2018年2月26日のブックマーク (4件)

  • 日本アニメが世界ヒットしても何故クリエイターにお金が届かなかったのか? エヴァでヨーロッパにアニメ再ブームを起こしたイタリア人の戦い

    のアニメが海外で大人気! と言われるが、その人気は一体どこから生まれてきたのだろうか。1990年年代から2000年代にかけてヨーロッパで巻き起こった日アニメの再ブーム。フランスでの『新世紀エヴァンゲリオン』の深夜放送がサッカーで中止となった際には約5000件の抗議電話が殺到したという。 そこには、発火点となった人物がいる。 イタリア出身のコルピ・フェデリコ氏だ。70年代に『UFOロボ グレンダイザー』などの日アニメブームの洗礼をうけ、1990年代に日へ留学。『世界名作劇場』で知られている日アニメーションの合作アニメの原作翻訳のアルバイトをきっかけに日とヨーロッパをアニメでつなぐビジネスに関わっていく。クリエイターへの報酬が少なすぎることへの疑問をきっかけに設立したライセンス事業は、それまでの粗悪な吹き替えを改善し、『エヴァンゲリオン』、『カウボーイビバップ』など今でも根強い人

    日本アニメが世界ヒットしても何故クリエイターにお金が届かなかったのか? エヴァでヨーロッパにアニメ再ブームを起こしたイタリア人の戦い
    happysad88
    happysad88 2018/02/26
    日本で大ヒットしたものって、やっぱり海外でもヒットするんだなあと思った。なんとなく日本は日本固有の感性がある、みたいに思い込んでた
  • 引越し経験5回以上の猛者に聞く 「これだけは譲れない」地味だけど大事な条件・設備

    引越しの際、いろんな条件を出して優先順位をつけるものの、見落としがちな重要ポイントは意外と多いもの。いざ住んでみてから後悔……なんてことは避けたいところです。そこで、引越し経験5回以上の猛者に「地味だけど大事だと思った条件や設備」について聞いてみました。 Yさんがこだわる「見落としがち」な仕様・設備って?? 学生時代から5回の引越しを経験するYさんは、譲れない条件として次の3点を挙げます。 (1)玄関から部屋の中が見えないこと (2)西日がささないこと (3)温度設定機能付き給湯設備 「はじめはエリア以外、とくに条件はありませんでした。ただ、宅配便の方が来たときなどに玄関から部屋の中が見えるのは避けたかったので、1Rであっても仕切りで目隠しができる物件を選んでいました」と話します。 2件目の物件で、日当たりの重要性に気付いたそう。お部屋探しの際、「日当たりの悪さ」に目を向けることは多いと思

    引越し経験5回以上の猛者に聞く 「これだけは譲れない」地味だけど大事な条件・設備
    happysad88
    happysad88 2018/02/26
    家賃が「これだけは譲れない」条件に入ってないのは、羨ましい。あえて、外したのかな?自分は、家賃、立地(職場・遊ぶ街に近い)、バス・トイレの入口が部屋の中にない、が絶対条件だなあ
  • もうオタクとは呼ばせない!チェックシャツを卒業しVネックセーターで目指せフツメン

    Tweet Pocket いつものTシャツとジーパンじゃ、肌寒く感じられる季節。 「こんな時には長年愛用しているあれを・・・」と、タンスの奥から引っ張り出したチェックシャツを1枚羽織って出かけるという男性も少なくないでしょう。 赤や黄色、緑といった鮮やかな色のチェックシャツ。 シャツを着るならこれくらいの色や柄でないと、仕事で毎日着るシャツを彷彿させて、休日という感じがしない、という男性の声もよく聞きます。 しかし、女性がいる場面では注意が必要です。 チェックシャツはまさに“オタクの象徴”と思っている方が少なくありません。実際、オタクの聖地、秋葉原では3人に1人の男性がチェックシャツを着ているというデータもあるくらいです。 (出典:https://sirabee.com/2015/05/12/30352/) 最近はファッション雑誌などで、オシャレなチェックシャツの着こなしが載っていたりもし

    もうオタクとは呼ばせない!チェックシャツを卒業しVネックセーターで目指せフツメン
    happysad88
    happysad88 2018/02/26
    読んでて面白かった。
  • 【2019年】初心者におすすめのカメラなんかないので、なんとかならないかなと思っている件【一眼レフ・ミラーレス】

    モヤモヤとしております。 これは昨日、今日モヤモヤしはじめたことではないのですが、結局解決しきれないまま今日まで来ているので、無力さを感じながらもなんとかならないのかなと思っていることを書きます。 初心者におすすめのカメラってなんだ? これからカメラを買おうとしているあなたがまずやってしまう間違いこれからカメラを始めようとしているあなた。こんにちは。 スマホで写真を撮ってたけど、ちょっといいカメラが欲しくなってきた!そんなあなたはまずどうしますか? そうですよね、ググりますよね。いきなりカメラ屋に行って店員さんに専門用語で語りかけられたらちょっと泣きたくなってもうカメラなんていいや、iPhoneでいいやとなりますからね。わかります。 せめて欲しいものの検討ぐらいつけて行こう、となるとやはりインターネットは便利なわけです。そうして打ち込むますよね、カタカタカタカタ…「カメラ 初心者 おすすめ

    【2019年】初心者におすすめのカメラなんかないので、なんとかならないかなと思っている件【一眼レフ・ミラーレス】
    happysad88
    happysad88 2018/02/26
    絶対コレって言わないの、すごくフェアで親切。〝カメラもきっと、選ぶあなたの目的に合うものがあるはずなのに、「カメラ 初心者 おすすめ」ではなぜか十把一絡げにいっしょくたにまとめられちゃってるわけです〟