タグ

2018年7月22日のブックマーク (3件)

  • 登山が好きな人が貰ってうれしいプレゼントを価格帯別にまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山好きのあの人の誕生日やちょっとしたお礼、送別の品で送って喜ばれるものを探せ 男性にはイメージしにくいらしいのですが、女子はちょっとしたものを贈り合うのが好きな生き物です。 たとえば相談に乗ってもらったとき、たとえば誕生日、たとえば異動で部署が離れるとき、たとえば家に遊びに行くときなど、そこまで親しい間柄でなくても「今日はありがとう」「これまでありがとう」「いつもありがとう」という言葉と共に、ちょっとしたプレゼントを渡す風習が、女子の中にはあります。あります……よね?私の周りだけ? 大抵は、ちょっといいお菓子だったりするのですが、趣味嗜好が明確な人に対しては、それに合わせた物を贈ることもよくあります。 私は、お酒好きな人と思われているらしく(間違ってはいない)、お酒やおつまみに関連するものをいただくことが多いのですが、そんなとき 「ももさんと言えば山だから、登山に関係するものをあげようかと

    登山が好きな人が貰ってうれしいプレゼントを価格帯別にまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    haradesugi
    haradesugi 2018/07/22
    必要な道具になればなるほど個人のこだわりが出てくるから、プレゼントならこれくらいの道具が丁度よさげ。
  • 13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。叔父のホットドッグロースターで開業ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。叔父さんが使わなくなったホットドッグロースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。無許可営業で通報されるJaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。営業停止命令ではなく

    13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    haradesugi
    haradesugi 2018/07/22
    ちょっといい話。
  • ケンタッキーって需要あるの?

    好きな人に出会ったことない チキンとポテト飲み物だけでバリエーションも少ない

    ケンタッキーって需要あるの?
    haradesugi
    haradesugi 2018/07/22
    ケンタッキーはポテトが不味いんだよなー。