2015年2月3日のブックマーク (5件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 【保存版】フランチャイズで独立開業する前に知っておくべき9つのトラブルと対策 - フランチャイズのお役立ち情報

    独立開業人気ランキング公開中! 続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ部ベスト10を公開中。 いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。 いつかは独立開業して一国一城の主になりたい!と思ったことは、勤め人ならば誰でも一度はあるのではないでしょうか。しかし、何のノウハウもない状況で独立開業するのははっきり言って無謀です。とくにこれといったノウハウを持ってない方が独立開業をする際には、フランチャイズチェーンに加盟をするのが現実的でしょう。 フランチャイズに加盟をすれば、経営に必要なノウハウやアドバイスを受けることができます。開業資金もゼロから独自に開業するよりも低く抑えられるケースが多いです。ブランドの知名度も利用できるので、集客や採用にも有利に働くでしょう。 しかし、フランチャイズでの独立開業はメリットばかりではありません。フランチャイズならではのトラブルやリスクも多

    【保存版】フランチャイズで独立開業する前に知っておくべき9つのトラブルと対策 - フランチャイズのお役立ち情報
  • 【限定50個の】ホリエモンの豆腐生チョコを超簡単に作る方法 | 美人のレシピ

    ホリエモンの『豆腐生チョコ』が、バレンタインシーズン到来で話題になってます! これはホリエモンこと、元ライブドア社長・堀江貴文(ほりえたかふみ)さんがプロデュースした、三原豆腐店の『豆腐生チョコ』という商品。 全部手作りで1日50個しか販売してない(賞味期限も1週間ぐらい)こともあり、このバレンタインのシーズンは瞬間蒸発!必至…そうなれば当然、手に入れるのは極めて困難です(T_T) でも、手に入らないチョコだからこそ、貴重なんですよね~ そこで、ひらめきました! このホリエモンの豆腐生チョコを手作りして贈れば、喜ばれるんじゃないか!と。 というか、喜ばれるのを通り越して、感謝!感激!されますよね、絶対っ。 で、話題性&貴重性バツグンのホリエモンの豆腐生チョコを手作りする方法をまとめました! たった3つの材料で超簡単に作れてカロリー半分なので、自分用につくるのもいいかも♡ アイス版のレシピ

    【限定50個の】ホリエモンの豆腐生チョコを超簡単に作る方法 | 美人のレシピ
    happyami
    happyami 2015/02/03
    アイスチョコいいですねー
  • 続・喫茶店経営をやりたい - Hagex-day info

    喫茶店を経営したい!とドリーム暴走列車となった、義弟と妹のエピソードの続きがきていました。 ・何を書いても構いませんので@生活板  2 891 :832:2015/02/02(月)20:21:34 ID:Xbs 先週書きこませてもらった喫茶店の件の者です 妹から連絡があって、一応解決したのでご報告 落ち着くところに落ち着いただけなんだけどね 妹夫婦の行く末は雲行き怪しいけど 結論から書くと妹夫婦は別居 離婚前提というわけではないんだけど、義弟が義弟実家預かりになった 理由は私達の実家が地方だから、働いている妹が帰るのは現実的じゃないこと それと、予想外にあちらの義母が息子のドリーマーっぷりにキレたから 経緯は追々書くけど、「外三昧で自分の皿すら碌に洗わない奴が、どこの誰が口をつけたかも分からない皿を嫁に洗わせようっていうのか!」と義母大激怒 妹夫婦の二人暮らしだと妹がテキパキこなしちゃう

    続・喫茶店経営をやりたい - Hagex-day info
    happyami
    happyami 2015/02/03
    喫茶店ネタ私も好きです
  • 副業始めるヒマがあるならその分本業に注力したほうがいいですよ - 蕎麦屋

    何故なら副業をやるよりも業をさらにやったほうが稼げる可能性が高いからです。 以下書いてある事まとめ ・会社員の給与は、思っているほどスタティックなものではなく、結構変動するものである ・ゼロから副業やるより、今の仕事で上積みを狙い給与取りに行った方がきっとお得 ・とはいえ人の考えはいろいろなので各自のやり方で頑張れ!(投げやり) 収入は変わる世の中 ある経営者の方が、こんな事を言っていました。いくつかの会社を渡り歩き、いわゆる経営の専門職という奴ですね。 「あのね、企業ごとの平均年収というものがあるじゃん。あれはね、何の意味もない数字なんだよ。平均年収に沿って個々の従業員の給与設計がなされているわけじゃない。どうしてもいて欲しい社員にたくさん給与を払い、そうでない人にはそれなりの給与を払う。その積み重ねた結果が平均収入って形に表れているだけ。経営者から見えるのは、どうしてもいて欲しい社員

    副業始めるヒマがあるならその分本業に注力したほうがいいですよ - 蕎麦屋
    happyami
    happyami 2015/02/03
    おもしろい記事