タグ

2013年12月16日のブックマーク (21件)

  • vimのすごい便利なのにあまり使われていない「タブページ」機能 - Qiita

    vim タブページ みなさんvimのタブページ機能を使っていますか? この一番上のバーに出ている、ブラウザなどでよくある「タブ」のことです。↓ これはvim 7.3から導入された機能なのですが、なぜかあまり使われていません。 Google検索 vim タブページ しかし、これはめちゃめちゃ便利です! 今までtmuxvimを複数個立ち上げており、ちょっと別の作業をするときは別のvimを起動していたのですが、タブページを利用することによって1つのvimで作業することができ、更にヤンクももちろんタブ間で共有されるので開発効率がかなり上がりました。 あまり使われていない原因はおそらく、デフォルトの状態だと、タブ間の移動がかなりめんどくさいからだと思います。 デフォルトはこんな感じ 右側のタブに移動するたびに :tabnext ラストのタブに移動するには :tablast など打っていられません。

    vimのすごい便利なのにあまり使われていない「タブページ」機能 - Qiita
  • スタティックライブラリの作り方 for VC++ - ゲーム作ろうよ

    ライブラリとは、汎用性の高い複数のプログラムを、再利用可能な形でひとまとまりにしたもの wikipedia つまり、様々なプログラムで利用可能だなと思われるコードを 再利用しやすいように部品として生成したものがライブラリと言えます。 中でもスタティックライブラリ(静的リンクライブラリ=static link library)は コンパイルするたびにリンクする方式のライブラリです。 今回は例としてfps管理サンプルをライブラリ化してみましょう。 プロジェクトの作成 1.いつも通りのプロジェクトの新規作成。 2.空のプロジェクト(名前はfpser) 3.ヘッダー、ソース類を作る。(mainは不要) プロジェクトの設定 プロジェクト−fpserのプロパティから変えられる。 設定する項目(Debug) ・構成プロパティ−全般−構成の種類 | exe→lib ・構成プロパティ−C/C++−コード生成

    スタティックライブラリの作り方 for VC++ - ゲーム作ろうよ
  • iPhone/Android/PC 対応。jQuery で書くタッチイベント

    こんにちは!プロダクト企画担当の林です。 今回は、前回予告していた通り、タッチイベントについて書かせていただきます。 他所でもタッチイベントについて取り扱っていますが、当記事でのポイントは、 jQuery を使っている。(jQuery Mobile は不要です) iOS / Android で動作確認済み。 タッチできない PC の場合、マウスで動く。 この3点です。 こちらを実際に動作するコードにて解説します。 動作確認環境 タッチ環境 → iPhone / iPad / Android マウス環境 → Sleipnir / IE / Firefox / Google Chrome / Safari / Opera タッチイベントについて タッチイベントとは、スマートフォンなどで画面を直接指でタッチしたときに発生するイベントのことです。 イベントの種類 touchstart : タッチし

    iPhone/Android/PC 対応。jQuery で書くタッチイベント
  • 久保田ホログラム工房 ホログラフィーの世界

  • ホログラフィ技術 [物理のかぎしっぽ]

    銀幕に映し出される映画のワンシーン.この映画がもしも平面ではなく,あるがままの立体的な画像として再生されることは,まだ夢のお話です.でも,ホログラフィはこの夢のお話を将来,現実のものとしてくれる可能性を持っています.ちょっと考えただけでも素敵ですよね. そんな未来の可能性を秘めた,しかし,今現在も私たちの身近に存在するホログラフィ技術について紹介します. なお,ご一読の前に, いろいろな干渉1 に目を通していただくことをお勧めします. ホログラフィって何? ホログラフィとは,3次元像を平面に記録・再生する技法のことです.言い換えれば,立体的な写真を撮ったり,観たりするための技術です. そして,その"立体的写真"のことを ホログラム(hologram) といいます. ホログラフィの原理 ホログラフィとは,ではどうやって作るのか? これを分かれば,もっとホログラフィがどんなものなのかを理解して

  • 「ビルド」という作業は何を指しているのか

    前回は公開鍵認証を使って安全かつ簡単にログインする方法を説明しました。これからはいよいよソフトウェア環境の構築に入ります。今回は「ビルド」という作業について解説します(編集部) オープンソースソフトウェアを使うには 前回までの解説で、LAMP環境を構築するための基盤となるOSの準備まで説明しました。これからはその環境上で実際にLAMP環境を構築していきます。まずは、ソフトウェアのビルドについての基的な知識を解説します。 いわゆるLAMP環境は、オープンソースまたはフリーソフトウェア(以下FOSS)と呼ばれるソフトウェアで成り立っています。ソースコードが公開されていて、誰でもが自由に利用できるものです。 開発元が公開、配布するソースコードは、そのままでは実行できません。ビルドやコンパイルという作業をを経てインストールということになります。なお、ビルドとコンパイルという言葉は、同じ意味で使う

    「ビルド」という作業は何を指しているのか
  • ホログラムを作ってみよう!! [物理のかぎしっぽ]

    2006年2月13日,京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科の教授でいらっしゃる久保田敏弘先生にご協力を願い,ホログラムの制作を行いました.その様子を記事にします.また,ホログラムやホログラフィ技術に関しましては, こちら をご参考になさってください. なお,参加者は 黒子 , 篠原 , トミー の3人でした. 制作するホログラムの種類 ホログラフィには作成方法によっていくつか種類があります. 今回,制作したホログラムは最も簡単なもので,ヘリウムネオンレーザー(赤色,波長 )を光源として使用します.原理は ホログラフィ技術 で紹介したものと全く同じになります. ホログラムの被写体は, 崎間氏 に制作していただいた「かぎしっぽネコ」と黒子の携帯ストラップです. ホログラムを制作する前に ホログラムを制作するということは,記録材料に あたりに何千もの干渉縞を記録するということなので,制作する

    ホログラムを作ってみよう!! [物理のかぎしっぽ]
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「仕事で使える魔法のLAMP」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    ・この連載について Webアプリケーションの開発・実行環境として高い人気を誇るLAMP。パッケージシステムに頼るのはやめて、ソースコードからビルドしてみませんか? ・関連記事 仕事で使える魔法のLAMP(46): CMakeでMySQLをビルドしてみる 前回、MySQLののビルドには「CMake」というツールを使うことを紹介し、その準備をしました。今回はひとまずMySQLをビルドしてみます(編集部)(2012/3/8) 仕事で使える魔法のLAMP(45): MySQLのビルドに欠かせないCMakeを準備する 前回、MySQLのソースコードを入手する方法を解説しました。今回は、MySQLのビルドに欠かせないツール「CMake」を使う準備をします(編集部)(2012/3/2) 仕事で使える魔法のLAMP(44): いよいよMySQL編、ソースからビルドすべきか? 今回から、オープンソースのRD

  • 格好良い箱を作る方法

    2005/12/15 格好良い箱を作る方法 最近数多くのトリマービットを試用する機会が増えています。 数で言うと50 以上になります。  その大きな理由はmini-Shopでの扱いの候補となったトリマ ービットで、私の方針として事前に確認しない限り販売しない為です。 そこで30以上のトリマービットを保管できるような箱を作らねばと思い立ちまし た。 更に手芸などを趣味とする家内に細かな材料などを保管できるかわいい箱を作っ てやろうかな? とほぼ同じ時期に格好の良い二つの箱を作ろうとの構想を持ちま した。 何が格好良い部分かと言うと箱を作 る最も簡単な方法は上の図のように 4つの角を総てイモ接ぎにしてしまう方法ですが、その4つの角を総て45度に切断して接合すると箱の周りの木口の部分が見えなくなります。(右の図参照) これだけで想像以上に格好良くなり、今回作ろうとしているテーマを始め宝石箱

  • センターコンソールBOXを製作しよう!

    センターコンソールBOXを製作しよう! せっかくHDDを切り替え式に出来て、ほぼ無限大にビデオや音楽データを再生出来るユニットが出来上がったので 見栄えや、使い勝手も良い様にTViXとリムーバブルHDDを収納出来るコンソールを製作してみる事にしました。 今回このコンソールを製作するにあたり、クルエリメンバーのみとたかさんが既にセンタースピーカー収納用に 製作されていた物を参考にさせていただきました。 みとたかさん、Many Thanks! 用意する物 A4サイズMDF材 2枚 ウッドエポシキパテ 粘着式フェイクレザーシート ソフトビニール塗料(ソフビカラー、Vカラー) アクリル板

    センターコンソールBOXを製作しよう!
  • 〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識

    そろそろ発売っぽいのでこの場でも宣伝を。以下のようなを書きました。 〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識 C++ もしくは Java の経験者向けに、そこからの差に焦点を当てた C# 入門です。 例えば、if とか while とかの説明はいちいちしていません(構文持ってるよという一覧のみの提示)。 if (条件) の条件の部分は bool しか受け付けないとか、そういう差だけを書いています。あと、言語を変えて一番困るのは、文法なんかじゃなく、むしろライブラリの使い方なので、ライブラリの使い方に触れた章も設けています(第3部がまるまるそう)。 一周廻ってそういうが必要なんだなぁという(C# が出た当初、C# の説明は C++ わかってる人前提のものが多かった)。 4人の共著ですが、最終的に僕が文章の統一を入れているので、共著っぽい読みにくさはないと思います。 一応

    〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識
  • Visual C++でアセンブリ表示 - Inside Apricot

    マシン語を知らない子ども達 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070911 エェェェーッ!こういうエントリが批判されるのには正直驚いた。 いやぁ、なんか世の中凄いことになってるなぁ 個人的には、何か問題にぶちあったときに解決のために助けてくれる道具という認識かなぁ。マシン語とか、論理学とかー。アルゴリズム何かもそうだし。 というか好奇心が許さないと思うのよね。何でも何故動いてるのか知りたくなるし。 で、C/C++言語で書かれたプログラムはどんな風にCPU上で動いてるのかを知るために、コンパイルされて出力されるマシン語を、一対一変換したアセンブリを見るのが手っ取り早いと思う。ということから、そのための方法を書いてみたり。 以下のように、Assemby Outputの項目をAssembly-Only Listing (/FA)に設定。 すると、コンパイル時に.asm

    Visual C++でアセンブリ表示 - Inside Apricot
  • 初期化リスト覚え書き - かせいさんとこ

    これは何? どーにもこーにもお仕事に使っているC++になじめないので、苦手な部分、知らなかった部分を取りまとめてブログに書くシリーズです。 C++脱初心者を目指す人レベルと思ってます。 ちなみに環境は、主にVisual C++ 2005 Express EditionとVisual C++ 2005です。 と、言うわけで何回続くか判らないけど、初期化リストについて。 サブクラスのコンストラクタの順序 スーパークラスがあれば、それのデフォルトコンストラクタを宣言の左順に実行 スーパークラス内では、1〜4の処理を再帰的に実行 クラスメンバに実体のクラスがあれば、それのデフォルトコンストラクタを実行 自身のコンストラクタの実行 通常のサブクラスのコンストラクタの弱点 スーパークラスで引数つきのコンストラクタを呼べない。 任意の順番で、コンストラクタを呼べない そこで初期化リストですよ。 初期化リ

    初期化リスト覚え書き - かせいさんとこ
  • Haskell のお勉強

    Haskell は関数型プログラミング言語の”標準語”として、1990 年に 誕生 (Haskell 1.0) した比較的新しい言語です。 その後、1999 年に安定した言語定義 Haskell 98 が制定され、 徐々に知名度が高くなっています。 しかし、まとまった日語の解説がほとんど無いので、 簡単な解説記事を書いてみました。 目次 Haskell とは プログラムを動かす 関数を定義する 型 入出力 Haskell で最小二乗法 自前の data と class Monad 探索 種々のデータ構造 Module 詰碁を解く

  • SocketServer – ネットワークサービスを作成する - Python Module of the Week

    SocketServer モジュールはネットワークサービスを作成するフレームワークです。TCP, UDP, Unix ストリームや Unix データグラムで(受け取ったリクエストの処理が完了するまでサーバのリクエストハンドラがブロックする)同期ネットワークリクエストを扱うクラスを定義します。さらに状況に応じて、それぞれのリクエストにスレッドかプロセスを使うように簡単にサーバを移行する mix-in クラスも提供します。 1つのリクエストを処理するレスポンス機能はサーバクラスとリクエストハンドラクラスに分割されます。サーバは通信関連の処理(ソケットを listen する、コネクションを accept する等)を扱います。リクエストハンドラは “プロトコル” 関連の処理(入力データを解釈して処理する、クライアントにデータを送り返す)を扱います。このレスポンス機能の分割により、多くのケースにおい

  • openFrameworksことはじめ

    OFを手に入れたのでようやく始めてみました。 環境 Win7 Pro 64bit Microsoft Visual C++ 2010 SP1 Code::Blocks 12.11 openFrameworks 0.7.4 とりあえず環境を作って、サンプルファイルを実行しようと思ったのですが、ここで早くもつまづきました。 時系列 Visual Studio Express 2012インストール OFのサンプル実行→動かない Visual C++ 2010インストール OFのサンプル実行→動かない→SP1に SP1している間にCode::Blocksインストール OFのサンプル実行→割と簡単に動いた VC2010 SP1にしてサンプル実行。動いた Visual Studio Express 2012インストール したけど動かない。いろいろ調べたけど、どうやってもビルドエラーが出てし

  • openFrameworks入門

    OpenFrameworksの紹介 OpenFrameworksを使ってみる 簡単なプログラムを実行 OpenFramwroskをiPhoneで使ってみる 簡単なアニメーションを作成してみる OpneFrameworksについて OpenFrameworksとは、シンプルで直感的なフレームワークによって、創作活動を手助けするようにデザインされた、C++のライブラリ オフィシャルページ Zach LiebermanとTheodore Watson、Arturo Castroを中心に開発が進められている Processingからの強い影響 C++の細かな知識なしに、クリエイティブな部分のみコーディングすることで、高度なアプリケーションを開発可能 openFrameworksから影響を受けたプロジェクトも派生している → Cinder made with openFrameworks from

    openFrameworks入門
  • こじ研(openFrameworks)

    openFrameworks を利用して,WindowsMacデスクトップ上で動作するアプリを開発します.ここでは,Windows 上での開発環境(Visual Studio 2012 Express ベース)の導入方法,および Mac 上での開発環境(Xcode ベース)の導入方法について説明します.使用機材に合わせて,開発環境を導入してください.LinuxPC や Raspberry Pi など)からの利用も可能です.

  • Webサイトをスマートフォン対応してと言われた時に見ておきたいサイトまとめ|caraldo.net | WebとiPhoneとロードバイクが大好き!

  • Visual StudioでGitを使用できるようになるまで | OPC Diary

    まず用意する物 msysGit TortoiseGit Git Extention Git Source Control Provider リンク先のそれぞれのサイトから最新の物をダウンロードします。 まずCygwinでGitを入れるか、msysGitを入れるかという二択が存在するわけですが、Visual Studioでの使用という点ではmsysGitのみが選択肢になります。 また、msysGitのパッケージがGit For WindowsとmsysGitに分かれていますが、後者のmsysGitはソースコードやMinGW(gcc)の開発環境を含んだパッケージで、Gitの開発に興味が無い人にはインストールする必要はありません。Gitのバイナリ自体は同じものなので、Gitを使用するだけならGit For Windowsを選んでください。 TortoiseGitとGit Extensionsは好

    Visual StudioでGitを使用できるようになるまで | OPC Diary