2014年7月9日のブックマーク (15件)

  • 「オフェンスはディフェンスから」。サッカーチームの理想を体現したドイツ。ブラジルは主将とエースの穴を突かれて歴史的惨敗

    Home » 海外サッカー » 2014ブラジルW杯 » 「オフェンスはディフェンスから」。サッカーチームの理想を体現したドイツ。ブラジルは主将とエースの穴を突かれて歴史的惨敗 「オフェンスはディフェンスから」。サッカーチームの理想を体現したドイツ。ブラジルは主将とエースの穴を突かれて歴史的惨敗 今大会屈指の好カードであり、優勝候補同士の激突となったW杯準決勝ブラジル対ドイツ。しかし、結果は7-1。歴史に残る惨敗を喫したブラジルだが、その要因はやはり主将とエースの不在にあった。 2014年07月09日(水)10時53分配信 text by 海老沢純一 photo Getty Images タグ: focus, ダビド・ルイス, ダンテ, ドイツ, ドイツ代表, バスティアン・シュバインシュタイガー, フィリップ・ラーム, ブラジル, ブラジル代表, ワールドカップ, 代表 守備が強いからこ

    「オフェンスはディフェンスから」。サッカーチームの理想を体現したドイツ。ブラジルは主将とエースの穴を突かれて歴史的惨敗
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • ブラジル大敗「ベロオリゾンテの悲劇」を演出したドイツの策略をデータで読み解く

    出だしの激しい展開から、じっくりとゲームを作る展開に。両チーム共に横パスでつないでいる。今大会のブラジルは、ボランチゲームメーカータイプの選手を置かず、センターバックや高く張ったサイドバックから、能力の高いウイングの選手に展開し、一対一から打開する戦い方が中心。 \n\nブラジルの左サイドバック、マルセロの裏のスペース。ドイツはここを狙う。右サイドバックのラーム、ボランチのケディラ、センターバックのボアテングでボールを奪い、素早くマルセロの裏にミュラーが走る。明らかに、ドイツの「ブラジル研究」が伺える。7分のドイツ、ケディラのシュートはこの流れから生まれる。出だし3分とはまったく、試合の様相が変わった。\n 同じ流れが続く。大きなサイドへのボールから局面に人数をかけて攻めようとするブラジル。それを潰してすぐにサイドバックへの裏のボールを狙うドイツ。さらにその裏にカウンター返しを目論むブラ

    ブラジル大敗「ベロオリゾンテの悲劇」を演出したドイツの策略をデータで読み解く
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • 『2014W杯炎のレビュー「俺よりでかい奴はたくさんいた」 敗者編 part1』

    みんなーW杯楽しんでるかー!!!俺は楽しいぞー!! さて、W杯も半ばではございますが、早々にレビューをぶち込みます。 え?まだ終わってないのに? ノンノン、もう終わっちゃった人たちがいるじゃなーーーい? おお、勝負とは残酷なもので勝者がいれば敗者もいる。 俺のワールドカップレビューなど誰も期待していないだろうが、まずはもう大会を去ることになってしまった人たちを取り上げたい。 ■クロアチア 「王者ブラジルっちゃるけん!」と火の玉で臨んだブラジル戦で日人主審に疑惑のPKをとられて出鼻を挫かれ、次のカメルーン戦には勝ったものの、最後はメキシコにずたずたに切り裂かれて終戦とあいなった。左サイドでオリッチおじさんが奮闘するも守備では来右サイドのヴァルサミコ酢が務める左サイドバックとともに穴になってしまった。また、モドリッチ、ラキティッチ、コバチッチの銀河系感溢れるテクニカルな中盤も輝きを見せた

    hariopip
    hariopip 2014/07/09
    W杯の感想と思えぬ文言も表現の充実がフットボールネーションの礎と確信する(嘘)"三沢光晴氏が降臨/大川隆法先生の戯れ/本番でのコケが醍醐味/プチ災厄/相変わらずとってもかわいかったです♡/あいつの歯には毒がある"
  • 【画像】ドイツの6点目がFP全員経由ゴール : サッカーちゃんねる

    801: らスレの名無しさん 2014/07/09(水) 07:07:09.23 ID:LAkbtlUX0.net ドイツの6点目がFP全員経由ゴール 続きを読む

    【画像】ドイツの6点目がFP全員経由ゴール : サッカーちゃんねる
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • It Mama | 新米ママの育児バイブル

    【出産その後】 25歳妊娠、26歳出産のその後~新米ママさっちゃんのリアル育児レビュー #番外編[PR]

    It Mama | 新米ママの育児バイブル
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • えっ、こんな風に思ってたんだ…「自分の文化で嫌いなことはある?」世界各地から寄せられた回答いろいろ : らばQ

    えっ、こんな風に思ってたんだ…「自分の文化で嫌いなことはある?」世界各地から寄せられた回答いろいろ どんな文化にも長所と短所があります。 自慢の文化があるかと思えば、こんな文化はいらないと思うようなものがあるものです。 海外掲示板に「自分の地域で嫌いな文化はありますか?」という投稿があり、さまざまな回答が寄せられていました。 異文化を別の側面から感じ取れる、それぞれの短所をご紹介します。 ●イタリアのイメージにとらわれ過ぎているところ。イタリア人の自分もアメリカに引っ越してくるまでそのことに気づかなかった。 アメリカでもお金は意味が大きいものだが、それでも安すぎることを理由に手に取った商品を棚に戻さなくていいと学んだ。 ↑イタリアだけだよ、農夫がスーツで働いてるのは。 ●日の基が残業ってこと。イヤだ。 ↑最近日へ行ったけど、品川駅の夜9時半に大勢の人が仕事帰りで電車に乗っていたこと。

    えっ、こんな風に思ってたんだ…「自分の文化で嫌いなことはある?」世界各地から寄せられた回答いろいろ : らばQ
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • ZEROさんによるブラジル敗退の分析

    思わぬ開催国ブラジルの惨敗ショックが冷めやらぬ一日になっておりますが、いつも詳細なレポートをいただくZEROさんから、ブラジル敗退についての冷静な分析をいただきました。 いつも記事興味深く拝読しております。ZEROです。 ブラジルの敗戦ですが、実はそう難しいお題ではなかった、と私には思えました。 1.弱点がはっきりしていた ネイマール以外に導火線がなく守りやすいことはこれまでの試合からも明らかで、去年のコンフェデ決勝のように勢いにのってショートカウンターから先制後はネイマールを軸にカウンターとなれば良いわけですが、そこは他国も研究してくるわけで、ブラジルの思う通りにはやらせてもらえませんでした。 さらに、繋げないボランチ、守備に穴を空けるSBというのもずっと前から分かっていたことで何も不思議ではありません。実際にコンフェデ決勝の時もペドロのシュートが決まっていたらブラジルが負けていた可能性

    ZEROさんによるブラジル敗退の分析
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • トピックス

    ハッ!! そのとき、瞬間的に、気を失ってしまったようだ。あまりにも突然だったから、まさに気を失ったように・・って感じた。 要は、ちょっと目を閉じた瞬間に、スッと眠りに落ちてしまったんだよ。そして、なにかの拍子に(多分カメラマンの大きなレンズが身体にぶつかった!?)ハッと気付いた。フ~~ッ・・。 そういえば、サンパウロからベロ・オリゾンテまでの長距離バスのシートが気持ちよくなかったことで、長く眠れなかったんだっけ。 先日、リオ・デ・ジャネイロからサンパウロへ帰ってきたときの「フルフラット寝台バス」は、とても気持ちよく熟睡できたけれど、今回のシートは、それとはチト違った。 別のバス会社なんだけれど、先日のエピソードで書いたとおり、緊急事態だったから、パス会社を選んでいる余裕などなかったんだ。 リオからのバスは、まさにフルフラットの個室ってな趣(おもむき)だった。でも今回は、前後のシートの間隔が

    トピックス
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-08 ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 考え方 すいません。Twitterで吐き出したんですけど、どうしてもどうしてもモヤモヤして、頭がスッキリしなくて、書くか、書かないかで、一日中考えてしまっていました。 でも、そんなんで悩んでるぐらいなら書いてしまった方がいいと思い、今書いています。 読者様。暇主婦の毒づきこえ〜って思わないで下さいね。 ただの怒りの日記なので、見たくない方はここで閉じる事をおすすめします。 こういう時の話しとかって、匿名ダイアリーに書く物なのかもしれないけど、それはやってないし、匿名で、怒るのもなんか違う気がして、ブログで書こうと思った。 (ブログも匿名だけど、ダイアリーは完全な匿名なので、分けて考えてます。) おばさん気になって、怖ーいとか、ネタにマジレスwwwとかどんとこいですよ。それぐらい、腹が立って

    ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
    表現は自由だ。責任を伴うけど。事実とは異なる表現を行い損害が出れば補償を求められる。読んだ時間や感情は今の処補償されない。他方、表現に誠実でないと受け手が消耗して離れてしまう。要はスルー推奨。ピース
  • 急浮上!小保方晴子「逮捕」の可能性(週刊現代) @gendai_biz

    もう逃げ場はどこにもない。決定的な証拠を突きつけられ、限りなく「クロ」と判定されたSTAP細胞。国民の税金を使い不正研究を続けてきたとすれば、小保方さんには最悪の結末が待っている。 研究費は国民のカネだから 「小保方晴子さんは、完全に退路を断たれています。STAP細胞はほぼ存在しないという状況に追い込まれてしまった以上、今後彼女は一連の不正責任を問われることになる。理化学研究所から懲戒解雇されるだけでは、事態は収束しません。最悪の場合、刑事告発される可能性もあります」 そう語るのは、東京大学医科学研究所特任教授の上昌広氏だ。 疑惑噴出から4ヵ月が経ったSTAP騒動についにピリオドを打つ、決定的な事実が発覚した。6月16日、STAP論文の共同著者である山梨大学の若山照彦教授が会見を開き、「STAP細胞があるということを示す証拠はない」と明言したのだ。 論文ではSTAP細胞の作製には若山教授が

    急浮上!小保方晴子「逮捕」の可能性(週刊現代) @gendai_biz
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
    理研はもうダメな組織という認識になったので実験って???と思ってしまう。科学的には終わった話であとはたしかに社会的、倫理的にどう終わらせるか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hariopip
    hariopip 2014/07/09
    意地悪。具体的に悪い個所がないから揶揄する感じ。ツッコミたくなる素材ではあるんだろうな。
  • http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/brazil-vs-germany-731827

    http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/brazil-vs-germany-731827
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
    単純なスタッツと結果がかなり乖離している。チームのクオリティに極端な差がある場合に起こる現象。切ない。
  • 養子縁組に対する妻のリアクションと僕に求められた資質について - Everything you've ever Dreamed

    先入観とは恐ろしいもので、当代随一のハリウッドスター、ブラッド・ピット氏の外見、人格、性格、収入、感性、社会的地位、運動神経、それらひとつひとつの要素を、薄皮を剥がすように注意深く取り除いて丸裸にして比較してみると、僕とほとんど差がないことに気付いてしまった。なぜ、このような検証をするに至ったのかというと昨年からの不妊治療がうまくいっておらず、ふと、養子縁組を思い立ち、養子を育てている著名人として頭に浮かんだのが幸か不幸かブラッド・ピッド氏だったわけだ。丸裸にしてごめんブラピ。 不妊治療に対する不安や焦りがないといえば嘘になる。普段の生活のなかでは表に出さないでいるものの《子供もうダメかも》という重苦しい空気は口には出さずとも僕との頭上に確実に立ち込めていて、たとえば金曜ロードショーで「もののけ姫」をみていても、「シシ神様ですら巨大化するのに…」という僕の不能をぼやくの独り言が僕の胸を

    養子縁組に対する妻のリアクションと僕に求められた資質について - Everything you've ever Dreamed
    hariopip
    hariopip 2014/07/09
    嘘はダメ"四十才で赤ちゃん役をやるのはギリギリの年齢だ"。あと自分のヘビーローテーションというかガンガン使っていきたいフレーズは"叛逆の手術をしてくれるブラック・ジャック"イカシてる
  • http://twitter.com/wtrshiba/status/486481507926556674

    hariopip
    hariopip 2014/07/09
  • 『指導者の役割 ~日本での指導実践から~』

    坪井健太郎のブログ from スペインバルセロナ2008年からバルセロナでサッカー指導者。プレサッカーチーム代表: サッカー指導者の育成アカデミーを運営。 オンラインコミュニティ「サッカーの新しい研究所」運営 こんにちは。 ここのところ雨が続く不安定な天候ですね。 どうやら、沖縄には台風が近づいているそうで、しかもかなり強力な台風らしいですね。 今週あたりは日は嵐にやられてしまいそうで心配な1週間になるのでしょうか。 大きな被害がないことを願うのみです。 日での指導実践にて さて、7月5日と6日は2日間連続で講義と実践のイベントがありました。 5日は神奈川県の大豆戸FCU15向けのクリニック、6日は町田にて指導者向けの講習会で講義と実践を担当させていただきました。 7月5日 大豆戸FC U-15 練習見学会 7月6日 町田指導者講習会 50名近い参加者にお越しいただき素晴らしい時間を過

    『指導者の役割 ~日本での指導実践から~』
    hariopip
    hariopip 2014/07/09