2014年6月19日のブックマーク (16件)

  • 炎上作家、でした : 世界に愛を心には萌を

    6月19 炎上作家、でした 今回の騒動について、ある程度自分なりにまとめてみます まず、を出す前提として 自分のような売れない作家にとって、まず立ちはだかるのが配という壁です。はっきり言って、無名の絵師+無名の作家のでは、配されたものだけが全部売り切れたところで増刷および打ち切り回避ができるかすら、微妙な状況に陥ってしまいます。 つまり、配数という、作家の技術や能力ではどうしようもない壁に阻まれてこのまま出しても打ち切りが確定してしまうというのが、僕が無い知恵絞って出した結論でした。 ここで配数という壁をまず突破するために、「無名の絵師」は「即打ち切り」という図式を受け止めなければい けません。自分がいくら良い物を書こう、良い文章を書こうと頑張ったところで、まず中身どころかの存在に気づいてもら えません。 ここに関しては自分以上に、編集さんが一番理解している部分で、きっと勝算

    炎上作家、でした : 世界に愛を心には萌を
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
    小説家なら魂の命じるままに書け。責任は取れる範囲。売れたいなら、敵は少なめ、とんがる所と丸い所注意。読んで欲しいなら大手に行く。自分で好きなの選ぼう。ミステリーかSFだったら年間ベストに入ったら読むから
  • 少女漫画が嫌いな人にこそ読んでほしい女性作家作品

    http://anond.hatelabo.jp/20140616005514 偏見で女性作家作品を読まない人がいるのはもったいないなと思ったので 「少女漫画アレルギー」でも楽しめる漫画を集めてみます。すでにやっている人がいたらすみません。 少女漫画が苦手な人でも楽しめる、面白い女性作家作品を集めています。ジャンルは問いません。とりあえず思い出した分だけ。恋愛は脇役、もしくは恋愛要素なし。 試し読みが出来るように「ソク読み」か「eBookJapan」にリンクを貼っています。 抜けている作品があったらトラバで教えてください。数行のレビューがあると嬉しいです。 魅力的な世界観 漆原友紀   蟲師この世はヒト知れぬ生命に溢れている――。動物でも植物でもない、生命の原生体――“蟲”。それらが招く不可思議な現象に触れたとき、ヒトは初めてその幽玄なる存在を知る。蟲とヒトとをつなぐ存在――それが“蟲師”

    少女漫画が嫌いな人にこそ読んでほしい女性作家作品
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
    川原泉全般、クリスタルドラゴン、ちはやふるを推したい。ただ、少女マンガが嫌いという筋の悪い分類方法を好む人間の未来が明るいとも思えないので、砂山に一握の砂かけただけかも知らん
  • スペインを破ったオランダ、3つの策。リスク覚悟の「数的同数」という戦術。(北條聡)

    良い意味で裏切られた。オランダである。大会初戦で連覇を狙うスペインを5-1と鮮やかに攻略した一戦はワールドカップ序盤のハイライトだろうか。 たとえ相手が前回王者であっても真っ向勝負を挑むのがオランダの流儀――そう思っていた。ところが、軍師ルイス・ファンハールは「勝つための策」をじっくり練ってきた。それも、実に興味深い戦法を。そのキーワードは次の3つになる。 【1】コンパクト  【2】ハイライン  【3】マンマーク ADVERTISEMENT スペイン攻略の肝となった守備戦術だ。オランダは最終ラインを大胆に押し上げ【2】、最前線までの距離をぐっと詰めるコンパクトな陣形【1】をキープした。まあ、守備側にとって相手の選手から時間とスペースを奪うのは必須だが、ラインを高く保つことにはリスクがある。たった一のパスで背後に広がるスペースを突かれかねない。コートジボワール戦で日の最終ラインがずるずる

    スペインを破ったオランダ、3つの策。リスク覚悟の「数的同数」という戦術。(北條聡)
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
    1コンパクト2ハイライン3マンマークが満たされてるなら数的同数は大きなリスクじゃない。大きく蹴られない前提だし、ドリブルはカバーできる余地がある。スペースあれば1-2人で点獲れる攻撃ありきの戦術。うらやましい
  • トピックス

    2014_W杯(8)・・オランダとオーストラリア、そしてスペインとチリ(今回は、新連載で発表した三つのコラムにリンクしました)・・(2014年6月18日、水曜日) オランダは、冷や汗をかいた。 とにかく、オーストラリア(オジー)がブチかましてくるプレッシングの勢いは、レベルを超えていたんだよ。それも、最後の最後まで、その勢いが衰える気配さえなかった。 でも、もちろんオランダ守備ブロックのウラを突いていくのは容易じゃない。だから、彼らがスペースを攻略して決定的チャンスを作り出せたかといったら、やはりネガティブな印象の方が先にくるよね。 それでも、オランダがちょっと甘く見ていたことも相まって(!?)、ゲームは、オーストラリアが、全体的な流れのイニシアチブを握るってな展開になった。 私も含めて、誰もが、このゲーム展開には驚かされたに違いない。 でも、前述したように、オランダ守備ブロックを崩し切れ

    トピックス
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • メキシコ代表は日本のお手本となるか?(宇都宮徹壱) - ブラジルワールドカップ スポーツナビ

    hariopip
    hariopip 2014/06/19
    フィジカル、得意なプレーからお手本のチームを想定しても、国民性、文化的差異から難しい?という疑念。若しくはサッカーが文化として根ざした地域とそうでない地域との埋め方が分からない差異が実は重要?という指摘
  • 「点をつなぐ」のに必要な力、あるいは企画や提案を思い付く力:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    先日、社内向けに提案・企画をテーマにしたトレーニングをやった。 その冒頭でIcebreakerとして 「提案と外科手術は似ている。類似点をなるべく沢山あげよ」 というブレインストーミングをやってみた。 例えばこんな点が似ている。 ・専門家がチームを組む。例えば麻酔は麻酔専門医。 ・不完全な情報を元にした意思決定が迫られる ・準備は必要だが、腹を開けた瞬間に方針転換もあり得る これをなぜトレーニングの肩慣らしにしたかというと、提案や企画をするためには、「アレとコレがこういう点で似ている」に気付く力がとてもとても大事だからだ。 よく「何事も経験が重要」と言われる。特に提案や企画などの、秘訣を言語化しにくい仕事では、を読んだだけでうまくなれる人は稀だ。 だが、経験を積み重ねても、関連性を見つけ出す力(簡単に言えば応用力か?)が弱ければ、経験を次の仕事に活かすことができない。だから、とてもちょっ

    「点をつなぐ」のに必要な力、あるいは企画や提案を思い付く力:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hariopip
    hariopip 2014/06/19
    人類が築いた社会制度や倫理観は宗教同様力を失っていく。合理的で洗練で、狭量で熱的死であっても。国とか血縁性の概念が変わるくらいにならないとこの子孫を管理、選択したい欲求から逃げるのは難しいと予想する
  • GREEがホテル予約事業参入ということで久々にいろんな意味でいい感じのようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hariopip
    hariopip 2014/06/19
    圧倒的構成力。巷の意見絡め最後に隊長の視点に誘導される。"嘘つけ馬鹿/ゲーム以外でもこういうことやる会社/高給で人集めて、自社でオリジナル製品つくる能力ない/丸パクリとしては定評のあるサイバーエージェント"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • ブラジル完封のメキシコGKは“無職” 最高の“就職活動”になった!? - フットボール速報

    2014年06月18日 22:30 カテゴリスポーツ ブラジル完封のメキシコGKは“無職” 最高の“就職活動”になった!? Tweet 0 トラックバック 1 名前:えりにゃんφ ★@\(^o^)/:2014/06/18(水) 21:39:12.98 ID:???0.net 「ブラジルW杯・A組、ブラジル0-0メキシコ」(17日、フォルタレザ) メキシコ代表GKオチョアが、GKでは今大会で初めてマン・オブ・ザ・マッチに 選ばれた。 前半25分にFWネイマールのヘディングシュートを横っ飛びしてゴールライン上で 弾き、後半も好セーブを連発したオチョアだが、今季所属のACアジャクシオ(フランス)とは 契約切れで現在のところ所属チームなしの状態だ。 18日付スペイン紙アスなどによると、現在、EU圏内選手として新チームを探すために 二重国籍を申請中。「ワールドカップのブラジル戦で、僕の人生で最高の試

    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • 女性役員のいる会社は競争力がある?そんなつまらん議論はやめたほうが良い - Thoughts and Notes from CA

    "女性役員のいる会社は、業績が良く、競争力もあり、イノベーティブな理由"なる記事を読んだのだが、外資系企業で声高に叫ばれるダイバーシティによる女性の積極登用を見てきた経験から一言言いたい。有能な女性の活躍の場が広がることはとても良いことだと思う。また、有能な女性が活躍する場や制度が十分に整備されていないのも現実だと思う。だが、「女性役員のいる会社は、業績が良く、競争力もあり、イノベーティヴだから女性役員の比率をもっとあげるべきだ」という意見には賛成できない。目的と手段が逆になって長続きすることなんて世の中に一つもないからだ。 数カ月前にニューヨークで、「the 30% Club」アメリカ支部をキックオフための重要な会議が開かれました。the 30% Clubとは、「上場企業の役員にもっと女性を増やす」という目的を持つ民間セクターです。 有能な女性が役員として活躍できる場が増えるのは良いこと

    女性役員のいる会社は競争力がある?そんなつまらん議論はやめたほうが良い - Thoughts and Notes from CA
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    はじめに googleなどで検索した結果、このページをご覧いただいているかたが多いようです。 大変ありがたいことですが、このページはかつて炎上したページです。 人によっては不快な内容が含まれている可能性があり、私もいま読み返すと、ああ書き直すべきだなと思うところが多々ありますが、当時の素直な気持ちを残しておきたいと考え、あえてそのままに公開いたします。 この点をご了承いただけますと幸いです。 ほう太パパ なんか挑発的なタイトルになってしまいましたが、グチることが目的ではなく、のこれこれこういう言動がイクメンである夫を疲れさせてる可能性がありますよ、という建設的な内容を目指して書こうと思います。育児における夫婦間の無用な衝突をできるだけ避けることができればなと。 あと、イクメンという言葉は個人的にはあまり好きでないというか、もう十分浸透したので、そろそろイクメンという言葉を使わなくてもよい

    イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • 部屋の中に隔離空間を作り出す「ぼっちてんと」で秘密基地を作ってみた

    人が多い空間では集中力を発揮できないことがありますが、大部屋やオフィスなどの共用空間でもあっという間に引きこもれてプライベート空間を作出できるのが「ぼっちてんと BT1-11」です。勉強部屋やPCルームの他、クローゼットにもなるとのことだったのですが、せっかくなのでオフィスに秘密基地を作ってみました。 BIBILAB(ビビラボ)-”ビビッ”ときたアイデアを研究、ユニークで便利な製品をご提案。- http://www.bibilab.jp/ これがぼっちてんと。カバーの表には「BIBILAB」の文字が書かれています。 裏面はこんな感じ。 持ち手がついているので、肩にかけて移動することが可能です。 カバーについているファスナーを開けると…… 中にはぼっちてんと体・取扱説明書・専用ロックが入っていました。 取扱説明書にはちょっとコツのいるテントの折り畳み方法などが図解されています。 専用ロック

    部屋の中に隔離空間を作り出す「ぼっちてんと」で秘密基地を作ってみた
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • 「STAP細胞」はES細胞だった - 理研・若山照彦・NHK三位一体の暴露と証明 | 世に倦む日日

    昨日(6/16)は、NHKの7時のニュースに舌を巻いた。「STAP細胞」の捏造に関する衝撃のスクープの提供であると同時に、そのことを視聴者にきわめて分かりやすく、短時間のコンパクトな情報発信に纏めた報道だった。NHK(科学文化部)の取材力と編集力に脱帽させられる。科学ジャーナリズムとして満点の評価が与えられるべき内容で、放送を見ながら感動させられた。実は、昨日の午後2時からの若山照彦の記者会見を、ネット中継に張りついて注視していたのだけれど、どういう事実関係なのか、正直なところ概要を正しく把握することができなかったのだ。最も簡単に要約すれば、若山照彦が小保方晴子に手渡したマウスがすり替えられた疑惑について、第三者機関の遺伝子解析によって検証された事実を公表した会見であり、その結論だけは理解できた。しかし、若山照彦の説明は、遺伝子の解析結果の専門的な中味をそのまま羅列したもので、その意味を一

    「STAP細胞」はES細胞だった - 理研・若山照彦・NHK三位一体の暴露と証明 | 世に倦む日日
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • まるで大人の秘密基地? コックピットのようなクローズドスペース「KAKUREYA」発売 - はてなニュース

    自分だけの空間が持てる“大人の秘密基地”のようなクローズドスペース「KAKUREYA」が、家具専門店のフレスコから発売されました。デスクユニットにキャスター付きのシートをスライドさせると、小さな部屋が完成。コックピットにも似た自分だけのコンパクトスペースで、勉強や仕事に集中できるほか、モニターを設置して映画鑑賞などを楽しめます。価格は設置代・送料を含め79万8000円(税込)です。 ▽ KAKUREYA(カクレヤ)個室デスク(幅120cm×奥行125cm~205cm×高さ150cm) KAKUREYAは、幅120cm×奥行き125cm×高さ150cmの空間に設置できる“秘密基地”です。シートに座り、白塗りのデスクユニットへスライドさせると、自分だけのクローズドスペースが完成します。中にはデスクや収納棚などを設備。パソコンなどのモニターは、付属の金具を使って壁に掛けられます。1人でじっくりと

    まるで大人の秘密基地? コックピットのようなクローズドスペース「KAKUREYA」発売 - はてなニュース
    hariopip
    hariopip 2014/06/19
  • ハードなプレッシングを繰り返しても、疲れない方法があった!|No.1 少年サッカーサイト|サカイク

    ブラジルW杯グループG、ドイツ対ポルトガルの前半37分、ポルトガル代表のCBぺぺが相手フォワードのミュラーに対して、苛立ちを抑えきれずに頭突きをらわせて退場したシーンは今大会の一つのハイライトといっていいでしょう。 このシーンをよくよく振り返ってみると、最終ラインでボールを保持するぺぺに対して、ミュラーが実にスムーズなまでの前線からのプレッシングを敢行。これがぺぺの苛立ちとそれに伴うレッドカードを誘発したのがよくわかります。

    ハードなプレッシングを繰り返しても、疲れない方法があった!|No.1 少年サッカーサイト|サカイク
    hariopip
    hariopip 2014/06/19