2016年1月20日のブックマーク (8件)

  • サッカーコーチング専門サイト soccercoaching.jp - ボールコントロールとボールシールディングを養うトレーニング

    これは、相手プレイヤーを交えたプレーに慣れるために最適のスモールサイドゲームである。これは、ボールコントロールとボールシールディングの機会を与えるだけでなく、競争的なゲームとしても面白さがある。 ・コーンやマーカーを使って、25ヤードの円をセットする ・4人チームを2つ作る ・ゴールなし ・各チーム、1人は円の中に、3人は円の外でスタート ゲールのルール ・最初に、ピッチの中にボールを入れる。2人の選手はポゼッションを争う。 ・ボールを保持した選手は、外のチームメイトにパスを試みる。 ・成功したら、チームメイトは2vs1にするためにピッチの中に入る。(パス一ごとに選手が1人入る) ・4人のプレーヤーがピッチ内に入り、最初に6のパスを通したチームが勝者となる。 選手のレベルにあわせて強度や難易度を調整して欲しい。(了)

    サッカーコーチング専門サイト soccercoaching.jp - ボールコントロールとボールシールディングを養うトレーニング
    hariopip
    hariopip 2016/01/20
  • ゼルダの伝説、時系列を公式が公開。3つのタイムラインに

    ゼルダの伝説の時系列を公式が公開しています。 時系列は、WiiU「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD」の情報に関連して公開されています。 公開されている画像では、ゼルダの伝説は「スカイウォードソード」から始まり、「時のオカリナ」で時の勇者が敗北したか、勝利したかでその後の時系列が変わり、さらに、時の勇者が勝利した中で、子供時代、大人時代に分かれ、合計3つのタイムラインが存在することになっています。 「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」は、このタイムラインで言えば、時の勇者勝利 → 子供時代 → ムジュラの仮面の後の話となっています。 なお、ゼルダの伝説の時系列については、ここに掲載されていない作品もありますが、「ハイラル・ヒストリア ゼルダの伝説大全」ので公開されています。 「ハイラル・ヒストリア ゼルダの伝説大全」ので公開されている基的なタイムラインはこの3つと同じで、

    ゼルダの伝説、時系列を公式が公開。3つのタイムラインに
    hariopip
    hariopip 2016/01/20
    ゼルダの凄さはこのような背景情報にまったく頼らず楽しさを追求してるにも関わらず、ここも疎かにしない点にも出ている
  • プロブロガー批判するマン

    プロブロガーのーイケダハヤトさんがーこんなことしてたんですってぇ。(都合により通常と違うテイストの文章にしてあります) イケハヤ先生は機密情報を売って稼いでいる|匿名希望☆|note で、こういうプロブロガーが間違って小銭を得てしまったために俺も俺もとゴミみたいな連中が真似し始めて当に胸糞悪い状況になっていて俺はそういう奴らをどんどん(インターネット的に)ぶっ殺していきたいと思います。 だいたいワナビーは無個性のくせに自分たちに人気があると勘違いしすぎだろ。 はてブがたくさんついた! 人気がある! 起業だ! サロンだ! みたいな連中があちこちにいるが、お前ら当に個体認識されてるとでも思ってんのか。 ただ気持ち悪いゴミワナビー連中がお互いのチンポ握りながら「参考になる! 参考になる! あっあっ! 出る! 出る!」とか言ってるだけだろ。 ムカデ人間ならぬムカデチンポしごきはてブワナビーじゃ

    プロブロガー批判するマン
    hariopip
    hariopip 2016/01/20
    面白かったけど不毛じゃない?表現する人には表現->中身->お金の順序が正しい。今回言及している相手はそうじゃない。議論はすれ違いだし、相手はPV+宣伝になるので喜ぶ。
  • 復活傾向のスポーツカーに時代が求めるクルマの姿はない!? - 価格.comマガジン

    自動車に関係する気になるニュースや技術をわかりやすく解説する新連載「3分でわかる自動車最新トレンド」。連載3回目は、昨今復活のきざしがあるスポーツカーを取り上げる。東京モーターショー2015では、マツダの「RX-VISION」やホンダ「NSX」などが、注目度を誇っていたが、市場や社会的ニーズはそこにどれだけあるのか? モータージャーナリストの森口将之氏が考察する。 オープン2座のスポーツカーの争いとなった、昨年の日カー・オブ・ザ・イヤー 昨年の日カー・オブ・ザ・イヤー(以下、COTY)は、マツダ「ロードスター」とホンダ「S660」という、オープンボディの2人乗りスポーツカーの争いになり、ロードスターが受賞した。この結果について、皆さんはどう思っているだろうか。ロードスターの受賞は妥当、S660のほうがふさわしいという意見のほかに、スポーツカーがトップになるのはおかしいと思っている人もい

    復活傾向のスポーツカーに時代が求めるクルマの姿はない!? - 価格.comマガジン
    hariopip
    hariopip 2016/01/20
    デミオとアルトがあって、COTYとっててその前もCX5でカッコいいけど運転しやすい条件を満たしてる。偶にとるには問題ないかと。
  • トヨタが新型プリウスの部品を2次元キャラに擬人化するプロジェクトを開始 | スラド

    花澤香菜:かんなぎ(ざんげちゃん / 涼城白亜),化物語(千石撫子),ロウきゅーぶ!(湊智花) 悠木碧:魔法少女まどか☆マギカ(鹿目まどか),戦姫絶唱シンフォギア(立花響),逆転裁判(綾里真宵) 井口裕香:アイドルマスター XENOGLOSSIA(天海春香),とある魔術の禁書目録(インデックス),偽物語(阿良々木月火) 日高里菜:とある魔術の禁書目録(打ち止め〈ラストオーダー〉)ロウきゅーぶ!(香椎愛莉),艦隊これくしょん -艦これ-(睦月、如月、弥生、望月) 種田梨沙:新世界より(渡辺早季),きんいろモザイク(小路綾),艦隊これくしょん -艦これ-(那智、足柄、羽黒) 茅野愛衣:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(間芽衣子〈めんま〉),ガールズ&パンツァー(武部沙織),がっこうぐらし!(佐倉慈) 鬼頭明里:僕だけがいない街(ヒロミ),クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(メアリー) 久

    hariopip
    hariopip 2016/01/20
    プリウスじゃなくてTNGAでの決めた条項の擬人化の方が、お話がくっついていて良かったのではないか。
  • 低所得化や教育費の高騰は少子化をもたらすか?/書籍『失敗すれば即終了』の補足(2) - デマこい!

    教育費の高騰は、少子化の原因ではない」 「若者の低所得化は、少子化の原因ではない」 私が黙らせたいのは、こういうアホなことを言う人々だ。 以前の記事で説明したとおり、少子化のメカニズムは上記の図1枚に要約できる。ヒトは親からの教育投資が無ければ、狩りの方法も分からず、飲み水の確保もできず、生存できない。裏を返せば、ヒトの親には、子供への投資をできるだけ増やそうという習性があるはずだと言える。 子供の数を減らせば、子供1人あたりの投資を最大化できる。一方で、子供の数があまりにも少ないと、不慮の事故で子供が死んだ際に(※子孫を残せないという点で)投資がムダになってしまう。したがってヒトの親は、子供の死ぬリスクと子供1人あたりの投資最大化との均衡する水準で、生涯に持つ子供の数を決めているはずだ。 上記の図の曲線Iは、子供1人あたりの投資量を示す。生涯に育児に使用できる資源を100%とした場合

    低所得化や教育費の高騰は少子化をもたらすか?/書籍『失敗すれば即終了』の補足(2) - デマこい!
    hariopip
    hariopip 2016/01/20
  • アメリカの会社で三ヶ月仕事して必要だと思った英語力 - Jeffsuke is not a pen.

    Rebuild.fmを聴いてて、まだ友人のポストを見て、自分も思うところがあったので、書いてみる。 3ヶ月前からアメリカのスタートアップで働き始めたてなので参考になると思う。 まず働く上で必要な英語力って 仕事をする上で必要な能力 同僚との日常会話 の2つ。 面接に通って、仕事を手に入れる上で、英語力という意味では「1.仕事をする上で必要な能力」があれば問題ない。 実際に働く上で痛感したのは「2.同僚との日常会話」の不足。 英語の四技能 どのレベルになっても基的には以下の能力のどれを集中して伸ばすかという話になる。 リーディング リスニング ライティング スピーキング 1. 仕事をする上で必要な能力 これは、正確に物事を表現する能力を指している。具体的には、 正しく喋っている人や、正しい書き言葉を理解する能力 ロジカルに物事を英語で正確に説明する能力 技術力による文章理解 これはどれも書

    アメリカの会社で三ヶ月仕事して必要だと思った英語力 - Jeffsuke is not a pen.
    hariopip
    hariopip 2016/01/20
  • 「子どもを褒めて伸ばす」のに重要なポイントを解説、途中でめげない挑戦する子どもを育てるのに必要なこととは?

    By Asian Development Bank 「褒められて伸びるタイプ」と「叱られて伸びるタイプ」など、人の成長の仕方はそれぞれで、成長を見守る周囲の親・教師などの接し方にも大きく左右されるものです。そんな中、できないことを途中で投げ出さない難しいことにチャレンジしていける子どもを育てるためのポイントは、「子どもの努力の過程を褒めること」であるとスタンフォード大学の心理学者が解説しています。 The Stanford professor who pioneered praising kids for effort says we’ve totally missed the point - Quartz http://qz.com/587811/stanford-professor-who-pioneered-praising-effort-sees-false-praise-ever

    「子どもを褒めて伸ばす」のに重要なポイントを解説、途中でめげない挑戦する子どもを育てるのに必要なこととは?
    hariopip
    hariopip 2016/01/20