タグ

らばQに関するharashin1008のブックマーク (11)

  • スマートフォンも家のインターネットも1本に!たっぷり8時間使えるWiMAX Speed Wi-Fi「Aterm WM3500R」を思わず衝動買いしてしまいました : らばQ

    スマートフォンも家のインターネットも1に!たっぷり8時間使えるWiMAX Speed Wi-Fi「Aterm WM3500R」を思わず衝動買いしてしまいました 下り最大40Mbpsの超高速モバイルインターネットサービスWiMAXの新機種、WiMAX Speed Wi-Fi「 Aterm WM3500R 」が、先月11月末より発売になりました。 発表から気になっていたので、早速家電量販店に見に行きそのまま思わず衝動買いしてしまいましたが、最長8時間のバッテリー、有線LANクレードルなどなど、実際に使ってみると、これがホントに使いやすい! この機種の詳細と、上手に使うと毎月のスマートフォンの維持費をグッと節約できるWiMAXの詳細は続きからどうぞ。 こちらが11月末にNECアクセステクニカから発売された、WiMAX Speed Wi-Fi「 Aterm WM3500R 」。体の実勢価格は1

    スマートフォンも家のインターネットも1本に!たっぷり8時間使えるWiMAX Speed Wi-Fi「Aterm WM3500R」を思わず衝動買いしてしまいました : らばQ
  • 「もっとも心に響いた名言・格言はなんですか?」海外掲示板のコメント集 : らばQ

    「もっとも心に響いた名言・格言はなんですか?」海外掲示板のコメント集 ちょっとした言葉に励まされたり、感動したりすることがあります。 その時の状況や気分により、心にしみたり、そばにおいて座右の銘にしたり。 「あなたにとって心に刺さる名言・格言は何ですか?」という質問に対し、書き込まれていた言葉の数々をご紹介します。 海外掲示板に書き込まれていた、それぞれの感慨深い名言・格言を抜粋してご紹介します。 ・人には優しくしなさい。あなたが会うどの人も困難な闘いをしているのです。 ―ジョン・ワトソン ・広く知れ渡っているという理由で間違いが真実にはならず、誰にも知られていないという理由で真実が間違いにはならない。 ―マハトマ・ガンジー ・人間性のテストである:自分の外側にあるものを全て失ったら、どれだけのものが自分に残るのだろうか。 ―オリソン・スウェット・マーデン ・この世で不屈の忍耐から取り上げ

    「もっとも心に響いた名言・格言はなんですか?」海外掲示板のコメント集 : らばQ
  • これはBフレッツも携帯電話もいらなくなるかも…?超高速モバイル通信WiMAXのブロガーイベントに行ってきました : らばQ

    これはBフレッツも携帯電話もいらなくなるかも…?超高速モバイル通信WiMAXのブロガーイベントに行ってきました 先日、あの超高速モバイルデータ通信のUQ WiMAX主催の、ブロガー向けイベントに行ってきました。 イベントの内容は、WiMAXとは何か?という基的なところから、Bフレッツさえも駆逐しそうな超高速通信の実証、他社を圧倒するWiMAX搭載PCやモバイルルーターのSpeed Wi-Fiの豊富すぎるラインナップ紹介、携帯電話に代わる可能性を強く感じさせるFaceTimeやSkypeのデモンストレーションなどなど、とても興味深い内容でした。 モバイルデータ通信の新しい時代を感じさせるイベントの詳細は、続きからどうぞ。 イベントはUQコミュニケーションズの野坂社長の挨拶から始まりました。WiMAXのUQコミュニケーションズは、インターネットを持ち歩きたいという発想から誕生し、開業から1年

    これはBフレッツも携帯電話もいらなくなるかも…?超高速モバイル通信WiMAXのブロガーイベントに行ってきました : らばQ
  • ハロウィンでレオニダス王のコスプレをするためムキムキに肉体改造 : らばQ

    ハロウィンでレオニダス王のコスプレをするためムキムキに肉体改造 ペルシャ戦争でギリシャ連合軍を率いたスパルタの王、レオダニス1世。 圧倒的多数のペルシャ帝国軍を相手に地の利を生かして奮闘した、古代ギリシアの英雄です。 ハロウィンでレオダニス王の扮装をしたいと思った男性が、ぶよぶよの体からムキムキの体にへと体改造したそうです。 その努力の結果をご覧ください。 アケメネス朝ペルシアの圧倒的な遠征軍に対し、たった300人のスパルタ軍を率いて全滅するまで戦い、ペルシャ軍に大きな痛手を与えた英雄、レオニダス王。 その猛将のコスプレをするために、仮面まで用意したマイケルさんですが…。 夏の段階ではこの体型。 これではレオニダス王の名が泣くと言うもの。そこで10月末のハロウィンまでにシェイプアップに励み…。 何とこんなにムキムキに。 見事なビフォー・アフター。 体重も10kg弱減って、お腹もスッキリ。

    ハロウィンでレオニダス王のコスプレをするためムキムキに肉体改造 : らばQ
  • まわりは拍手喝采…電車の中でiPhoneを4台使っての即興ライブ(動画) : らばQ

    まわりは拍手喝采…電車の中でiPhoneを4台使っての即興ライブ(動画) iPhoneのタッチパネルを使うことで、即席の楽器になることはCMなどでもおなじみですが、複数が別々の楽器パートを受け持つと、ちょっとしたセッションも可能になります。 ニューヨークの地下鉄の車内で4人組がバンド演奏を始め、そのクオリティの高さに最後はまわりの乗客たちが拍手喝采してしまう映像をご覧ください。 よくある日中の電車の風景が、iPhoneがあることによってライブ会場になってしまいました。 最初は怪訝そうに眺めていた他の乗客たちも、だんだんノッてきて、最後は拍手で迎えています。 クオリティの高さゆえでしょうが、彼らはアルバムをリリースしたばかりのAtomic Tomというバンドだとのことです。 KORG M01(Amazon.co.JP限定販売)(2010年12月発売予定)posted with amazlet

    まわりは拍手喝采…電車の中でiPhoneを4台使っての即興ライブ(動画) : らばQ
  • 「車椅子が買えません…」目が離せなくなる展開となった掲示板のやりとり : らばQ

    「車椅子が買えません…」目が離せなくなる展開となった掲示板のやりとり アメリカは国内総生産(GDP)が世界第一位の国でありながら格差は広がる一方で、医療保険に入っていない国民が7人に1人もいるなど、医療制度の崩壊が叫ばれている現状があります。 おちおち病気や怪我も出来ない人が多いのですが、そんな中、アメリカにいる車椅子の青年が掲示板にある投稿をしました。 その内容とその行方が目を見張る展開を見せていたのでご紹介します。 ある男性による最初の投稿 僕は高校1年生のときから、ずっと同じ車椅子を使っています。現在28歳ですがサイズがもう合わなくなっています。座席のクッションは割れてしまい体を少しも支えてくれません。足を載せる台も曲がり、背中の材質も破れています。 僕はプライベート保険に加入しているのですが、それでも保険会社がカバーする分を引いた残額1250ドル(約11万円)でさえ支払えません。一

    「車椅子が買えません…」目が離せなくなる展開となった掲示板のやりとり : らばQ
  • 「客観性というのはこういうことか」と妙に感心されていた画像 : らばQ

    「客観性というのはこういうことか」と妙に感心されていた画像 物事はいろんな側面があります。 見る角度を変えると、同じものでも全く違うように見えることがあります。 客観性とはこういうことなのか、と感心されていた画像がありましたのでご紹介します。 意味的にはシンプルな小学生の算数レベルですが、円筒を側面から見るのか底面から見るのかで見える形がちがうというもの。 確かに見る角度によって、円と正方形という全く別の影が出来ます。 視点によってこんなに変わるという例に、海外サイトのコメントも盛り上がっていたので抜粋してご紹介します。 ・『ゲーデル、エッシャー、バッハ - あるいは不思議の環』(ダグラス・ホフスタッター著)のカッコいいの表紙を思い出した。 ・この買わなくちゃ。 ・粒子と波動の二重性について読むと、こんな感じのことを考える。もしかして波のようにふるまう別の形だったら?粒子のようにふるま

    「客観性というのはこういうことか」と妙に感心されていた画像 : らばQ
  • iPhone4はいくらするの?これから買う人、3G、3GSから機種変更する人のための、お財布と相談するための資料まとめ : らばQ

    iPhone4はいくらするの?これから買う人、3G、3GSから機種変更する人のための、お財布と相談するための資料まとめ 今月24日に発売される、iPhone最新モデルの「iPhone4」。 日よりソフトバンクショップで予約が始まり、既にもの凄い行列ができていますが、高そうだし…去年3GS買っちゃったし…なんて悩んでる方も多い事と思います。 私もちょうど去年の6月に発売されたiPhone3GSを買っていたので、今回のiPhone4は機種変更(買い増し)しようか非常に悩むところ。 そこで、新規、機種変更でどの程度の費用がかかるのか、出来る限り調べて計算をしてみました。 購入を考えている方の参考になれば幸いです。 4通りあるが実質2種類の通信料金プラン 25ヶ月目以外で解約や料金プランの変更をすると、9975円の契約解除手数料が発生する「標準プライスプラン」、発生しない「バリュープログラム(i

    iPhone4はいくらするの?これから買う人、3G、3GSから機種変更する人のための、お財布と相談するための資料まとめ : らばQ
  • 未来の地球はどうなってしまうのか、今後1000年の予想図 : らばQ

    未来の地球はどうなってしまうのか、今後1000年の予想図 人口や資源など問題はいろいろ山積みですが、地球の未来はいったい今後どうなっていくのでしょうか。 将来のことは予測でしかわかりませんが、向こう1000年分の世界の推移を予測したものがありましたのでご紹介します。 2010年 世界の力の中心地: アメリカ合衆国 世界の人口: 6,838,220,132人 普及している乗り物: 自動車 もっとも一般的な住居: 家 2030年 世界の力の中心地: 中国 世界の人口: 8,295,925,812人 普及している乗り物: スクーター もっとも一般的な住居: マンション 2050年 世界の力の中心地: 中華合衆国 世界の人口: 9,404,296,384人 普及している乗り物: 原子力スクーター もっとも一般的な住居: 収納ルーム 2070年 世界の力の中心地: 一番大きな島 世界の人口: 5,4

    未来の地球はどうなってしまうのか、今後1000年の予想図 : らばQ
  • モチベーションを上げてくれると話題になっていた1枚の画像 : らばQ

    モチベーションを上げてくれると話題になっていた1枚の画像 みなさん新年の抱負は決めたでしょうか。 今年こそはと自分に合った目標を立てたり、座右の銘を考えたりすることは、モチベーションの上昇に繋がります。 ふとした一文が自分を励ましてくれるものですが、「変だけど、これがモチベーションを上げてくれた」と題された画像が人気となっていました。 「仕事がきついと感じたら、いずれ死ぬと言うことを思い出せ」 絵はとてもシンプルなものですが、そこに書いてある言葉が海外サイトで注目を集めていました。 確かに誰もが一日一日死に近づいています。もちろん普段忘れているときの方が多いですが。 この画像に対する反応を抜粋してご紹介します。 ・一度に一分ずつ…。 ・一秒ごとに数えるとつらい。 ・その後はゾンビだ。 ・これは私に働くことをやめる動機づけになっている。 ・ちょっと考えかたを変えるきっかけになる。 ・新年を始

    モチベーションを上げてくれると話題になっていた1枚の画像 : らばQ
  • この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる 近頃のゲームのリアルさと言ったら、もう実写と区別がつかないほど。 「だったら今の技術で顔写真から立体ペーパークラフトを作ってみよう」と、あるゲームグラフィックスの担当者が思い立ったそうです。 存在感ありすぎの、リアルな顔をかぶった姿をご覧ください。 自分自身の顔を作ったEric Testroete氏は、ゲームの3Dアーティスト。さすが職だけあって、顔写真から3Dデータを作成するのはお手の物。 印刷した紙を貼りあわせただけなのに、やたらリアルな質感。 一昔前のポリゴンっぽさが残る顔が出来ました。ペーパークラフトとポリゴン風は相性がいいのかも。 では、さっそくこのリアルな自分自身のお面をかぶってもらいましょう。 なんぞこれ!? おかしい、絶対におかしい、等身バランス的な意味で。 こっち見…ないでください。 夜中にこん

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ
  • 1