タグ

2009年4月14日のブックマーク (1件)

  • 「そんなの意味があるのですか?」と言いたげな新入社員たちへ

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 いろいろな会社で、今年も、新入社員評を聞く季節になった。40歳も過ぎると、自分自身が新入社員だった頃のこともすっかり忘れ、「そんなの意味があるのですか?」と言いたげな、小利口な新入社員の諸君には、ひと言、言いたくなる。 「経験」と「薫陶」が、合わせて90% 理想の上司&良いリーダーとは何だろう? 面白いデータがあった。神

    「そんなの意味があるのですか?」と言いたげな新入社員たちへ
    hard_boiled06
    hard_boiled06 2009/04/14
    「感化」された経験のないものは、「感化」させる大切さが分からない。/嫌々でもやりながら、ここからどう脱出するかを模索する。自分でそれが役立つかどうかを発見し、次を創造すること自体が大切。