ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (225)

  • 健康な睡眠のための10か条『自分でできる不眠克服ワークブック』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    睡眠の質を改善したいと、このところ思っています。 ということで、今日は、こちらの『自分でできる不眠克服ワークブック』を読みました。 自分でできる「不眠」克服ワークブック :短期睡眠行動療法自習帳 作者: 渡辺範雄 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2011/08/10 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 不眠を克服するためのワークブックということです。 極度の不眠ではなく、軽めの不眠などがある人向けに書かれているものだと思います。 8週間で不眠を良くするためのワークブックということです。 このに従って書き込んでいって、実践していくというものです。 以下も、極度の不眠の人に向けてという話ではなく、睡眠のリズムが少し崩れているといった人向けの話です。 健康な睡眠のための10か条 1 睡眠は人それぞれ。翌日の昼間に眠気で困らなければ、それで十分 2 定期的に運動しよう 3 寝室

    健康な睡眠のための10か条『自分でできる不眠克服ワークブック』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/03/31
    “なかなか寝付けなくて寝不足が続く”←私の方法もぜひ試してほしい http://hapilaki.hateblo.jp/entry/how-to-fall-asleep-faster
  • 誰も教えてくれないお金の話 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『図解 誰も教えてくれないお金の話』を読みました。 図解 誰も教えてくれないお金の話 作者: うだひろえ,泉正人 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2014/04/09 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 『誰も教えてくれないお金の話』を図解や漫画にしているものです。 誰も教えてくれないお金の話 作者: うだひろえ 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2013/07/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 図解のほうは、2014年のなので、NISAのことなども書かれています。 お金の基的なところを、楽しみながら知りたい。そんな人が読んでみると良いと思います。 お金持ちは固定費を削減する 「フツーの人」は、お得感から無駄遣いを、ついついしてしまう。 お金持ちは、節約をするなら、住宅費やネット代など固定費を削減

    誰も教えてくれないお金の話 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/03/24
    “お金持ちは固定費を削減する”←私は貧乏ですが同じような考え方です http://hapilaki.hateblo.jp/entry/how-to-save-money
  • 今度こそ、お金を貯める8つのステップ『年収200万円からの貯金生活宣言』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    貯金好き。 そういう人もいるようです。 そして、貯金趣味という人もいるということです。 お金、大切ですから、そういう人もいるでしょうけれど、一方で、あまり貯金ができない。 お金を使ってしまう。 そういう人もいると思います。 今日は、こちらの『年収200万円からの貯金生活宣言』を読みました。 年収200万円からの貯金生活宣言 作者: 横山光昭 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/04/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 39人 クリック: 716回 この商品を含むブログ (113件) を見る 貯金をこれから始めたい。 そんな人が読んでみると良いですね。 目次 あなたはどれぐらいあてはまる? 貯金力チェックテスト はじめに 1章 使わないお金を増やすことから始める収入アップ 2章 あなたが貯金できない理由 3章 明日から変われる!貯金体質

    今度こそ、お金を貯める8つのステップ『年収200万円からの貯金生活宣言』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/03/17
    そもそも貯金の原資になる収入がなかった・・・
  • 不完全さを認めて、完璧主義とうまく付き合う【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、効率化などを考えて、時間術のを読むなどしました。 早めの行動が余裕をつくる 残業3時間を朝30分で片づける仕事術【書評・感想】 残業3時間を朝30分で片づける仕事術 作者: 永井孝尚 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2012/09/07 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る こちらので、朝の時間を活用しようということが書かれていました。 私も早速、30分ほどですが早起きをして、職場に行くようにしています。 ちょっとした違いですが、余裕ができて良かったです。 これ以上早く起きるというのはちょっとむずかしいような気もしていますが、早めに動くというのは、余裕ができてよいということがわかりました。 不完全さを認める 重要なことに集中するために、不完全の勇気を持つ『京大・鎌田流 一生モノの時間術』【書評・感想】 京大・鎌田流 一生モノの時間

    不完全さを認めて、完璧主義とうまく付き合う【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/22
    完璧ではなく、使う時間とその成果のバランスがいいところを狙いたいですね
  • 自分を元気づけ、ストレスを減らす10のコツ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ストレスを減らしたい。 そんなときに、どうしていますか? ストレスフリーの時間術 ―イライラ、ヘトヘトを元気いっぱいに変える法 作者: リタ・エメット,桑名真弓 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2013/02/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こちらので、ストレスを減らすコツについて紹介されていました。 ストレスを減らすために、参考になりそうなので、簡単に感じたことなどとともにご紹介します。 その他のこのの簡単な内容については、以下をどうぞ。 時間管理の当の意味とは?『ストレスフリーの時間術』【書評・感想】 自分を元気づけ、ストレスを減らす10のコツ 1 ガーデニングを楽しむ 2 責任を持って自分の面倒を見る 3 何をしてほしいのか率直に口にする 4 日常生活に楽しいことをもっと増やす 5 黙想する 6 休憩をとる 7 自分自身に

    自分を元気づけ、ストレスを減らす10のコツ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/20
    ストレッサーを取り除くというのが10に入っていないのは意外
  • 時間術を長期的な視点で考える『最強の人生時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『最強の人生時間術』を読みました。 最強の人生時間術(祥伝社新書247) 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2011/09/02 メディア: 新書 クリック: 3回 この商品を含むブログ (6件) を見る 人生スパンで考える時間術 人生のスパンで考える時間術について書かれています。 効率的にということも書かれていますが、人生の長さを考えた、長期的な時間術も書かれています。 これが、他の時間術のとは少し違ったところでしょう。 必要なのは、時間の「ギアチェンジ」 一分一秒を争って時間を短縮するための具体的な方法は、後ほどご紹介しますので、ここでは時間を節約するためには、時間を使うときのギアを最低でも二つ以上持って、場面にあわせて意識的に「ギアチェンジ」をすることが必要なのだということを憶えておいてください。 普段でも、メリハリが大切ということですが、長期的

    時間術を長期的な視点で考える『最強の人生時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/19
    “仕事は切りのいいところで終えてはいけません”←分かる。作業を自分の意志で中断すると、次回は取っ付き易くなるので時間節約になる。ただ気分的にどうもすっきりしないのでなかなか実行できない><
  • 時間管理の本当の意味とは?『ストレスフリーの時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ストレスありますか? 全くないという人は、あまりいないのではないかと思います。 今日は、こちらの『ストレスフリーの時間術』を読みました。 ストレスフリーの時間術 ―イライラ、ヘトヘトを元気いっぱいに変える法 作者: リタ・エメット,桑名真弓 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2013/02/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ストレスがあまりないようにするための時間管理について書かれています。 時間管理について考えたい方などが読まれると参考になります。 時間管理の当の意味 どうやって時間を使うか。時間を管理するというのは、いっぺんに20ものことに手を出して、あくせく走りまわることではない。当の時間管理とは、興味のないことに費やすよりもずっと多くの時間を、できるだけやりたいことをやるために使うことだ。それにはあなたにとって大切なものをはっ

    時間管理の本当の意味とは?『ストレスフリーの時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/18
    “何が重要かを判断し、そのことに時間を費やすための努力が必要”←ここに注力することで最重要なことを見極めてそこにパワーを集中させると成果を最大化できそうですね。
  • 残業3時間を朝30分で片づける仕事術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    残業を減らしたい。そういう人は、多いのではないかと思います。 私も、それほど多いわけではないですが、残業があります。もっと減らしたいとも思っています。 というわけで、今日は、こちらの『残業3時間を朝30分で片づける仕事術』を読んでみました。 残業3時間を朝30分で片づける仕事術 作者: 永井孝尚 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2011/07/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (13件) を見る いくつか、気になったところを紹介しつつ、感想などを書いてみます。 逆算して1日を丸ごと前倒しする 朝シフトは睡眠時間を削って早起きするのではなく、起きている時間を丸ごと数時間前倒しすることです。そのため、朝起きる時間を決めて、そこから逆算する形で夜寝る時間を決め、さらに退社する時間を決めていきます。 朝の何時に起きるかを決める

    残業3時間を朝30分で片づける仕事術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/17
    “効率的なピークの時間に、クリエイティブなことを行う。 これができるのが、理想”←同意。冴えている時に集中力を要するタスクをこなしたい。
  • 上手な話し方・スピーチの4つの秘訣『話し方入門』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『話し方入門』を読みました。 話し方入門 新装版 作者: D.カーネギー,Dale Carnegie,市野安雄 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2000/09 メディア: 単行 購入: 25人 クリック: 188回 この商品を含むブログ (83件) を見る この『話し方入門』は、『人を動かす』『道は開ける』で有名な、デール・カーネギー氏のです。 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 1999/10/31 メディア: 単行 購入: 174人 クリック: 3,319回 この商品を含むブログ (633件) を見る 道は開ける 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,香山晶 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 1999/10 メディア: 単行 購入: 66人 クリ

    上手な話し方・スピーチの4つの秘訣『話し方入門』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/10
    重要な部分を言い方を変えて繰り返す、ってのもありですよね。
  • 400記事目なので、昔の記事を読み返してまとめるというのもありだと思った【ブログ】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先月で、このブログを始めて、1年でした。 この記事で、400記事目です。 そうなると、これまで何を書いてきたのか、よくわからないというか覚えていないということがあります。 少し時間を作って、自分の昔の記事を読み返してみて、それらからまとめてみるとか、今の考えを書いてみるというのもありだなと思いました。 自分のブログ記事を振り返ると、思い出せる、気づきが得られる そうすると、何よりもまず自分にとって、そう言えばこんなことを考えたとか、こういうを読んだということを思い出せます。 このブログを始めて、大きな収穫だったのは、昔読んだを読み返してみて、いろいろな気づきなどがあることでした。 おそらく、同じように振り返ると、気づきがあるのではないかと思っています。 そして、そこから、新しい記事を書いてみるとかまとめてみると、当時とは違ったことも書けるかもしれません。 そうすれば、ブログを書きっぱな

    400記事目なので、昔の記事を読み返してまとめるというのもありだと思った【ブログ】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/06
    自分のブログを読み返してそれの感想を記事にするのは自家発電みたいでナイスですね
  • 世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?実践編【感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日はこちらの『世界のエリートはなぜ、この基を大事にするのか?実践編』を読みました。 世界のエリートはなぜ、「この基」を大事にするのか?【実践編】 作者: 戸塚隆将 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2014/08/07 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 実践編ということで、こちらのの続編という感じです。 そこまで実践的ということではないですが、基の大切さなどがわかります。 世界のエリートはなぜ、「この基」を大事にするのか? 作者: 戸塚隆将,208 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/08/07 メディア: 単行 この商品を含むブログ (16件) を見る 基を実践する3つの要素 1 自分はやればできる、という「自信」 2 自分が率先して貢献しよう、という「責任感」 3 自らが設定した「高い目標」に向かう信念 基を実践す

    世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?実践編【感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/06
    エリートといえば某王子を思い出すのは私だけかな
  • 会話のうまさで人生は決まる!【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『会話のうまさで人生は決まる!』を読みました。 会話のうまさで人生は決まる! 成功に導く12のテクニック 作者: 安田正 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2010/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 3人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (1件) を見る 会話のうまさで人生が決まる。 かどうかはわからないですが、会話で人間関係が変わってくるなどあるでしょうし、人間関係が変われば、人生も変わってくるというのもあると思います。 そう考えると、会話が大切ということはあります。 このでは、12のテクニックが紹介されています。 気になったところ、印象に残ったところを紹介します。 話が曖昧で逸れてしまわないように話すには? 雑談であれば、曖昧な話であったり、話がそれてしまっても、それほど問題では無いかもしれません。 しかし、仕事や重要な問題

    会話のうまさで人生は決まる!【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/04
    天気、ニュース、食べ物など当たり障りのないことから話し始め、会話が続きそうならどんどん掘り下げていくと相手に悪い印象は与えないでしょうね。
  • 口べたでも、会話が楽になる!しゃべらない会話術  - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    会話が苦手。それでも、人間関係は築きたい。 そういう人は、意外と多いのではないかと思ったりします。 今日は、こちらの『しゃべらない会話術』を読みました。 口べたでも、話術に頼らずみるみる会話が楽になる! しゃべらない会話術。 作者: 村松加王里 出版社/メーカー: 青月社 発売日: 2012/07/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る まったく話さないということではないですが、会話以外の部分でも、関係を築けるような方法について書かれています。 言葉を使わずに自信を演出するテクニック 姿勢をよくして、ゆったり動作する 姿勢をよくして、できるだけ大きくゆったりとした動作を意識してみてください。それだけで、どっしりとした落ち着いた頼もしい印象になります。 姿勢をよくして、動作をゆっくりにする。 そうすると、自信を演出することができるということです。 逆に、キビキビ

    口べたでも、会話が楽になる!しゃべらない会話術  - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/02/03
    海外で言葉が通じない者同士だと必然的にしゃべらない会話術を体得してしまいます。ジェスチャーなんですけどね(^^)
  • 自分のできることを増やす【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、先週に引き続き、働くことや出世についてや、仕事と整理についてなどを考えるなどしていました。 会社で現状に不満があるなら 会社で現状に不満があるなら、そして、その会社にそのままいるつもりなら、やはり自分のできることを増やすというのが重要になってくるでしょう。 不満だけを言っていても、会社が変わるということは、あまりないでしょうから。 出世するかしないか、というのは、周りが決めることです。 自分の能力やできることを増やす。 こういうことが大切ですね。 会社で現状に不満があるなら『出世の教科書』 出世の教科書 作者: 千田琢哉 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/08/19 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 仕事と整理 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか【書評・感想】 超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか 作者: 小

    自分のできることを増やす【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/01/31
    “自分のできることを増やす”←それでいてかつ、他人ができないことだとなお良さそうですね
  • 会社で現状に不満があるなら『出世の教科書』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『出世の教科書』を読みました。 出世の教科書 作者: 千田琢哉 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/08/02 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 出世の教科書ということで、出世について書かれています。 「出世する人」と「窓際の人」ということで、対比で書かれています。 現状に不満があるなら 現状に不満があるなら方法は2つしかない。 今いる場所で出世すること。 今いる場所から飛び出して大出世すること。 会社での自分の現状に不満がある。 としたら、今の会社で、評価されるようにする。かもしくは、会社を飛び出して、もっと評価されるようにする。 その2つだということです。 私は、まだ出世したことも大出世したこともないので、これが当かどうかはわかりません。 ただ、不満があったとしたら、愚痴を言っていても変わらない、仕方がない

    会社で現状に不満があるなら『出世の教科書』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/01/31
    今いる場所でどうこうするよりも、よりよい場所がないかを探すのに努力するほうがよさそう
  • わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章をわかりやすく書きたい。そう思って、わかりやすい文章を書くために参考にした10冊を紹介します。 詳しい内容については、リンクから読むなどしてください。実際にを読んでみて、参考にしてみると良いと思います。 紹介順には、とくに意味はありません。 自分が必要だなと思うことに合ったものを選んでみると良いでしょう。 1.シンプルに書く!伝わる文章術 伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』 シンプルに書く! 伝わる文章術 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/09/06 メディア: 単行 クリック: 2回 この商品を含むブログ (6件) を見る シンプルに書く、その大切さがわかりました。 複雑に書く、長々と書くと、わかりにくくなります。 シンプルに書けば、わかりやすくなる。 ということで、シンプルに書くための、その文章術がわかりやすく書かれていて

    わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/01/30
    どの本がいちばん分かりやすいんだろう
  • 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか』を読みました。 超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか 作者: 小松易 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2010/06/24 メディア: 単行 デスクがキレイだと 仕事ができる人は、たしかに、デスクがきれいなような気がします。 デスクが汚い人で仕事ができる人もいますが、あまり多くはないです。 デスクが汚い人の多くは、あまり仕事ができないと思います。 いずれにしても、デスクがきれいなほうが、仕事は捗りますし、少なくとも、モノや書類を探すといったことが減るでしょうから、その分効率的になるでしょう。 減らすことから片づけは始まる あなたがもし、より効率的かつ効果的に片づけたいならば、まず、「減らす」ことから始めることをおすすめします。 減らすことから片づけをすると、書類や物の置き

    仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/01/28
    “維持できずにまた元に戻ってしまう”←減らしてもまた増えるということか・・
  • Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらのを読みました。 『Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい』 Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい ― ハーバードの人生を変える授業II 作者: タル・ベン・シャハー,成瀬まゆみ 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2013/07/20 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る この『Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい』は、2つの選択肢が紹介されていて、選ぶという形式のです。 自分が望む人生を選択する。 この大切さがわかるです。 101のテーマが紹介されています。気になったものを、いくつか紹介します。 いまやる a 先延ばしにする b いまやる どんな長い旅も最初の一歩から始まる。 老子 先延ばしにするのか、いまやるのか。 タイミングが悪いときに行動する必要はないと思いますが、やったら良いと思っていることを先延ばしすると、どんどんやりた

    Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/01/27
    先延ばしにすると、やりたいと思ったときと同じ情熱が出ないで取り組めないことがおおいなぁ
  • サクサク進めて、メリハリをつける - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日も、寒いですね。 冬ですから当たり前ですが、今日は天気も良いので、平日にできないことを、サクサク進めようと思っています。 掃除とか、洗濯とか。 そのあとは、少しのんびりしたいところです。 日曜日は、やはり休日ですから、のんびりすると良いと思います。 そうやってメリハリをつけると、1週間を充実させて過ごせる。 ようやく1月も下旬になってきて、ペースが普段通りに戻ってきたような気がしています。 サクサク進めて、メリハリをつける。 こうできると、時間も効率的に使えますね。 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/11/19 メディア: 新書 購入: 4人 クリック: 186回 この商品を含むブログ (36件) を見る Kindle Paperwhite 出版社/メーカ

    サクサク進めて、メリハリをつける - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2015/01/26
    “サクサク進めて、メリハリをつける”←これができるとかっこいいなぁ
  • このブログが今日で365日、1年ということです。続けるコツ? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    去年、2014年の1月24日に、このブログを開始したようです。 今日で、365日、1年ということです。 1周年です。 読んでいただきありがとうございます。 継続期間も、365日となっているので、毎日書いてきたのだと思います。 あっという間というか、あまり毎日更新とか継続とかは意識しないでやってきたので、感慨のようなものもこれといってとくに思い浮かびません。 ただ、毎日書いてきたら、1年になっていた。そんな漢字です。 ここで、ブログを続けるコツのようなものを書いてみると良いのかもしれませんが、あまり参考になるようなことは書けないような気もします。 とはいえ、これからブログを始めたいというような人の参考になるかもしれないので、少し書いてみると ブログの毎日更新のために 1.書くネタを多めに持っておく 2.ブログを書く時間を作る といったところでしょうか。 1.書くネタを多めに持っておく その日

    hapilaki
    hapilaki 2015/01/25
    “「毎日更新するぞ!」と意気込んでいると、プレッシャー”←同意。しかし、そうは言いながらも本当に毎日更新していたのを知っている生き証人の私からすれば、読書さんの継続力はすばらしい!