、今までの人達が築き上げて残してくれたもの
  • 退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記

    『自分のアタマで考えよう』の第五章「判断基準はシンプルが一番」の中に、 「ものごとが決められないのは選択肢が多いからじゃなく、選択基準が多すぎるからです!」という話を書いています。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 2,304 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス 上記のでは婚活女子の例で説明した「2×2の表」ですが、これって他の判断にもスゴク便利に使えます。 たとえば、会社を辞めようかどうか迷って迷って迷ってなかなか決められない人。決められない理由は判断基準が多すぎるからです。 「経済的にはどうなる?」「次の仕事がより楽しいとは限らないよね?」「今の職場でももっとやりようがあるかも?」「今がベストのタイミングなの? もしかして来年の方がいい?」などな

    退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記
    hapicome
    hapicome 2011/12/17
    はははは!やりたい仕事があるなら止めない。本人にチャレンジ力がないならしょうがない。楽しくもない仕事を頑張ってくれるオットに「ワタシ達の為に働いてくれてありがとうね」ってちゃんと言葉に出すのが大事っす
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    hapicome
    hapicome 2011/12/03
    ものすごーく解りやすい。で、こういうのを読んでも自分のコトを振りかえれない人間こそ、リーダーシップ経験の無さを自覚するべきー。
  • 1