タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (5)

  • テキストから「3D画像」生成、Googleなどが開発したAI「DreamFusion」の仕組みとは

    Google Researchとカリフォルニア大学バークレー校からなる研究チームは、入力されたテキストから3次元(3D)オブジェクトを生成するAI「DreamFusion」を開発した。2次元(2D)拡散モデルを用いる。2022年9月29日(米国時間)、このAIに関する論文をオープンアクセスリポジトリ「arXiv」に提出した。論文は同日から公開されている。 テキストから2D画像を生成するAIの最近のブレークスルーは、何十億もの画像とテキストのペアでトレーニングされた拡散モデル(diffusion model)によってもたらされた。拡散モデルは、純粋なノイズから少しずつノイズを除去していき、最終的に何らかの画像を得るという考え方に基づいている。 このアプローチを3D画像の生成に適用するには、ラベル付けされた3D資産の大規模データセットと、3Dデータの効率的なノイズ除去アーキテクチャが必要だが、

    テキストから「3D画像」生成、Googleなどが開発したAI「DreamFusion」の仕組みとは
    hareno
    hareno 2022/10/04
  • 職場でまん延する「ログイン疲れ」、働く気をゼロにする「現代病」の弊害とは

    業務に必要なツールにアクセスする際、パスワードの入力が求められる。現在、企業内で従業員が管理しなければならないパスワードの数は増え続けており、いわゆる「ログイン疲れ」が起きている。従業員が疲れてしまうだけではない。タスクを完了するために正規の手順を取らなかったり、安全性の低い回避策を見つけたり、場合によってはタスクの実行を諦めたりして、ビジネスを危険にさらしている可能性があるという。 1Passwordはログイン疲れの実態とこれがもたらすリスクについて理解を深めるため、カナダと米国に在住する2000人を対象に調査した。対象者は全て、従業員250人以上の企業の正社員であり、主にPCを使って業務を遂行している。調査を始めるに当たって、ログイン疲れがフラストレーションの原因になっているのではないかと予想していたものの、問題はより大きく複雑だった。 ログイン疲れは何をもたらしているのか 調査によれ

    職場でまん延する「ログイン疲れ」、働く気をゼロにする「現代病」の弊害とは
    hareno
    hareno 2022/09/23
  • FATメディアに1TB超のファイルを保存できる「BigFAT」仕様が公開

    ドイツのSEGGER Microcontroller(SEGGER)は2022年8月25日(ドイツ時間)、標準的なFAT(File Allocation Table)を用いるメディアで、4GBを超えるファイルを保存できる「BigFAT」仕様を公開した。この仕様は特許による制限がなく、支援ツールとともに自由に利用できる。 FATは一般的なほぼ全てのOSでサポートされており、SDカードやUSBメモリなどのリムーバブルストレージをフォーマットするための業界標準規格だ。技術的にシンプルで、汎用(はんよう)性が高いため、組み込み機器が採用する中型マイクロコントローラーのように、計算能力や消費電力などリソース上の制約のあるデバイスで動作するアプリケーションでも魅力的だ。システム間でファイルを転送する際にも適している。 だが、FATには短所がある。ファイルサイズの上限が4GBと小さいことだ。動画ファイル

    FATメディアに1TB超のファイルを保存できる「BigFAT」仕様が公開
    hareno
    hareno 2022/09/10
    exFATとの違いがよく分からない
  • 【続報】故障しにくいHDDはどれか? SSDとも比較

    クラウドストレージを提供するBackblazeは、自社のデータセンターにおけるHDDとSSDの使用統計レポートを発表した。故障しにくいHDDがどれか、故障しやすいHDDがどれかが分かる。SSDについてもHDDと比較した。 Backblazeは2021年11月2日(米国時間)、自社のデータセンターにおけるHDDとSSDの使用統計レポートを発表した。2021年第3四半期についてのデータだ。同社はクラウドストレージの他、企業や個人向けのクラウドバックアップサービスを提供している。 2021年9月30日時点で、Backblazeが世界4カ所のデータセンターで使用するドライブの台数は、19万4749台だった。このうち起動ドライブが3537台(HDDが1557台、SSDが1980台)、データドライブが19万1212台(全てHDD)。 使用統計レポートには、データドライブの四半期故障率と生涯故障率に加え

    【続報】故障しにくいHDDはどれか? SSDとも比較
    hareno
    hareno 2021/11/20
    故障しなかったHGSTのHUH721212ALE600は12TBで5万円程度か。https://kakaku.com/item/K0000996123/
  • 増え続けるデジタルコンテンツが「地球の質量」を超えると予測、ポーツマス大

    増え続けるデジタルコンテンツが「地球の質量」を超えると予測、ポーツマス大:情報にも「成長の限界」あり 地球上で年間に生成されるデジタル情報量は現在、10の21乗ビットだ。毎年20%のペースでデジタル情報が増えると、350年後には、必要な原子の数が地球を構成する全ての原子の数(10の50乗)を超えるだろうとポーツマス大学の研究者が見通しを示した。 ポーツマス大学数学・物理学部の上級講師メルビン・ボプソン氏は、2020年8月11日に米国物理学協会のオンラインジャーナル「AIP Advances」に掲載された論文「The information catastrophe」(情報のカタストロフ)で、地球上で年間に生成されるデジタル情報量が現在の10の21乗ビットから毎年20%のペースで増えると、350年後には、地球を構成する全ての原子の数(10の50乗)を超えるだろうとの見通しを示した。 それは、「

    増え続けるデジタルコンテンツが「地球の質量」を超えると予測、ポーツマス大
    hareno
    hareno 2020/09/11
  • 1