2015年2月18日のブックマーク (2件)

  • まんがでわかる7つの習慣【感想・書評】7つの習慣をまんがで読める - ビジョンミッション成長ブログ

    『7つの習慣』をまんがにした『まんがでわかる7つの習慣』。今さらながら、ご紹介してみます。 まんがでわかる 7つの習慣 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2013/10/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (21件) を見る 『7つの習慣』は、世界で3000万部が売れているという、成功哲学のです。 『7つの習慣』まとめ・効果的な人たちの7つの習慣 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2014/05/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 効果的な人たちが持っている7つの習慣について書かれたです。 感想 『まんがでわかる7つの習慣』は、この『7つの習慣』を、バーテンダーの主人公、中田歩の成長とともに描いているです。 7つの習慣

    まんがでわかる7つの習慣【感想・書評】7つの習慣をまんがで読める - ビジョンミッション成長ブログ
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/18
    人格という土台があってこそのテクニック。人格の種をまいて人生を刈り取るには、まずは思いの種をまくことからですね。
  • 時間管理の本当の意味とは?『ストレスフリーの時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ストレスありますか? 全くないという人は、あまりいないのではないかと思います。 今日は、こちらの『ストレスフリーの時間術』を読みました。 ストレスフリーの時間術 ―イライラ、ヘトヘトを元気いっぱいに変える法 作者: リタ・エメット,桑名真弓 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2013/02/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ストレスがあまりないようにするための時間管理について書かれています。 時間管理について考えたい方などが読まれると参考になります。 時間管理の当の意味 どうやって時間を使うか。時間を管理するというのは、いっぺんに20ものことに手を出して、あくせく走りまわることではない。当の時間管理とは、興味のないことに費やすよりもずっと多くの時間を、できるだけやりたいことをやるために使うことだ。それにはあなたにとって大切なものをはっ

    時間管理の本当の意味とは?『ストレスフリーの時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/18
    “何が重要かを判断し、そのことに時間を費やすための努力が必要”←ここに注力することで最重要なことを見極めてそこにパワーを集中させると成果を最大化できそうですね。