2011年2月7日のブックマーク (3件)

  • 【英語力UP】海外経験なしでも英語が話せるようになる〜3つの弱点克服法〜

    英会話ができるグローバル人材になろう グローバルな人材を目指すうえで、英語は必ず身につけたいスキルです。 「TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法」が多くのアクセスを集めたことからも、英語学習の必要性が高まりつつあることが分かります。 今回は、日人の多くが直面する「読める・書けるのに英会話ができない」という問題の解決策を、筆者の留学経験をもとに解説していきます。「TOEICはハイスコアなのに英会話は苦手」、「実践的な英語習得方法がわからない」、「外資系企業を受けてみたいけど、英語面接は私には無理」といった方にこそ、ぜひ記事で紹介される対策をお試しいただければと思います。 英会話でつまずく3つの理由 「ビジネス文章を読んだり書いたりすることはできる。ボキャブラリーも豊富。ただ、会話だけがさっぱり」……これは、多くの典型的な日人が抱える問題です。学生なら、「大学受験の英語はで

    【英語力UP】海外経験なしでも英語が話せるようになる〜3つの弱点克服法〜
    hapiful
    hapiful 2011/02/07
    なかなか上達しませんヽ(・∀・)ノ
  • 【これはひどい】堀江貴文・東浩紀【平和ボケ無知左翼思想お花畑】

    腐ォトショッピー @IWD1_PhotoshoP 【これはひどい】 http://youtu.be/0s6idTGpY9M 堀江貴文中国とか北朝鮮とか日に攻めてくるわけないじゃん!┐(´へ`;)┌あるの?そんなの、そもそも」「可能性としてさー、今さー、日が仮に軍備をやめたとする。そしたら~侵略してくる~」 2011-02-06 04:23:34

    【これはひどい】堀江貴文・東浩紀【平和ボケ無知左翼思想お花畑】
    hapiful
    hapiful 2011/02/07
    ( ´△`)
  • 新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実(髙橋 洋一) @gendai_biz

    新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基的事実 「インフレ嫌い」の与謝野大臣には不都合な真実 国会でようやく政策論議がはじまった。ところが、2月4日の衆議院予算委員会で信じられない光景に出くわした。その日、テレビ放映はなかったが、今や国家審議はインターネットで見ることができる。 そもそも新聞やテレビは国会論戦では事前の配付資料がないために、重要な経済問題もほとんどスルーされ、面白い議論もほとんど報道されていない。その一方、たとえば「社会保障と税の一体改革」といった役所側から資料がもらえる話は、所詮政府内検討に過ぎず、ねじれ国会では成立可能性がないのもかかわらず、大々的に報道している。マスコミは政府の広報機関のようだ。 4日、柿沢未途衆議院議員(みんなの党)が与謝野馨経済財政担当大臣に対して質問した。与謝野大臣は、名目成長率に頼る経済は悪魔という発言をしているが

    新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実(髙橋 洋一) @gendai_biz
    hapiful
    hapiful 2011/02/07
    そう思います。