ブックマーク / www.queen-king.net (5)

  • 腎臓が心配な方・かぜやせきの方に!~おすすめの薬膳! - 健康ナビ

    漢方療法は、患った腎臓の状態によって、陽証と陰証に分けて治療するとされてます。 陽証とは、からだにまだ抵抗力があって、腎臓に炎症がみられ尿が出にくく、夜中に排尿がほとんどないといった状態をいいます。 このような場合には、熱を下げて利尿を促すべもの、トウガン、キュウリ、アズキ、ハトムギ、スイカ、金針菜、緑豆、柿、フナ、コイなどがよいとされています。 陰証とは、体力が弱まって、夜中に数回排尿する状態や残尿感がある状態をいいます。 このようなときには、補腎作用があるとされる、動物の腎臓、スッポン、ナマコ、枸杞子(くこし)、黒ゴマ、黒ダイズ、グリンピース、グリーンアスパラガス、ソラマメ、ニラの種子、シナモン、タラゴンなどがおすすめです。 なお、控えたほうがよい品は、塩、ギンナン、モチゴメなどです。 腎臓に疾患があるときの薬膳 豚などの腎臓 漢方では、養法として「類は類を治す」と考えられており

    腎臓が心配な方・かぜやせきの方に!~おすすめの薬膳! - 健康ナビ
  • 高血圧症、高コレステロールの心配な人に! - 健康ナビ

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は「高血圧症、高コレステロールには」のご案内です。 原因がはっきりせず、年齢とともに、しだいに血圧が高くなるものを態性(一次性)高血圧、また、原因がはっきりしたものを、症候性(二次性)高血圧と呼ばれています。 高血圧症といわれる患者の80%以上は、態性高血圧といわれます。 高血圧は、初めのうちは、頭痛などの症状はなくても、病気が進んでくると、頭痛やめまい、動悸、息切れ、肩こり、耳鳴りなどが起こるといわれています。 突然、はげしい頭痛になるときは、脳出血の心配があります。 この症状は高齢者に多くみられるようです。 能性高血圧に効く セロリ セロリは、日では、サラダや炒めものなどにしてべる程度ですが、中国では、べるほか、薬効としても広く知られています。 血圧を下げる効果があることは、実証済みとされています。 特に、原因がはっきりしない、態性

    高血圧症、高コレステロールの心配な人に! - 健康ナビ
  • 美しい肌はからだのなかから!~効果のある食品は! - 健康ナビ

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は「美しい肌をつくるには」のご案内です。 美しい肌にするためには、新陳代謝を活発にし、皮膚の血行をよくして、古い皮膚と新しい皮膚をスムーズに、入れかえることが必要です。 しかし、年とともに老化が進み、新陳代謝も劣ってきます。 そこで、まず、第一に老化を防ぐことが重要となります。 老化を早める原因には、生活の影響が大いに関係していて、肉を多する人は、肌荒れの症状や老化が早い傾向にある、といわれています。 脂肪を多く含む肉類や魚卵類はできるだけ控えるようにしたいですね。 次に皮膚を美しくする、といわれている品をご紹介します。 西太后も愛用した クルミ ペーストは効く クルミは、木の実のなかでも、特に腎を補う作用が強いとされています。 中国、清の西太后という人は、クルミをペーストにしたものを常にし、いつまでも若さを保っていたといわれています。 クル

    美しい肌はからだのなかから!~効果のある食品は! - 健康ナビ
  • 吐きけがするには、これを試されてはいかがでしょう! - 健康ナビ

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は「吐きけがするには」のご案内です。 吐きけ(むかつき)は、嘔吐に先行して起こる症状です。 嘔吐は、胃のなかのものを吐き出すことが目的で、中毒や飲みすぎ、べすぎ、その他のいろいろな原因で起こります。 吐きけがするときは、吐いてしまったほうが楽になることが多いようです。 吐いてしまったら、衣類やベルトなどをゆるめて、おなかや胸を締めつけないようにします。 また、吐いたものが喉につまらないように、座らせるか横向きに寝かせます。 おさまったら水分補給をお忘れなく。 吐きけを止めたいとき ショウガ ショウガは、魚や肉の臭さを消してくれる、調味料として欠かせない品ですが、芳香辛味健胃薬としても幅広く用いられています。 ショウガの主成分はジンギベロン、シネオール、ジンギベロールなどで、辛味のもとはショウガオール、ジンゲロンなどの成分です。 また、精油も1~

    吐きけがするには、これを試されてはいかがでしょう! - 健康ナビ
    happyhappysan
    happyhappysan 2017/07/04
    梅は私も常用してます
  • 気管支ぜんそくの方に!~おすすめしたい食物療法! - 健康ナビ

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は「気管支ぜんそくには」のご案内です。 気管支ぜんそくは、喘鳴(ゼンメイ)と呼吸困難を伴う、子供から老人まで幅広い年齢層にわたって起こる病気です。 (喘鳴ゼンメイ:呼吸時に出るゼイゼイ、ヒューヒューという音) この病気は、急にせきき込んだり、呼吸困難におちいるなどの発作が、繰り返し起こります。 また、この発作は、精神的ストレス、気温の変化、ほこり、花粉、などが誘因となり、とくに夜半すぎに起こりやすいともいわれています。 ここでは体質改善や発作の症状をやわらげる、 といわれている民間療法をご紹介します。 痰、せき止めに ギンナン 漢方薬には、ギンナンを使ったせき止めの薬で、定喘湯(ていぜんとう)処方があります。 中国の「草綱目」という古い草書には、 「肺を温め、気を益し、喘嗽(ぜんがい)を治める」 と書かれています。 このようにギンナンは、古く

    気管支ぜんそくの方に!~おすすめしたい食物療法! - 健康ナビ
  • 1