2022年10月10日のブックマーク (2件)

  • 寝そべり招き猫の白小豆もなか〜『御菓子司 白樺』① たらふくもなか - おいしい楽しいは元気の源!

    前記事『山田家』に続く錦糸町の店、御菓子司『白樺』店。 錦糸町駅ビルにも店舗があるが、いつか絶対に店に伺おうと長年温めていた(笑)和菓子屋だ。 ビル店舗にはない趣きと匂い、店主さんがいる可能性ありなのが、どの和菓子屋にも通ずる店の魅力。 近いのに遠かった『白樺』店をやっと訪れる。 『白樺』その1 たらふくもなか編 1950年創業、北海道出身の初代が命名したという『白樺』。 JR錦糸町駅南口から徒歩約5分。周りには工場が多く、初めて歩く人にはのぼり旗がなければ和菓子屋と気づかないような場所。 戸口がなく軒下にショーケースというのがいい!大福やおだんごと一緒にのり巻きが並んでるのがいい!昭和の風景。 下町や郊外ではまだ時折見かけるが、徐々に少なくなってきて寂しい。 ショーケースに魅せられて、ものすごーく我慢した中で厳選していくつか購入した。次回『白樺』その2につづく😉 今回は、人気商

    寝そべり招き猫の白小豆もなか〜『御菓子司 白樺』① たらふくもなか - おいしい楽しいは元気の源!
    harehappy
    harehappy 2022/10/10
    癒されますね~これも情が移る前に食べないといけないやつですね!笑 白小豆味わってみたいです。トップレベルの最中期待が高まります。お取り寄せ出来るのですね~✨どら焼きも気になります。
  • ベランダで「ちぃさい秋み~つけた!」&フライパンで焼き椎茸 - temahime’s blog

    お題「ちぃさい秋み~つけた!」 お越しいただきありがとうございます。 「はてなスマホ写真部」、10月のお題「ちぃさい秋み~つけた!」に投稿します。 べ物にしようかと思ったのですが、ベランダのハーブにも秋が来ていることを見つけて嬉しくなりました。 秋になると、紫蘇に花芽がついてきます。花穂が伸びてきて「穂紫蘇」として刺身のつまや天ぷらとしてべることができます。でも花がつくと大葉は硬くなってしまいます。大葉を長く収穫したい場合は、花芽はできるだけ小さいうちに摘み取った方が良いとのことでしたが、先ずはスマホに収めてみました。 ベランダの小さな小さな穂紫蘇の花、ちぃさい秋み~つけた! 穂紫蘇 9月30日(金) ベランダの大葉に穂のようなものが出てきました。 10月3日(月) 穂が少し伸びてきたところをマクロレンズで撮影 10月9日(日) お花が咲いています。 マクロレンズでグ~っと寄るとお花の

    ベランダで「ちぃさい秋み~つけた!」&フライパンで焼き椎茸 - temahime’s blog
    harehappy
    harehappy 2022/10/10
    椎茸の美味しい焼き方知りたかったです!試してみますね~!!!