2019年5月7日のブックマーク (3件)

  • タンクローリーからガソリン 人群がり爆発58人死亡 ニジェール | NHKニュース

    西アフリカのニジェールでガソリンを積んだタンクローリーが横転したあと爆発し、流れ出たガソリンを取ろうと集まっていた人たちが巻き込まれてこれまでに58人が死亡しました。 ニジェール政府によりますと、これまでに58人が死亡し、37人がけがをしたということです。 目撃者によりますと、タンクローリーが横転したあとすぐに大勢の人が流れ出たガソリンを取ろうと集まってきて、爆発に巻き込まれたということです。 現地からの映像では、タンクローリーが黒焦げになり、周りのトラックやバイクも焼けて、爆発の大きさをうかがわせています。 バイクに乗ってきた人がエンジンを切らなかったために何らかの理由で流れ出たガソリンに引火し、爆発が起きたのではないかとみられています。 アフリカでは同様の事故がたびたび起き、2012年にはアフリカ最大の産油国ナイジェリアで90人以上が死亡する事故も起きています。

    タンクローリーからガソリン 人群がり爆発58人死亡 ニジェール | NHKニュース
    harada23
    harada23 2019/05/07
  • 南シナ海で米艦艇が航行 主権主張する中国 強く反発 | NHKニュース

    アメリカ軍が6日、南シナ海の海域で、艦艇を航行させる「航行の自由」作戦を実施したと中国政府が明らかにし、中国政府は反発を強めています。 中国はこの海域で主権を主張していて、耿報道官は「中国の主権を侵害して、関係海域の平和と安全、秩序を壊すもので、強い不満と断固とした反対を表明する」と述べました。 アメリカ軍が南シナ海で「航行の自由」作戦を実施したことが明らかになったのは、ことしに入って3度目です。 一方、アメリカトランプ大統領は今月8日に予定されている貿易問題をめぐる閣僚級の交渉を前に、5日、中国からの輸入品に対する関税を引き上げる方針に言及するなど圧力を強めています。 アメリカ軍はこれに合わせて「航行の自由」作戦を実施した形となっていて、中国政府は反発を強めています。

    南シナ海で米艦艇が航行 主権主張する中国 強く反発 | NHKニュース
    harada23
    harada23 2019/05/07
  • 中国、核軍縮交渉に参加せず トランプ米大統領の発言否定 | 共同通信

    【北京共同】中国外務省の耿爽副報道局長は6日の記者会見で、トランプ米大統領が米中ロ3カ国での核軍縮合意の実現に意欲を示したことに対して「中国が交渉に参加することはない」と述べた。 トランプ氏は中国も参加する意向だとしていたが、耿氏は「軍縮問題で他国が中国についてありもしないことを言うことには反対する」と話した。その上で、米ロに比べて中国は核兵器の量が少なく「安全保障に必要な最低水準を維持している」と説明した。 耿氏は米ロを念頭に「最大の核保有国がまず責任を持って大幅な核兵器の削減を進めることが急務だ」とも指摘した。

    中国、核軍縮交渉に参加せず トランプ米大統領の発言否定 | 共同通信
    harada23
    harada23 2019/05/07