ブックマーク / mclover.hateblo.jp (11)

  • 助けが必要なのに相談しようとしない人の心情 - プチメタ3.0

    「無知」だと思われたくない ↓ 必要なことでも質問をせず、相談をしない 「無能」だと思われたくない ↓ ミスを隠したり、自分の考えを言わない 「邪魔」だと思われたくない ↓ 必要でも助けを求めず、不十分な仕事でも妥協する 「否定的」だと思われたくない ↓ 是々非々で議論をせず、率直に意見を言わない ―――「心理的安全性のつくりかた」より 落ちこぼれつつあるのに 全然質問や相談をしようとしない学生に あまりにピッタリ当てはまるから 教室内の心理的安全性が問題なのかと思ったが、 とあるツイートを見てまた印象が変わった。 立場がわからないが、書き込みを見る限り 中学生か高校生を相手にする教員だろう。 合宿の旅費をまとめ払いするために夏に集めたが、中止になった。そこで12月に返金処理することにした。あらかじめ領収書に金額やら氏名やら日付やら書いたものを提出し、また金額が大きいので、返金日の前までに

    助けが必要なのに相談しようとしない人の心情 - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2022/12/20
    “取って付けたような言い訳ではなく、 本気でどう考えているのかを聞いてみたい。”ことの重要性を認識できておらず、優先順位が日々のできごとよりも下になっており、わざわざ新たな行動をしようとする動機がない
  • 体内のストレスをすべて排出する架空の薬を描いたマンガが忘れられない - プチメタ3.0

    ―――「オールナイトライブ」4巻より 20年以上前に読んだマンガだが、 このエピソードがあまりに強烈な印象で ずっとずっと忘れられないでいる。 架空の話なのに妙なリアリティを持つのが鈴木みそ作品の特徴で、 真っ黒な汗をかきながら下痢と嘔吐に襲われる描写が秀逸。 体内のすべての老廃物が一気に排出されるというインパクトに 苦痛が伴おうとも試してみたくなる魅力がある。 どうしてももう一度読み返したかったエピソードだったけど 「鈴木みそのエッセイマンガ」という記憶しかなかったため、 「あんたっちゃぶる」や「おとなのしくみ」を経て 「オールナイトライブ」に行き着いた。 しかも3巻以降は電子書籍化されていなかったため古で買い直すことに。 上記ページ以降も続きがあり、よりリアルな描写と 強烈にブラックな展開で楽しませてくれる。 こういう話を描かせたら鈴木みそは当にうまい。

    体内のストレスをすべて排出する架空の薬を描いたマンガが忘れられない - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2022/06/18
    たしかにおもしろい。タイトルがトラック野郎・爆走一番星をオマージュしているところでつかみはオッケー。
  • 足音や話し声がうるさい人が嫌いだ - プチメタ3.0

    歩くときの足音が妙にうるさい人がいる。 や床の材質も関係するかもしれないが、 それよりも歩き方に原因がある印象で、 やたらとドシドシ床を踏み込む感じだったり カツカツと音を鳴らして床を蹴っていたり ジャリジャリと底をこすっていたりするのだ。 人は気にならないのだろうが、 こちらとしては無駄に注意を引かれて疲れるし、 その人のガサツな感じにストレスを感じる。 同様に、必要以上に声が大きい人も嫌いだ。 自分が会話している相手を超える範囲に聞こえるのは ボリュームの調整ができていない証拠だし、 会話の内容がダダ漏れでも気にならない点に デリカシーのなさを感じてウンザリする。

    足音や話し声がうるさい人が嫌いだ - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2022/05/17
    完全に同意です。加えて、くしゃみやドアの開閉音がうるさいのも迷惑ですね。
  • Googleは重複した内容のサイトを検索対象から外してしまう - プチメタ3.0

    毎日欠かさずいろいろなレビューをブログに投稿しているが、 なかなか思うようにアクセス数が上がらなくて悩んでいた。 理屈的にはレビューを投稿すればするほど ブログにアクセスされる可能性も高くなると見込んでいたが、 レビュー数が5000近くになっても1日のPVが100ほどしかないのだ。 (メインで更新しているブログは2200記事で600PVほど) Googleが提供する分析ツール「Search Console」で確認すると 除外(検索対象でない)に該当するページ数がやけに多い。 (メインブログの方は大部分が登録されている) 除外の内訳で大きな数を占める「検出 - インデックス未登録」とは ページの存在はGoogleに認識されているが まだデータ収集(クロール)を行っていない状態で、 これからサイト内の情報を集める予定のもの。 問題は「クロール済み - インデックス未登録」の方だ。 こちらはク

    Googleは重複した内容のサイトを検索対象から外してしまう - プチメタ3.0
  • 恐怖に怯えながら親知らずを3本抜いた記録 - プチメタ3.0

    その1 自然治癒力に期待していた虫歯だが、 再石灰化のガムを噛んでみても それ以上の早さで侵略されるので、どうにもならなくなって ついに歯医者に行くことにした。 そして3ヶ月。 自覚がなかった虫歯まで治療して完璧になった。 長かった歯医者通い。 仕事終わりに歯を磨き、帰りに歯医者に寄る生活もこれで終わる。 虫歯の治療と並行して歯石取りもやっていたが、 これも今日で終わりだ。ついに。 しかし。 これで歯医者とは縁が切れると思ったのに。のに。 「虫歯の治療が終わったので、次は歯石取りだけです」って 言ったのに。のに。 「今後は歯石取りだけです」という意味でなく、 「『次回は』歯石取りだけです」って意味だったとは。 まさか「親知らず」なんて言葉を聞くとは。 その2 今までの人生で一度も抜いたことなく4とも健在で、 うち3が頭を出しているようで。 自分でもレントゲン写真を見たので間違いでもない

    恐怖に怯えながら親知らずを3本抜いた記録 - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2022/03/26
    “親知らずを抜くというと、とてつもなく嫌な気持ちになるが、 放置してどうしようもないほどに悪化してから処置するよりも 普通に生えているときに 短時間の痛みに耐えて抜歯した方が遥かに楽だと思う。 そう思えば
  • 高校2年のときに急に空手道部を作った話 - プチメタ3.0

    格闘技に憧れた中学時代 中学生の頃、空手やボクシングなどの打撃系格闘技に興味があって いろいろなを買いあさったり 見よう見まねで練習したりしていた。 当時はマンガやゲーム、またアンディ・フグの影響などもあって 「かかと落とし(ネリチャギ)」という蹴り技が流行っており、 足が綺麗に上がることに憧れる男子中高生は珍しくなかった。 ただ、中学では陸上部に入っていたし、 部活としても柔道部ぐらいしかなかったので もんもんとした気持ちを抱えたまま過ごしていた。 友達屋で発した一言 進学した高校にも格闘技系の部活動はなかったので 体育で楽しかった経験からバレーボール部に入部するも 中学からの経験者との差が大きく、 「スラムダンク」のような熱意も湧かないまま3ヶ月で辞めてしまった。 ひたすら走るだけという陸上部の練習は中学で飽きて 同じく陸上部だったナガイシやオオミチも帰宅部になっており、 毎日一

    高校2年のときに急に空手道部を作った話 - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2022/02/25
    行動力がすばらしいですね。こんな青春をおくりたかった。
  • 自分が誰かバレたくないならSNSなんてしない方がいい - プチメタ3.0

    ネット上で顔や名前を出すのに抵抗がある人は少なくないが、 「顔や名前さえ隠せば身元もバレない」と勘違いしている人が多すぎる。 プライベートな情報を明かす勇気はないのに 自己顕示欲や承認欲求は強いという中途半端さが、 自分の正体を隠しきれないでいるのだ。 どうしても自分の身元を隠したいなら 以下のような投稿はすべきでない。 「○○歳になりました!」 今日が誕生日であることと年齢がバレるので、 学校の教員や会社の管理者など 生年月日を含めた情報を持っている人なら ほぼ個人まで特定できる。 また、誕生日は他人に伝わりやすい情報なので 「誕生日おめでとう」と言われている様子を見れば 投稿者と人が高い確率で結びつく。 「今日は面倒だからサボろうっと」 学校でも会社でも誰が休んでいるかは非常に見分けやすいので、 投稿したアカウントと欠席者は簡単に結びつく。 また、サボることへの抵抗感が低い人は定期的

    自分が誰かバレたくないならSNSなんてしない方がいい - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2022/02/03
    “プライベートな情報を明かす勇気はないのに 自己顕示欲や承認欲求は強いという中途半端さが、 自分の正体を隠しきれないでいるのだ。”
  • 車に自然と徐行させるハワイの道路 - プチメタ3.0

    ハワイに旅行したときに見かけた車道だけど、 信号はないけど歩行者が横切るような場所には あえて段差が設けてあって、 車が徐行せざるを得ないようになっている。 すごくいいアイデアだから、ぜひ日でも採用して欲しい。

    車に自然と徐行させるハワイの道路 - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2021/12/30
    同感です。タイやインドネシアでも生活路で見かけますね。
  • 自分の実力よりも背伸びをしたときこそ成長する - プチメタ3.0

    ―――「着たい服がある」4巻より 「生まれたときから能力は決まっていて あとから変えることはできない」という思い込みや 「どうせ失敗するなら努力したくない」という気持ちによって 今の実力以下のことにしか手を出さない人がいるが、 そういう行動原理でいる限りほとんど実力は伸びない。 また、「今はまだ早い」と挑戦するまで時間を空ける人もいるが、 待っているだけで実力が上がることはないので 後回しにした分だけ努力しなければ意味がない。 何もせずに上がるのは年齢だけだし、 時間が経つほど高い成長を期待されるので 結局は実力との剥離が大きくなる。 実力を上げたいなら 「がんばればなんとかできるかも」ということに 常に挑戦し続けるべきだ。 ギリギリ届く高さを正しく見極める判断力と 挑戦に踏み切る勇気こそが成長につながる。

    自分の実力よりも背伸びをしたときこそ成長する - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2021/10/21
    “ギリギリ届く高さを正しく見極める判断力と 挑戦に踏み切る勇気こそが成長につながる。”
  • 文章化しようとしない人は周囲に負担と責任を押し付けている - プチメタ3.0

    blog.tinect.jp 保存する媒体が書類であろうがデジタルであろうが、 情報の形式としては文字が一番多いわけだから 情報を文章化する能力は今後も高い価値を持ち続けるだろう。 考え方を文章化できなければ忘れた段階で知識が消えてしまうし、 口で説明するばかりだと話す手間が毎回かかってしまう。 文章化するからこそ保存性が高く、 読み出すタイミングを問わない情報になるのだ。 最近は電話という連絡方法が敬遠されがちだが、 相手の都合を考慮せず割り込む行為という意味では 口頭というコミュニケーション手段も同じだ。 メールやメッセージで報告してくれれば記録も残るし、 受け手は手の空いている時間に読むことができるが、 何でも口頭で済ませようとする人は 言い終わった瞬間から消えてしまう一過性の手段に甘えて 自分の発言内容に責任を取ろうとしないし、 情報を記録する手間を聞き手に押し付けているのだ。 仕

    文章化しようとしない人は周囲に負担と責任を押し付けている - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2021/08/29
  • 説明能力が低い人の話のどこがわかりにくいのかを解説する - プチメタ3.0

    面接が苦手な学生が必ず悩むのが「説明力不足」だ。 文章であっても口頭であっても 発信側の説明能力が低いと受信側に負担がかかる。 逆に、テキパキとわかりやすく説明できる人は それだけで頭がよく、高い実力を持っている印象を与えるので 人望や信頼が集まることになる。 どんな立場にいる人も説明力は鍛えておくべきだが、 「説明力を身につけろ」と言われたところで 何が問題でどう直すのかわからないだろう。 そこで、「桃太郎」のストーリーを 端的に説明する例を挙げながら修正してみる。 説明能力が低い人の「桃太郎」の説明 桃太郎はキジを家来にしようとするんですけど、 そのためにきび団子を使って……、えっと…、 いや、違いました。それより前に猿か犬の方を仲間にしています。 きび団子は確かおばあさんが作ってくれたんです。 それで、みんなで鬼ヶ島に行って鬼を倒して 最後はみんなで幸せになるんです。 桃太郎に関連す

    説明能力が低い人の話のどこがわかりにくいのかを解説する - プチメタ3.0
    hapilaki
    hapilaki 2021/06/24
  • 1