タグ

UIUXに関するhara-pekoのブックマーク (297)

  • イマドキのUIデザインには欠かせない! マイクロインタラクションを作るためのズルいCC活用テクニック(Adobe MAX JAPAN 2018発表資料) - ICS MEDIA

    イマドキのUIデザインには欠かせない! マイクロインタラクションを作るための ズルいAdobe CC活用テクニック (Adobe MAX JAPAN 2018発表資料) ウェブやアプリで、マイクロインタラクションの需要が高まっています。ボタンタップ時やページ遷移時に、小気味よい演出を加えるのが粋というもの。UIにインタラクションとして動きを加えることで、操作方法を理解するヒントを与えられます。 2018年11月20日(火)に開催されたAdobe MAX JAPAN 2018(場所:パシフィコ横浜)にて、「マイクロインタラクションを作るためのズルいCC活用テクニック」と題して登壇してきました。記事では、スライド資料をフォローアップとして共有します。 アーカイブビデオ 公式サイトにてアーカイブビデオも公開されています。50分の内容ですが、スライド資料から読み取れないことも解説してますので、公

    イマドキのUIデザインには欠かせない! マイクロインタラクションを作るためのズルいCC活用テクニック(Adobe MAX JAPAN 2018発表資料) - ICS MEDIA
  • 中国当局の検閲、ツイッターにも触手 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ツイッターのロゴ(2018年3月23日撮影、資料写真)。(c)NICOLAS ASFOURI / AFP 【11月21日 AFP】中国の活動家や政府を批判する人々は長年、ツイッター(Twitter)など海外のソーシャルメディアを使って、国内フォーラムでは検閲されそうなテーマを論じてきた。どれだけ当局からブロックされようとも、仮想プライベートネットワーク(VPN)を巧みに利用し、中国当局の監視や検閲、外国サイトへのアクセス制限を迂回(うかい)してきたのだ。 しかし中国当局はここ1年、ツイッターユーザーの取り締まりをひそかに進めている。中国国内の活動家やユーザーらからは、政治的な内容のツイートを削除するよう警察から圧力がかかっているとの声も聞かれるようになった。 中国の人権問題を論じるサイト「チャイナ・チェンジ(China Change)」の創設者、曹雅学(Yaxue Cao)氏はこのほど、昨

    中国当局の検閲、ツイッターにも触手 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • AR DESIGNER MEETUP #1 レポート 〜ARのUI/UXデザインを学ぶ〜|本間悠暉 / MESON

    先日弊社MESONで、AR DESIGNER MEETUP というイベントを行いました。ARにおけるUX/UIデザインの最新の知見をご紹介します。 こんな方ぜひ読んでみてください! ・ARに興味関心がある方 ・ARに携わっている方 ・UX/UIデザインに携わっている方 目次 Session 1: ARアプリのデザイナーが語るARのUI/UX - Graffity UI/UXデザイナー 樋山理紗さん - meleap プランナー/ディレクター 井上 嵩教さん - ヤフー株式会社 UI/UXデザイナー 廣橋 孝紀さん - BB Media デザイナー 角井 佑花里さん&テクニカルディレクター 木戸 竜也さん Session2: 真に価値あるARアプリを作るためのフレームワーク紹介 - MESON CEO 梶谷健人 パネルディスカッション 会場の様子&おわりに Session 1: ARアプリの

    AR DESIGNER MEETUP #1 レポート 〜ARのUI/UXデザインを学ぶ〜|本間悠暉 / MESON
  • コードを最適化するためのフロントエンドフレームワーク10選

    UIデザインとWeb開発に関するトピックのライター。個人ポートフォリオやWeb上のいたるところで彼の記事を見つけることができます。最新のアップデートなどを見るにはTwitterをフォローしてください。 Googleで検索すると、Webサイトのパフォーマンス改善のための便利なツールが数多く見つかります。 サイトの画像最適化から独自のCDN設定にいたるまで、さまざまです。 しかし、デザイナーの中でコード最適化について考える人はほとんどいません。 コード最適化とは、総HTTPリクエスト数を減らしたり、ファイルを軽量化したり、表示スピードアップのために最適なカスタムフレームワークに切り替えることを意味します。 最新のBootstrap v4は素晴らしいデザインですが、残念ながら最も重いフレームワークの1つです。 そこで今回の記事では、重いBootstrapの代わりに軽いWebフレームワークを厳選し

    コードを最適化するためのフロントエンドフレームワーク10選
  • BTS、ナチス帽着用でユダヤ人権団体が嫌悪感 「日本の人々とナチズムの犠牲者に謝罪すべき」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    BTS、ナチス帽着用でユダヤ人権団体が嫌悪感 「日本の人々とナチズムの犠牲者に謝罪すべき」
  • オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note

    オブジェクトベースなUIデザインの考え方が近頃注目されてきています。デザイナーとしてこれと向き合うに当たって、私なりに解釈した事柄を記しておこうと思います。 オブジェクトベースのUIとはUIデザインにオブジェクト指向の設計論を導入したものをオブジェクトベースのUI、Object-Oriented User Interfaces= OOUI などと呼ぶようです。オブジェクト指向UI、オブジェクト指向ユーザーインターフェイスと呼ぶこともあるかもしれません。そのほかにも OOUX という表記も見られますが、ここでは一貫した呼び名を定めておきたいため、便宜上 OOUI と呼ぶことにします。 私たちが普段目にするGUIは元来OOUIの思想に基づいていると考えられるのですが、中にはとても機能指向的(タスクベース)な設計で構築されたGUIが多くみられるため、特にオブジェクト指向的であるものを強調・区別す

    オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note
  • 米国のGoogleロゴが「Go Vote」に 中間選挙への投票呼び掛け

    Googleが記念日などのイベントで地域別に検索ページトップのロゴを変更する「Google Doodle」が、米国での中間選挙投票日である11月6日(米国時間)、「Go Vote」(投票に行こう)に変わった。 このロゴ部分をクリックすると、ユーザーの位置情報に合わせて投票所の場所や投票のやり方などをまとめた検索結果ページが開く。 米国の中間選挙は、上下両院議員と州知事などの公選職の選挙。予測では上院は共和党が優勢、下院は民主党が過半を獲得するとみられている。 米Twitterは「#BeAVoter」(投票者になろう)というハッシュタグでの投稿を促している。ドナルド・トランプ米大統領は自身のTwitterアカウントで、共和党が強いフロリダ州などに向けて投票を呼び掛けている。 関連記事 Facebook、米中間選挙関連の偽情報投稿を削除 11月6日に米中間選挙を控え、Facebookがサービ

    米国のGoogleロゴが「Go Vote」に 中間選挙への投票呼び掛け
  • メルカリロゴリニューアルの裏側、見せます。|Mercari Design|note

    こんにちは。 メルカリデザインブログです。 メルカリは2018年10月31日にロゴのリニューアルを行いました。 ロゴのリニューアルを起点としたリブランディングは、社内に新設されたCXO Design Team主導による、社内外を巻き込んだ大きなプロジェクトです。 企業の大々的なリブランディングは頻繁に行われるものではありません。 だからこそ、その舞台裏や背景、補助線となるような情報を広く共有し、デザイン組織のノウハウを伝えていきたいと考えています。 デザインブログでは、複数回に分けて取り上げます。 目次 ・なぜ、ロゴを変えたのか ・メルカリのこれからを表現する ・汎用性の高いロゴを目指す ・リブランディングを行うチーム ・実際の制作プロセス ・イベント告知 なぜ、ロゴを変えたのかリブランディングにおいてロゴのリニューアルは大きな比重を占めるトピック。コミュニケーション設計の支柱になります。

    メルカリロゴリニューアルの裏側、見せます。|Mercari Design|note
  • 「ノッチなし」を追求すると、両面ディスプレイになってしまったスマホ、Nubia X

    「ノッチなし」を追求すると、両面ディスプレイになってしまったスマホ、Nubia X2018.11.05 12:0041,969 塚直樹 前からはあったけど、この解決策は新鮮。 スマートフォンといえば、前面にディスプレイがあり背面はメーカーロゴ。そんな常識を根から覆す、前後に大型スクリーンを搭載したスマホ「Nubia X」が誕生しましたよ! Image: nubia中国ZTEの関連会社Nubiaが発表したNubia Xは、バックに5.1インチの有機ELディスプレイ、フロントに6.26インチの液晶ディスプレイを搭載。これの何がいいのかというと、背面カメラでセルフィー画面を確認しながら撮影できるんです。背面には1600万画素+2400万画素のデュアルカメラを搭載しています。 Image: nubiaとくにフロントディスプレイは、OPPOのFind XやXiaomiのMi MIX 3のような「

    「ノッチなし」を追求すると、両面ディスプレイになってしまったスマホ、Nubia X
  • ツイッター、米選挙の偽情報拡散アカウントを削除 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米カリフォルニア州サンフランシスコのツイッター社にある同社のロゴ(2016年11月4日撮影、資料写真)。(c)JOSH EDELSON / AFP 【11月4日 AFP】米ツイッター(Twitter)は3日、今月6日の米中間選挙を前に、偽情報を拡散しようとした「一連のアカウント」を削除したと述べた。メディアの報道ではアカウント数千件が削除されたと伝えられている。 ツイッターはAFPに対し「自動化された方法で虚偽の情報を拡散しようとした一連のアカウントについて、わが社のポリシーに違反しているため削除した」と認めた。だが削除したアカウント数には言及しなかった。同社はまた、各州の選挙管理当局や共和・民主両党の選挙関係者、国土安全保障省向けに通信ラインを設けたと述べた。 報道によると、削除されたアカウントの多くでは、民主党員を装い、有権者に6日の中間選挙で投票を見合わせるよう促す投稿があったとい

    ツイッター、米選挙の偽情報拡散アカウントを削除 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note

    前回の投稿でAppleのFluid Interfacesについての論考しましたが、Fluid Interfacesが生まれた一つの背景として、ディスプレイの巨大化があります。 稿では大画面化するディスプレイへのUIデザインの対応について、現在どの様な流れになっているのか、個人的に観測している中で考察している事をご紹介したいと思います。 巨大化し続けるディスプレイサイズ2007年に初めてiPhoneが世に出てから、現在の最新のモデルiPhone XS Maxまでのディスプレイサイズの変遷をまとめたのが下の図です。 初代iPhoneとXS Maxを比較すると、物理的なディスプレイ面積は約2.7倍大きくなり、ディスプレイの縦横比は約1.4倍縦長になっています。 iPhone Xから22%縦長化特に著しく変化したのが、iPhone Xが登場した事によってそれまで1.77だった縦横比が2.16まで

    スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note
  • 犯行グループリーダーは「米軍の元通訳」 安田純平さん:朝日新聞デジタル

    内戦下のシリアで拘束され、先月帰国したフリージャーナリスト安田純平さん(44)は2日の会見で、犯行グループのリーダーについて「米軍に捕まって通訳をしていた元義勇兵と聞いた」と語った。拘束場所で過激派組織「シャーム解放委員会」(旧ヌスラ戦線)のロゴを見たと話す一方で、犯行グループは特定できないとした。 安田さんの説明では、2015年6月、トルコからシリア北西部に入国後に拘束され、3年4カ月後の解放まで、約10カ所の監禁場所を移動させられた。 拘束場所の一つは、トルコ国境に近いシリアのイドリブ県ジャバルザウィーアだったという。地下1階、地上5階建ての巨大施設に100人単位が拘束されており、事の世話や見張りをする者も多かったという。こうした世話役には、「17歳の人や、40代以上だろうなという年配の人もいた」と話した。また、リーダーの男について「03年にイラクへ義勇兵として入り、進攻した米軍に捕

    犯行グループリーダーは「米軍の元通訳」 安田純平さん:朝日新聞デジタル
  • カンと理論でアイコンのロゴデザインをやってみよう。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    SNS時代ですね!SNSと言えばアイコンです。 昔は個人で自分を象徴する画像を作る人は一部の武家やオタクに限られていましたが。今ではラインやツイッターなどでブログとかをやってない人でもアイコン画像を作ることが多いです。これがなかなか難しい。個人を特定するものでありながら、分かりやすいものでなくてはいけません。 東京オリンピックのロゴ画像やSSSSグリッドマン第4話のアイコンで揉め事が起こったことは皆さんも記憶に新しいかもしれません。 インターネットの普及でアイコンは身近なものになっているのです。 みなさんはどんなふうにアイコンをきめていますか?好きな人やものや自分の写真だったりキャラクターやいらすとやだったりするひともいるでしょう。 今回は「ロゴデザイン」で記号アイコンをつくってみた経験をみなさんに共有したいとおもいます。 僕のアイコン ぼくの複数のハンドルネームのうち、ブログタイトルにも

    カンと理論でアイコンのロゴデザインをやってみよう。 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 「SSSS.GRIDMAN」公式、二次創作ガイドラインを公開 「同人活動の範疇を超えていると判断したもの」は販売差し止め対象に - ねとらぼ

    GRIDMAN製作委員会が11月1日、放送中のアニメ「SSSS.GRIDMAN」の二次創作ガイドラインを公開しました。 主な注意事項は3点。同作の作中素材(画像、映像、ロゴ、音楽、シナリオ)をトレースして使用することの禁止。公序良俗に反するものや、他者の権利を侵害するものの禁止。そして、営利・商業目的での同人活動の範疇を超えた同人商品は販売差し止めなどの対象になる場合があると警告されている点です。 公式サイトより 同作を巡っては、10月末ごろから「抱き枕」の販売を準備していたサークルが、権利者からの申し立てにより販売中止になる事案が発生。さらに有償のクリエイター支援サイト「ファンティア」「pixivFANBOX」に同作の二次創作イラストを掲載していた作家が、同じく権利者からの問い合わせを受け、イラストを取り下げる事案が発生していました。 上記事案に加えて、同作を製作する円谷プロダクションが

    「SSSS.GRIDMAN」公式、二次創作ガイドラインを公開 「同人活動の範疇を超えていると判断したもの」は販売差し止め対象に - ねとらぼ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 沖縄で『ハイイロゴケグモ』という毒グモが増えているらしい :: デイリーポータルZ

    先週、沖縄で外来の毒グモが大量発生しているというニュースが駆け巡った。 それは気になる。どんな具合にはびこっているのか視察しに行ってみよう。個人的に。 ※注意:ハイイロゴケグモやセアカゴケグモは有毒です。見つけても素手で触らないようにしましょう。また、どちらも特定外来生物に指定されており生きたままの輸送や飼育は禁止されています その名はハイイロゴケグモ 今沖縄を騒がせているのはハイイロゴケグモというアフリカ大陸や中南米が原産とされる(原産地については諸説ありハッキリしない)クモだ。 90年代に外来毒グモとして話題をさらったセアカゴケグモに近縁な種でもある。 これはオーストラリア原産のセアカゴケグモ。関西へ侵入して早20年。いまや各地に広がっている。 沖縄島ではこれまでもチラホラと見つかっていたクモだが、この度は沖縄市のよりによって公園内で大量に発見されたことで話題になっている。 ハイイロ

    沖縄で『ハイイロゴケグモ』という毒グモが増えているらしい :: デイリーポータルZ
  • ホラー映画の冒頭で“犬や猫が最初の犠牲者になってしまう描写”がある作品はその時点で観るのをやめてしまう「最近は感動系の方が死んでたりする」→動物が死なない作品も多数挙がる

    ココニャ@写真集、発売中! @kokonananya わたくしホラー映画が大好きなんですけどホラー映画ってイヌネコがよく出てきて最初の犠牲者になることが多くてイヌネコが出てきただけで観るのをやめたりすることが多いので、ヒトたちは恐ろしいめに合うけどイヌネコは平和に床暖房とかでゴロゴロして最後まで幸せそうにしているホラー映画ください。 2018-10-16 19:31:39

    ホラー映画の冒頭で“犬や猫が最初の犠牲者になってしまう描写”がある作品はその時点で観るのをやめてしまう「最近は感動系の方が死んでたりする」→動物が死なない作品も多数挙がる
  • デザインの勉強にもなる!ロゴのデザインをさまざまな面から検証し、改善点が分かるオンラインツール -Logo Lab

    あなたのロゴをさまざまなデザイン面から検証し、デザインの改善点が分かる無料オンラインツールを紹介します。 ロゴの視覚的なバランスはどうか、カラーに依存されていないか、大きい小さいサイズでどうかなど、ロゴが使用されるあらゆるシーンで検証することができます。 紛れたコリス Logo Labを利用するのは、簡単です。面倒な登録やメールアドレスなども一切必要ありません。 下記ページにアクセスし、「Upload a Logo」をクリックして、ロゴのファイルをアップロードします。

    デザインの勉強にもなる!ロゴのデザインをさまざまな面から検証し、改善点が分かるオンラインツール -Logo Lab
  • JR東:「東京アドベンチャーライン」出発 | 毎日新聞

    JR東日八王子支社は、青梅線の青梅-奥多摩駅間に「東京アドベンチャーライン」という愛称を使うことを決め、13日に青梅駅でロゴマークを付けた列車の出発式を開いた。都内にありながら気軽に自然と触れ合える沿線の魅力をアピールする。 ロゴには多摩川沿いの御岳渓谷など沿線の山や森を描いている。デザインした…

    JR東:「東京アドベンチャーライン」出発 | 毎日新聞
  • [東京五輪危機]玉木正之の警鐘「体育的リーダーと組織が招いた迷走」

    2017/6/29 7:00  藤江直人 2013年9月7日。ブエノスアイレスで「TOKYO 2020」が高らかに宣言された瞬間、歓声を上げた人々の多くは後の惨状を想像できなかったことだろう。国立競技場の建て替え問題やロゴの盗用疑惑に始まり、費用負担の押し付け合いまで。数々の醜態が晒された結果、開幕が3年後に迫ったいまも大会に対する世間の不安や疑問は払拭されないままだ。いったいこの迷走は誰がどうして招いたのか。そして、いまからでも東京五輪の問題を正しくとらえ、解決する手立てはないのか。近代五輪が抱える問題と併せて、大会の成功を危ぶむスポーツライターの玉木正之氏に聞いた。 インタビュー・文=藤江直人 インタビュー取材が始まるや、玉木氏はバッグのなかからハードカバーのぶ厚い単行をおもむろに2冊取り出し、机のうえに置きながら苦笑いした。 「東京オリンピックとパラリンピック、どう考えてもいまのま

    [東京五輪危機]玉木正之の警鐘「体育的リーダーと組織が招いた迷走」